プリント生地

シンプルな可愛さ、要チェック♪「チェック模様の蝶々柄オックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「蝶々」です。ボーダー状にきれいに並べられた蝶々のシルエット。そして、その蝶々の羽の部分にはバイアス状にチェック模様がデザインされています。シンプルなシルエットとチェックの組み合わせがほどよいアクセントになり、大人っぽくありつつ、可愛らしさもあるという好バランスを実現しています。\ 全色ならべるとますます可愛い♡ /素材は、シーチングよりもしっかりめのオックス生地です。「キッチングッズ」「バッグ」「ポーチ」「インテリアカバー」などの制作にぜひご利用くださいませ♪チェック模様の蝶々柄オックスプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
おしらせ

大塚屋ネットショップの人気デザイン布で、ファブリックボードを作ってみました。(第47回2023日本ホビーショー)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは「ファブリックボード」。タイトルの画像の通り、16種類のファブリックボードを制作しました。約37cm角のファブリックボードは、すべて並べると一枚の写真に納まりきらないほどのボリューム感がありましたので、動画でも撮影してみました。\ 動画をご覧ください♪ /実はこちらのファブリックボード。なぜこちらのファブリックボードを制作したのかと申しますと、4月27日からはじまる「日本ホビーショー」で飾るためです。せっかくのホビーショー出展、大塚屋ネットショップの布地の魅力を知っていただくために、デザインを厳選して、壁面に飾ることにしたのです。そし
キルティング

「刺しゅう」と「イブルキルティング」を組み合わせたら、こんなに可愛くなりました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。街で、大人かわいい装いを引き出しているこちらのトートバッグ。この写真は、先日の大塚屋岐阜店のインスタグラム投稿です。大塚屋岐阜店のInstagram投稿実はこちらのバッグの制作には、話題の「イブルキルティング」が使用されています。しかも、無地のイブルキルティングではなく、可愛らしいお星さまやお月さまの「刺繍(ししゅう)」が施されています。ナチュラルソーイングにぴったりの、2色展開です。さらに、バッグだけではなく、こんな作品例もございます。心がキュンとなる「ベビーベスト」です♡手前のベストには、チェリーのデザインの刺繍が使用されていますね。ボタニカル
プリント生地

とにかく「いっぱい」な布!ぎゅうぎゅう綿麻キャンバスプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、とにかく「ぎゅうぎゅう」な布地3部作をご覧ください。「ぎゅうにゅう」ではございません。「ぎゅうぎゅう」です。何が「ぎゅうぎゅう」なのかと申しますと・・・\ はりねずみが「ぎゅうぎゅう」! /この通り、はりねずみさんが隙間なく「ぎゅうぎゅう」に集まっているのです。\ にゃんこも「ぎゅうぎゅう」! /リアル&可愛らしい瞳のニャンコも、この通り「ぎゅうぎゅう」です。\ 柴犬も「ぎゅうぎゅう」! /素材は綿麻キャンバス。シーチングやブロード生地よりも、もう少ししっかりとした布地です。ランダムに「ぎゅうぎゅう」なモチーフなので、柄合わせを気にしなくて
プリント生地

謎の近未来電子装置かと思ったら・・・それはまさかの!!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの電子部品のようなアイテムをご覧いただきましょう。生地屋から発信しているとは思えないような、この謎の装置。クルっと裏返してみると・・・\ 裏面も電子回路! /そして、その中央部分を開いてみると・・・\ ティッシュが登場!! /そうです。こちらの謎の装置は、実は大塚屋スタッフにより制作された「ポケットティッシュケース」だったのです。この布については、以前のブログにも書いています。実は、こちらの布地の正体は、テキスタイルブラント「mingswim(ミンスイ)」の最新作のひとつです。mingswim(ミンスイ) のブランドコンセプト『ユメを
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

「Exclusive collection ―とっておきの布― 」 お洒落なダブルガーゼジャカードを掲載しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、お洒落な先染めジャガードのダブルガーゼ生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。細番手の糸で丁寧に織りあげられたジャガード生地。そして、そのデザインも、とっても素敵なのです。以前も
プリント生地

