2022-04

プリント生地

お受付スタート♪はいから横丁「ひとくちチョコとレトロアニマル」(はいから横町)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日2022年4月20日に発売のご案内をしていました、シーチングプリント生地・はいから横丁「ひとくちチョコとレトロアニマル」!無事、発売を開始することができました♪念願の新作発売が叶い、社内のはいからファンのスタッフ同士でも大盛り上がりです♪ウキウキしすぎて、なんとこんな「発売記念動画」を作るスタッフまで現れました。\ 発売記念プロモーションビデオ! /ぜひ、音声を「あり」にしてご覧いただきたい動画です。レトロ生地の雰囲気に合わせて、動画も懐かしい感じのレトロな演出をしています♪本日の午前中に掲載し、おかげさまで今回の「はいから横丁」もすでに多くの
プリント生地

可愛く、そしてかっこよく♪「レースデニム調オックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。前回の「デニム調レザーパッチワーク」の生地に続き、今回もデニム調のオックスプリント生地をご覧ください♪今回の生地も、全面に「デニム調」のかすれ感を表現しているのですが、まるでコースターのようなレース柄が随所に見受けられるのが特徴です♪\ 小さなサークル型のレースがあったり、 /\ 美しい模様のレースがあったり♡ /\ 直径約9センチほどのサイズのレース模様も見つけました♡ /\ カラーは、デニムらしさを感じられる全3色♪ /デニムのかっこよさとレースの可愛らしさをちょうど良くミックスしていて、好バランスな印象です。クッキングやDIYなどで使用するよ
プリント生地

レザーがほどよい差し色に♪「レザー&デニムパッチワーク調オックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、デニム調のオックスプリント生地のご案内です♪シーチングよりも少し地厚なオックス生地に、デニム風のデザインをプリントしています。\ いろんな雰囲気のデニムがパッチワーク状に並んでいます /これまでもデニム調パッチワーク柄はさまざまなデザインが登場してきましたが、今回のデニム調パッチワーク柄は「レザー部分」が特徴的です。リアルなレザー部分が、明るく程よい差し色になっています。\ カラーはこちらの3種類♡ /かっこいい通学グッズ、お部屋のクッションカバー、バッグ、そしてカジュアルなお洋服づくりなどにぜひご活用くださいませ♪レザー&デニムパッチワー
プリント生地

サラサラとした上質素材♪「現品限り特価・20S先染星柄ダンガリープリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、爽やかな20番手のダンガリー素材をご覧ください♪薄手で軽いデニムのような上質布地に、シンプルな星柄がプリントされています。上の写真は「ライトブルー」。「ネイビー」もございます。どちらも、ベーシックで使いやすい色をしています。星柄ひとつ分のサイズは、約18ミリです。\ さらさらとした風合いですが、透け感はほぼありません /用途といたしましては、「シャツ」や「スカート」のほか、「通学グッズ」の制作などにもオススメでございます。【現品限り特価】20S先染星柄ダンガリープリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

2022年4月30日(土)に掲載開始予定です♪はいから横丁「ひとくちチョコとレトロアニマル」(はいから横町)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。instagramやTwitterなどでお知らせをしていました、レトロアニマルシーチング生地「はいから横丁」生地の最新作。レトロアニマル生地、はいから横丁。ただいま新作を生産中です。春の完成が待ち遠しくて、思わず予告編を作ってしまいました٩( 'ω' )و pic.twitter.com/KikpKIoRzG— 大塚屋【公式】(生地屋/手芸店) (@otsukayanetshop) March 7, 2022――発売の嬉しさのあまり、上のような「予告編」も自作していました。そして…こちらの布「ひとくちチョコとレトロアニマル」が、今ここに完成をいたし
プリント生地

お好みに合わせて3カラー♪「水彩風かわいい小花のリップルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。春夏シーズンに大活躍の清涼布地「リップル」。今回は、こちらのフラワー柄に注目してみました。生地いっぱいに描かれたようなお花模様が広がっています。お花ひとつ分のサイズは、約1.5センチです。そして、カラーによって、雰囲気もさまざまです。ピンク系ピンク系は「優しさ」のある色合いをしています。淡く、やわらかな雰囲気がございます。ブルー系ブルー系は、夏らしく「涼しさ」のある印象です。ポプリンの質感と、ブルーはとても良くマッチしています。イエロー系イエローのお花が目立つこちらの配色からは「元気さ」を感じます。イエローとネイビーの組み合わせが、遠くからでもパッ
プリント生地

