2025-07

おしらせ

大阪観光といえば、大型生地手芸店・大塚屋!大塚屋江坂店「撮りたてほやほや店内写真」

ぬのにちは♪大塚屋でございます。これまで2回にわたり、大塚屋の車道本店(名古屋)と岐阜店店内写真をご覧いただきました。本日は、大阪府吹田市に店舗のございます大塚屋江坂店(大阪)の登場です。地下鉄 江坂駅4番出口から、西へ向かって徒歩約5分程度で大塚屋江坂店は見えてきます。それではこれより、全5フロアに渡る江坂店の内側を、写真たっぷりでご覧ください。大塚屋江坂店1階大塚屋江坂店2階大塚屋江坂店3階大塚屋江坂店4階大塚屋江坂店5階――なお、江坂店の入り口には、このようにフロアガイドも置いてあります。江坂店限定で英語バージョンもあります このフロアガイドにつきましては、以下のブログで詳細をぜひご覧く
プリント生地

大塚屋ネットショップ、つくります。昭和レトロな駄菓子屋さんの布。(5)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでただいま企画中の、「昭和レトロな駄菓子屋さん」をテーマにしたオリジナル生地計画。これまで発信した情報につきましては、以下のバナーをタップするとご覧いただけます。さて今回、駄菓子屋さんの布の図案のなかからピックアップいたしましたのは「ラムネ特集」です。賑やかなたくさんの駄菓子柄の中から、ラムネに注目してみました。  ラムネはラムネでも、まるで口にくわえると「ピュ~ッ」と音が鳴りそうな、ピューラムネ。駄菓子屋さんを出て、さっそくパッケージを開けて、仲良しの友達とピューピューと合奏をしながら歩いた帰り道。きょうだい一緒に、どちらが最
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

大塚屋オリジナル刺しゅう「My Teddy Bear」オフホワイトのダブルガーゼ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、綿麻シーチング、先染めギンガム、ソフトブロードの3素材で発売をいたしました「My Teddy Bear」シリーズ。すべてに共通する特長は「大塚屋オリジナルのくまさん刺しゅう」です。さらに今回、また別の素材のくまさん刺しゅう生地が大塚屋ネットショップにやってきました。その素材というのは、ふわふわのダブルガーゼです。優しいオフホワイト色のダブルガーゼと、優しいイメージのくまさんは相性ばっちり。なんだかくまさんも、嬉しそうな表情をしている気がします。「ガーゼハンカチ」、「ベビー服」、「スタイ」など、ご出産祝いのプレゼント制作にもぜひご活用くださいま
おしらせ

続報!東京駅⇔大塚屋(名古屋)の1泊バス旅行プラン「大塚屋車道本店お買い物満喫ツアー」

■追記です。2025年9月1日より、ご予約を開始いたしました。(名鉄観光お申込みページ)ぬのにちは♪大塚屋でございます。これまでのブログでもすでにお知らせをしております、東京駅⇔大塚屋(名古屋)の1泊バス旅行プラン・大塚屋車道本店 お買い物満喫ツアー!本日、大塚屋のホームページにさらなる詳細を発表いたしました。これまでの発信内容と重複する内容もございますが、ブログでも以下にまとめましたので、ぜひご覧くださいませ。大塚屋バスツアー開催決定!2025年12月13日(土)・14日(日)の2日間、「東京駅 発→大塚屋車道本店(名古屋) 着」の1泊バスツアー(事前予約制)を開催いたします。(↑ツアーに向
プリント生地

世界旅行気分が味わえる!?デジタルシーチングプリント生地・リコニック「世界ツアーズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大人気商品「いちごポリス」をはじめとして、ユニークなプリント生地が多数誕生しているリコニックシリーズ。大塚屋ネットショップで現在販売中のラインナップは こちら からご覧いただけます。そんな中、今回新登場いたしましたのがシーチングプリント生地「世界ツアーズ」です。アンティークなブルーグレーの色味をした世界地図を背景に、世界の有名な名所がデザインされています。誰もが目にしたことがあるような名所ばかりで、気分はまるで世界旅行平織りの使いやすい生地ですので、「バッグ」や「ポーチ」などの小物雑貨からインテリア雑貨、お洋服づくりにもおすすめです。ゆったりとした
綿 コットン無地

ロングセラーのチノクロス無地、「マッシュルーム」が人気です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップがオープンした2008年から販売し続けているロングセラーのチノクロス無地。このシリーズに、定番カラーを1色追加いたしました。その名も、新色「マッシュルーム」です。ほんの~りと緑みのある落ち着いたトーンのグレー系の色で、絶妙にお洒落なニュアンスカラーです。販売のきっかけとなりましたのが、「Baby&Kids Handmade式 型紙いらずのこもの作りBOOK」のこちらのページです。ブルーの丸底巾着袋の下部に使用された「マッシュルーム」色は、あれよあれよという間に大人気に。書籍発売当初は実店舗限定で反物を並べていたのですが、通販でも
プリント生地