鳥さんの鳴き声がきこえてきそう♡「コットンこばやし 木登りインコのツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「コットンこばやし」さんの企画する「インコ」がテーマの布地をご覧ください。コットンこばやしさんといえば、リアルなモチーフのシリーズにも定評があります。先日も「淡水魚」がテーマの布地をブログでもご紹介いたしました。そんなコットンこばやしさん提案のインコは・・・\ インコもリアル♪ /インコが鮮やかな分、背景色は落ち着いたトーンをしています。ちなみに、この布を使って「大塚屋岐阜店」チームで製作した作品がこちらです。\ キュートな帽子♪ /わたをつめてぬいぐるみにしたインコが、アクセントになっています。淡水魚バージョンの帽子もこの通り♪ぜひ、皆さ
プリント生地

永遠と登り続けるパンダたち。my piece of fabric アニマルブロードプリント「パンダ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、かわいいパンダがモチーフのブロード生地でございます。パンダといっても、シンプルにパンダが並んでいるわけではございません。なんと今回のパンダは、「登ってい
おしらせ

【大塚屋江坂店】30周年ANNIVERSARY。江坂店限定のオープン記念セール。小箱の中身を大公開!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。ネットショップではなく、大阪の実店舗「大塚屋江坂店」のバーゲン情報です。先日のブログで、「大塚屋江坂店30周年セール」について書きました。その際に登場したのが、こちらの「謎の小箱」です。今回のブログでは、この「謎の小箱」の真相について語ります。\ こちらが真相です。 /あっさりと真相を公開いたしました。そうなのです、この箱の中身には、「糸切はさみ」が入っていたのです。日本製の、なめらかなフォルムの糸切はさみ。刃の部分はステンレスでできているので、「軽く、長持ち、さびにくい。」という3拍子そろった逸品です。\ 中央には特別ロゴ!
ニット・のびる布

さっそく新色を追加掲載!「ステンドグラス調ひまわりのクールクロスニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まだ夏はしばらく先ですが、すでに昨年以上の盛り上がりを感じる接触冷感布地「クールクロスニット」シリーズ。ブログでもそのラインナップをご覧いただいています。そんな中、特に目立った人気を博していますのが、この「ステンドグラスひまわりのクールクロスニット」です。鮮やかな色彩と、くっきりとした線画で描かれたデザインは、遠目からでもインパクトがあり、よく目立ちます。この色のリピート生産と併せて、新たに新色の「ピンク花」と「青花」をプラスしました。\ 鮮やかおしゃれニット♪ /2023年4月上旬現在、以下のリンク先でご予約をお受付中です。ぜひ、シンプル&個性的
プリント生地

気分はロンドン旅行♪my piece of fabric 60ローンプリント「ロンドンPUNK」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」のテーマは「ロンドン」。小さく可愛らしくデザインされた二階建ての「ロンドンバス」。そして、真っ赤な「電話ボックス」など、ロンドンらしいモチーフが並んでいます
プリント生地

中原淳一コレクション YUWA シャーティングプリント『ポートレイト』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日の掲載直後から大人気となっていますのが、デザイナー中原純一さんの布地「中原淳一コレクション」です。そして、本日新たにもうひと柄、追加掲載いたしました。レトロ心をくすぐるイラストレーションが随所にちりばめられた名作です。いろんな角度から、写真を撮影してみました。「レッド」以外には、こちらのカラーバリエーションもございます。先日のコレクション4柄と併せまして、今回の「ポートレイト」も、昭和モダンな雰囲気漂う作品づくりにぜひご検討くださいませ♪YUWA 中原淳一コレクション(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

魚は魚でも、すべて淡水魚!?「コットンこばやし 淡水魚のツイルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマはこちらです。シーチングよりも少し厚めのツイル生地に、なにか「お魚のようなもの」がプリントされています。\ やっぱりお魚! /――たしかに、お魚の柄で正解なのですが、この布の企画元の「コットンこばやし」さんは、4年前にすでにリアルなお魚の布を発売されています。ではこの4年前に発売開始をした布と何がちがうかと申しますと、今回の新作はすべて「淡水魚」がモチーフになっているのです。みんなで連なって泳ぐ淡水魚たち。表情も、とってもリアル!しかも、魚の下には名前までついているという親切設計!(英語力がないので、辞書がないと読めないですが・・・)\
おしらせ