巨大なフランスパンが作れる布。「できたてパン屋さんのパネルシーチングプリント」

できたてパン屋さんのパネルシーチングプリント(↑お受付ページはこちらです)--------------------------------------------------ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは、タイトルのサムネイル画像で、衝撃的なサイズのフランスパンの写真をまずはご覧いただきました。――リアルなパンみたいなクッションが作れる、と評判の「できたてパン屋さんのパネルシーチングプリント」。デジタルプリント(インクジェットプリント)の技法を用いて、本物みたいないろんなパンを布で表現できるというユニークな商品です。そのときに話題のひとつになったのが、こちらの「フ
レース 刺しゅう

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.12

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第12回目は、コットンレース生地!「ポップなカラフルドットキャンブリック刺繍」をご紹介いたします。「キャンブリック」とはシーチングとブロードの中間くらいの厚さで、小物はもちろんシャツやブラウスなどの服地にもオススメの素材です。
プリント生地

大人な雰囲気を醸し出す。「シックなダリアのリップルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、今シーズン多くのラインナップをご用意しています「リップル生地」より、こちらの布地をピックアップいたしました。生地いっぱいに広がる、「ダリア」のモチーフ。リップル生地なので、ストライプ状にぽこぽことした凹凸がございます。こちらはグレー地にピンクのダリア。上品で、大人っぽい色合いに仕上がりました。こちらは渋くてかっこいい黒地にベージュダリアの配色です。用途は、夏の浴衣や甚平など、涼しさが魅力の作品作りにお役立てください。ご家族や、ご夫婦おそろいでのコーディネートにもぜひご活用くださいませ♡シックなダリアのリップルプリント(リンク先に商品がない場
プリント生地

陶器の世界に思いをはせて♪「北欧風ポーリッシュポタリーの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ポーリッシュポタリー。それは、北欧ポーランドの伝統的な陶器でございます。今回の布地は、そんな「陶器みたいなデザイン」の商品の登場です。この「ポーリッシュポタリー」。一番馴染みのあるカラーは上の写真のような青を基調としたものかと思います。直径約3.5センチほどのポタリー模様が、バイアス状に描かれた草花の間に綺麗に並べられています。本来の歴史あるポーリッシュポタリーは手作業にて描かれていくので、陶器によってデザインもさまざまです。そんなポーリッシュポタリーの良さを表現するため、この布地にも1枚の中に実に「18種類」もの円形デザインがございます。\ カラ
プリント生地

トートバッグやエプロンにおすすめ♪「シンプルなハイビスカス綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマはお花の「ハイビスカス」。綿麻キャンバス生地をベースに、シンプルなデザインのハイビスカスがデザインされた布地でございます。ハイビスカスひとつ分のモチーフサイズは、やや大きめで直径約10センチ程度です。こちらは、地色がカラーのタイプ。柔らかく落ち着いた色合いの「ラベンダー」と「ブルー」です。お洋服づくりやバッグの制作などで無地と合わせる場合はロングセラーの「北欧調カラーのハーフリネン無地」がおすすめです。色の濃さは異なりますが、厚みや質感が近いためよく馴染みます。そのほか、「エプロン」などの生活雑貨や「クッションカバー」などのインテリア雑
プリント生地

もうひとつの新作ローズ柄。「コットンこばやし 綺麗な薔薇のコットンキャンバス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで登場したのが「クラシックローズのコットンキャンバス」。今回のブログでは、もうひとつのローズ柄をご案内いたします。\ 美しい、薔薇♡ /素材は前回同様、平織りのコットンキャンバス生地です。この写真だと前回との柄の違いが少しわかりにくいので、それぞれを並べて撮影してみました。左が今回の生地で、右が前回の生地です。前回の生地は、薔薇がとてもゴージャスな印象があります。「ザ・ローズ柄」と言ってもいいほど薔薇が強調されています。それに対し、今回のデザインは薔薇がやや小さめに。モチーフ同士の感覚もややすっきりとした印象です。\ 選べる4カラー♡ 
プリント生地

あの高級布地「大島紬」の雰囲気が味わえる!「復刻!大島風染絣プリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログテーマは、日本の伝統的な「絣」でございます。\ 餅・・・? /――いえいえ、「餅(もち)」ではございません。「絣(かすり)」でございます。絣(かすり)とは、簡単に申し上げますとあらかじめ染め分けをしておいた糸を織りなして仕上げていく、伝統的な布地でございます。そして、その絣(かすり)の中でも著名なのが「大島絣」。鹿児島県南方の「奄美大島」で生まれ、中でも「大島紬(つむぎ)」と呼ばれる着物で用いられる反物は、「世界三大織物」として称えられるほど。とっても高級な織物なのです。前置きが長くなりましたが、そんな「絣(かすり)」に対して別角度から
プリント生地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.11