大塚屋ネットショップ、つくります。昭和レトロな駄菓子屋さんの布。(4)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでただいま企画中の、「昭和レトロな駄菓子屋さん」をテーマにしたオリジナル生地計画。布地に登場するモチーフをひとつずつご覧いただいていますが、今回で4つめのモチーフ紹介となります。これまで発信した情報につきましては、以下のバナーをタップするとご覧いただけます。そして今回のブログでご覧いただくモチーフというのが、こちらでございます。ガラガラガラガラガラガラ・・・ガラガラガラガラガラガラ・・・ガラガラガラガラガラガラ・・・ガラガラガラの・・・ガランッ!\ ・・・コロンッ! /「出ました、赤玉!おめでとうございます~~!!!」――という
キルティング

ポップに、ド派手に!ネオンカラーの蛍光サテンキルティング無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでオリジナル生産をしているキルティング生地のひとつに、「お買い得サテンキルティング無地」があります。ホワイト、ブラックなどのベーシックカラーのほか、ピンクやラベンダー、ゴールドなど多彩なカラーをご用意しています。そんなサテンキルティングに、この度新ジャンルとして「ネオンカラーの蛍光サテンキルティング」が加わりました。掲載したのは、こちらの3色です。\ イエロー! /\ オレンジ! /\ ピンク! /表面はポリエステルのサテン生地、裏面はコットン素材でできています。遠くからでもパッと目をひくほど、色鮮やかなのが特長ですこちらのネオ
プリント生地

ドレスづくりにおすすめ!シーチングプリント un/nö「Tartancheck×strawberry」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「un/nö」(アンノ)。――UN(否定)×NO(否定)=肯定→挑戦、多様性、自由、何にも縛られない。「un/nö」はQUILT GATEやバニラポップなどを手がけるコスモテキスタイルさんが作り出した、今までの概念にとらわれることの無い自由な発想で使える生地をコレクションラインとする新ブランドです。 例えばこのように、まさに自由な発想でこれまでも新作が誕生してきました。大塚屋ネットショップで掲載中のun/nö一覧ページはこちらですそして、この度登場したとっても可愛いデザインの生地がこちらです。シーチングプリント un/nö「Tartancheck×
プリント生地

キュートとレトロをかけ合わせた、可愛くてレトロな新シリーズ。「キュレトロパーティー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、レトロ生地界に突如登場した新企画「キュレトロパーティー」のご案内です。「キュレトロ」とは「キュート」と「レトロ」を掛け合わせた造語で、可愛くてレトロというのがコンセプトです。ただいま企画中のデザインは、全部で3種類。「コースター」「ハンカチ」「レトログラス」のモチーフです。生地には裁断・縫製のしやすい「スケアー生地」を用います。シーチングよりやや薄手の平織り素材です。それではこれより、それぞれのデザインのカラーバリエーションをご覧ください。キュレトロパーティー「コースター」縁どりレースのデザインがキュートな、レトロ調コースター柄。「クリーム
プリント生地

大塚屋ネットショップ、つくります。昭和レトロな駄菓子屋さんの布。(3)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでただいま企画中の、「昭和レトロな駄菓子屋さん」をテーマにしたオリジナル生地計画。これまで発信した情報につきましては、以下のバナーをタップするとご覧いただけます。その生地に出てくるモチーフの中から、今回はこちらをピックアップいたしました。うさぎさんとパンダさんが、お花にかこまれてほのぼのと暮らすパッケージ。そこには「グッパーラムネ」というタイトルが添えられています。こちらのタイトル。「ラムネ」はもちろんお菓子の「ラムネ」のことを指しますが、一方の「グッパー」とはいったい何なのでしょう。――昭和時代といえば、小さな「なぞなぞ本」を
プリント生地

のびやかな自然体の猫の布。my piece of fabric 60ローンプリント「気ままな黒猫さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。主にコットンプリントを中心に、これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしていますそして、今回の「my piece of fabric」のテーマは、ネコさんの布です。仕草や表情が愛嬌いっぱいの猫さん。こちらの布地の企画をされているのは、とびきり素敵なデザイン
綿 コットン無地

大塚屋車道本店(名古屋)1階に登場!現品限りの天日干しタイプライター!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日、朝と午後の2度にわたり、インスタライブでも素材感のお伝えをいたしました「浜松産天日干しタイプライター」。ライブ後からご注文を相次いでいただきまして、色によっては残りわずかなものも出てきました。ご注文くださいましたお客様、ありがとうございます。昨日発送分はまもなくお手元に到着予定ですので、その素材感をお手にとってご堪能いただきたいと思います。商品ページはこちらです。【現品限り特価】Exclusive Collection 浜松産 天日干しタイプライターワッシャー(タップすると、商品ページに移動します。リンク先に商品がない場合は完売です)ちなみに
麻・リネン生地