【大塚屋江坂店】30周年ANNIVERSARY。江坂店限定のオープン記念セール。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日はブログ番外編。「大塚屋江坂店」の限定情報です。さかのぼること、およそ30年前。1992年。1992年というと、新幹線の「のぞみ」が運行開始した年です。そして、その1992年の10月に、大阪府吹田市の「大塚屋江坂店」がオープンいたしました。\ 大塚屋江坂店の外観です /(2023年4月2日撮影)その大塚屋江坂店で、30周年の感謝の気持ちを込めまして、オープン記念セールを実施いたします。こちらの謎の小箱のようなパッケージは、そのオープン記念セールで登場予定です。お買い上げ金額に応じてプレゼント。中身には、大塚屋江坂店限定の、ある「限定グッズ」が入
プリント生地

念願のあの作家さんの布地が、大塚屋ネットショップにも登場!「YUWA 中原淳一コレクション」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログのテーマは、「中原淳一」さんです。「レトロモダン」な布といえば、大塚屋車道本店4階の、中原淳一さんの布地がぱっと頭に浮かんできます。もうすこしくわしく、中原淳一さんについて記載しますと・・・「中原淳一(JUNICHI NAKAHARA)」昭和初期より「少女の友」「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」などの女性向け雑誌で一世を風靡した人気画家。モノやお金がなく夢を忘れがちな時代の中で、女性達に暮しもファッションも心も「美しくあれ」と幸せに生きる道筋を示しカリスマ的な憧れの存在となった。また、活躍は雑誌にとどまらず、ファッション、イラ
プリント生地

ぽこぽこ、さらさら♪「クラッシーリップル無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。涼しい布地といえば、大塚屋ネットショップには毎年人気の「クールクロスニット」がございます。では、ニットではなく、「涼しい布帛(織物)のコットン素材」といえば、いったい何なのでしょうか?――その答えのひとつが、こちらです。\ リップル生地♪ /表面がぽこぽこと凹凸状になっていて、手触りはサラサラ。そのため、お洋服にしても「べたつきにくい」という特長がございます。明るいトーンだけではなく、こういった濃色系もございます。そのため、お洒落で上品なイメージの「クラッシーリップル無地」という名称になりました。「ワンピース」「ゆかた」「じんべい」などなど、夏のお
プリント生地

のんびりシロクマさんに癒される♪ my piece of fabric アニマルブロードプリント「シロクマ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回は布地からのんびりとした雰囲気が漂ってくる、優しいデザインをご覧ください♪ブロード生地にならぶ手書き風のサークル模様。その中で、脱力系のゆるいシロクマさんたちがくつろいでいます。\ 眺めているだけで
プリント生地

木、木、そして木。広幅綿麻キャンバスプリント「北欧調ツリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、静かな森の空気を感じるコットンリネン生地をご覧ください。 シルエットで描かれたシンプルなデザインの木々。 ひとつの布の中に、実にさまざまな木々がございます。 まだまだ、いろんな種類の木があります♪ \ このように /\ あらゆるデザインの /\ 木々が並んでいます。 /生地幅は約145センチ。インテリア雑貨にも適したキャンバス生地です。おしゃれシンプルな作品づくりに、ぜひご活用くださいませ。広幅綿麻キャンバスプリント「北欧調ツリー」(リンク先に商品がない場合は完売です)
おしらせ

第47回2023日本ホビーショーで配ります♪「大塚屋まるわかりパンフレット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2月末のブログで、こんなお知らせをいたしました。このお知らせは、「日本ホビーショー」に大塚屋が登場!という内容だったのですが、じつは、内心、ちょっとだけ不安がありました。それは・・・「東京に登場しても、誰もお客様が大塚屋のことを知らなかったらどうしよう・・・ドキドキ」ということです。愛知、大阪、岐阜には実店舗があるため、しばしばその周辺のイベントに出展もしているのですが、東京となると、大塚屋としては馴染みのないエリアとなってしまいます。東京で「青いトリさんのロゴ」のようなお店は有名でも、「大塚屋の包装紙のトリさん」は誰も知らなかったらどうしよう・・
プリント生地

守ろう交通ルール♪「KOMU STRADA 標識のオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、街で見かける「標識」がテーマです。オックス生地に、このようにいろいろな標識のデザインが並べられています。標識を詳しく見ていくと・・・「SPEED LIMIT 15」と書かれた部分がありました。時速15km? 自転車くらいのスピードの制限速度・・・?と思ったら、これは海外の標識が主になっているので、15「マイル」のことでした。時速にすると約24kmです。そんなこんなで、インテリアや通学バッグなどにも使いやすそうなデザインですが、こちらの布と組み合わせていただいても楽しそうです。「KOMU STRADA 道路のオックスプリント」「道路」