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第11回目は、ネットショップ内のExclusive Collectionより、「レオパードのソフト綿麻シーチングプリント」をご紹介いたします。この生地は、先日の大塚屋ネットショップブログでもお知らせしたばかりの最新作で、シンプ
プリント生地

柔らかな肌触り♪40スムースニットプリント「かわいいサクランボ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。切りっぱなしでもほつれにくく、柔らかな肌触りが特徴の「40(ヨンマル)スムースニット」。そのニット生地のラインナップに、新たに「さくらんぼ柄」が加わりました。モチーフサイズは約1.5センチ。鮮やかで美味しそうな赤いさくらんぼの色が印象に残ります♪生地幅は「約108cm」。厚みはすでに掲載中の「プチミモザ」や「プチマーガレット」とほぼ同じです。カラーバリエーションは「ピンク」や「ラベンダー」もご用意しました。落ち着いたトーンの淡い色が、柔らかな質感ととても良くマッチしています。「赤ちゃんのおくるみ」や「キッズロンパース」などのキッズ服、そして「ワンち
プリント生地

バッグの制作におすすめ。「コットンこばやし クラシックローズのコットンキャンバス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログテーマは、「薔薇」。「コットンこばやし」さんの企画する薔薇のデザインの布の登場です。\ 全面に咲く、薔薇の花々♡ /麗しい薔薇が布の世界に広がります。大塚屋ネットショップにはほかにもすでに薔薇柄の布がございましたが、そのほとんとが「ツイル生地」や「綿麻キャンバス生地」。今回の布は平織りの「コットンキャンバス生地」なので素材としては珍しいかもしれません。\ 全4カラー♪ /コットンキャンバスの特徴としては、「シーチングよりもしっかりとした厚みがあるけれど、その厚みの割に柔らかい」という点が挙げられます。そのため、用途としては主に「バッグ」
おしらせ

第4話『すごい!高揚感がすごい!』:山葵とうふうさんのコミックエッセイです♪(全6話)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「皆さまに、これまで以上に「大塚屋」を身近に感じていただけますように」というコンセプトで始まりましたコミックエッセイ企画・全6話。山葵とうふうさんによる、5人家族のママさんが、子どもたちのために手芸デビューするお話です♪(山葵とうふうさんのブログ「とうふう絵日記」はこちらよりご覧いただけます。)第3話でお子さんたちのハンカチづくりを楽しんだママさん。なんと、第4話では実店舗の「大塚屋江坂店」を体験することに!(第1話~第3話はこちらです)第4話『すごい!高揚感がすごい!』――というわけで、大塚屋の実店舗の楽しさ、伝わりましたでしょうか♪第5話は、お
プリント生地

その秘密はエンジェルソフト加工!Exclusive Collection 「レオパードのソフト綿麻シーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、柔らかなのコットンプリント生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。そのデザインは「レオパード」。シンプルな2色づかいで描かれています。厚みはシーチング程度ですが、つまんでみると「
プリント生地

癒しのひととき。「コットンこばやし お風呂のアヒルコットンキャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。――ちゃぷ、ちゃぷ。――ちゃぷ、ちゃぷ。・・・かつて、これほどまでに「ちゃぷちゃぷした布」があったでしょうか。いえ、私の知る限り、これほどまでにちゃぷちゃぷした布は存じあげません。その布のモチーフは、「アヒルさん」です。アヒルはアヒルでも、そう、あのお風呂に浮かぶアヒルさんのモチーフなのです。企画元は、数々のユニークな布地を生み出してきた「コットンこばやし」さんです。シンプルなアヒルさんが並べられているシンプルなデザイン。それなのに、そこからは癒しのひとときのお風呂が、湯気が、容易に想像できるのがこの布の凄いところです。背景色をかえたタイプもござい
ニット・のびる布

冷感ナイロン糸使用!約70cm幅の「クールクロスニット無地」が登場!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ひんやりとした肌触りのニット生地といえば、今年もすでに大人気の「クールクロス」です。プリント生地につきましてはこちらのブログ(↓)で新作の発表もいたしました。そして、今回は「クールクロス無地」の登場です。カラーは、「グレー」「ホワイト」「チャコールグレー」の3色。今年のクールクロス無地は「約70cm幅」なのも特徴です。ここで、せっかくなので「プリント」と「無地」を組み合わせてコーディネート写真を撮影してみました📷✨\ 可愛い柄と合わせるなら、「ホワイト」がオススメです♡ /\ 「チャコール」と合わせると、カッコイイ雰囲気に♪ /\ 「グレー」は爽や