人気商品が残りわずか。「おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日のブログで、「無地の布」の人気商品のお知らせをいたしました。そこには含めていませんでしたが、もうひとつおすすめの無地の布がございます。それがこちらの「おねうち価格の日本製広幅リネンクロス無地」です。たっぷり140cm幅の麻100%の布地で、ナチュラル1色展開です。じつはこちらの布地、大塚屋ネットショップに累計1500mほどの数量が入荷していました。そして、大好評につきまして、現時点で残り約80mほどで完売となります。生産コストの上昇にともない継続が難しく、次回の入荷予定・生産予定は未定となっています。まだまだ暑さの続くこのタイミングで、ぜひお買
綿 コットン無地

【大塚屋オリジナル生地5選】大塚屋限定販売の「無地の布」をピックアップしました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップでは、さまざまな「オリジナルの布」を販売しています。中でも特にラインナップが充実しているのがコットン・綿麻関連の無地素材です。そこで今回のブログでは、絶えずご注文をいただいている人気商品5選をピックアップしてみました。大塚屋オリジナル オックスフォード無地「HOME」使いやすいカラーを、お手頃価格で。テキスタイルのあらゆるカラーバリエーションの中から、大塚屋ネットショップの「HOME(原点)」とも言える15色を厳選しました。商品ページはこちらです大塚屋オリジナル フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「シュクレ」「Sucre
綿 コットン無地

軽やかでも、高密度コットン。「Exclusive Collection 浜松産 天日干しタイプライターワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「上質な国産布地」を多数に展開している大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナーより、お買い得価格のタイプライター生地の情報を発信いたします。(ちなみに「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」のコンセプトにつきましては、↑こちらのブログにその魅力をまとめていますのでぜひご覧ください)今回ご紹介するのは、太陽の下で乾燥させる「天日干し(てんぴぼし)」のコットン生地。太陽の光でじっくりと乾かすことで、自然な風合いが生まれます。天日干しの本場・浜松で丁寧に生産された、こ
プリント生地

ポップなイラストで描く「アメリカンレトロビンテージ生地」といえば、大塚屋!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。最近、大塚屋に「アメリカンレトロ」な布地が続々と入荷しています。大塚屋の、車道本店4階パッチワークコーナーにも…\ たくさんのレトロ生地が並んでいます /(2025年7月16日時点の店内の様子です)ちなみにパッチワークコーナーといっても、必ずしもパッチワークのみに使うという意味ではございません。例えばこんなふうに・・・「アロハシャツ」などを制作いただくのもおすすめです♡大塚屋ネットショップでも、さまざまなアメリカンレトロ生地をご用意しています。\ こんな風に、レトロガーリーなワンピースにしても◎です♡ /以下のバナーをタップすると、商品ページをご覧
おしらせ

大塚屋で過ごす夏休み!車道本店・岐阜店・江坂店で「夏休みキッズワークショップ」を開催します。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2025年7月26日(土曜日)~7月30日(水曜日)の5日間、大塚屋車道本店(名古屋)・江坂店(大阪)・岐阜店で夏休みキッズワークショップを開催します。開催内容は、店舗によって異なります。以下に3店舗の内容を記載いたします。※内容は変更となる場合がございます。最新情報につきましては、大塚屋ホームページお知らせ欄をご覧くださいませ。大塚屋車道本店(名古屋) なつやすみキッズワークショップ大塚屋江坂店(大阪) なつやすみキッズワークショップ大塚屋岐阜店 なつやすみキッズワークショップ暑い日が続きますが、大塚屋の店内はエアコンが効いていますのでヒンヤリ快適です♡また、
合繊 ポリエステルなど

ネオンカラーが登場!「不織布・アルミニウム保温・保冷シート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。こちらの写真のようなペットボトルカバーの裏側の素材といえば、不織布・アルミニウム保温・保冷シートです。4層構造になったこちらの布地は、特に真夏や真冬など、外界との温度差から中身を守るために大活躍いたします。そして、この度、新色として「ネオンカラー」の4色がラインナップに加わりました。おかげさまで掲載直後よりご反響をいただきまして、すっかり夏の名物布地となっています。全11色の中から、ぜひお好みの色をお選びいただきまして、ペットボトルカバー・ランチバッグなどの制作にご活用くださいませ不織布・アルミニウム保温・保冷シート(リンク先に商品がない場合は完売
プリント生地

気分は中華料理屋さん!?「中華飯店」のパネルプリント生地を生産中です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。冒頭の写真は、6月30日の大塚屋Xアカウントに投稿した画像です。楽しいパネル生地の新作「中華飯店」を只今企画中でございます🐼 pic.twitter.com/EUXawXTXiL— 大塚屋【公式】(生地屋/手芸店/カーテン) (@otsukayanetshop) June 30, 2025まるでお皿に盛られたチャーハンのようなこの作品は、実は巾着袋になっています。Xの中華風作品の投稿は、この後にも続きます。餃子風バッグだったり、ちまき風ポーチだったり、豚まん風巾着袋だったり。さらに、こちらの春巻き風ペンケースは・・・中を開いていくと、さりげなく春巻