プリント生地

【ブログ番外編】レシピつき♪抗菌加工不織布マスクの作り方(名古屋の車道本店2階売り場より)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日はブログ番外編。通販には非掲載の商品ですが、名古屋の車道本店2階売り場の「TioTioリバティプリント」と「TioTio不織布」を用いた手作りマスクのご提案です。\ 使用したのは、リバティプリント「アデラジャ」 /内側に、不織布をはさむためのポケットがついています。ちなみに、「TioTio」とは、お肌に優しい抗菌加工のことで、詳しくはこちらのブログ(↓)に記載しています。それではさっそく、作り方をご覧いただきましょう♪抗菌加工不織布マスクの作り方\ 原寸大の型紙は、pdfデータにてご用意しました /(画像を押すとpdfデータのページにジャンプし
プリント生地

お久しぶりに全色再入荷!「北欧調・透かし葉っぱのオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「北欧調・透かし葉っぱのオックスプリント」。長い間、再入荷待ちとなっておりました大人気の生地ですが・・・\ お久しぶりに、再入荷いたしました~♡♡♡ /まだ再入荷したばかりですが、さっそくグレーを見ると、やや細巻きになってきております。掲載直後より、さっそくのご注文をありがとうございます♪ちなみに、プチサイズのシーチングバージョンは、もうすこしだけ先となりそうです。新企画生産中の、プチサイズの透かし葉っぱにつきましては、詳しくは過去のブログ(↓)をご覧くださいませ♪北欧調・透かし葉っぱのオックスプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

キリン・・・!では、ございません。「コットンこばやし サンゴの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ 本日は、こちらの布地をご紹介♡ /細長いイエローに、ブラックの点々。20mほど離れて眺めてみたら「キリン」のように見えそうな気もする今回の柄でございますが・・・\ その正体は「珊瑚(サンゴ)」です♪ /やや薄手の綿麻キャンバス生地に、シンプルなカラーで珊瑚を描いています。ランダムに伸びるサンゴと、ほどよいモチーフ同士のスペース。そして、ドット柄がリズミカルなアクセントとなっています。\ カラーはこちらの4タイプ♪ /はっきりとした色づかいですが、モチーフがシンプルなので大人っぽい作品に仕上がります。「トートバッグ」「グラニーバッグ」のような、柄
プリント生地

布キュン!『おとめちっくパーティ』・カラーラインナップ大発表♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、70年代レトロな布地企画、「おとめちっくパーティ」の続報です。(これまでの内容は、こちら(↓)のブログでご覧いただけます)前回のブログでは紙ベースの図案の状態でしたが、そこから順調に進行し、本生産前の「マス見本」と呼ばれる試作の布見本が完成いたしました。そして、全8色の候補の中から、どの色の完成度も高かったため、厳選するために迷いに迷い、悩みに悩み、選んだのがこちらの6色でございます。\ それぞれの柄で、この6色が生産決定♡ /まだ20cmほどの小さな切れはしの状態にもかかわらず、ハートをキュンキュンさせてくれる「布キュン」なこちら
プリント生地

ドドドドーンと再入荷!コットンこばやし ツイルプリント「恐竜のマーチ」 

\ 本日も、大塚屋ネットショップブログが始まりまーす! / ) ) ) ) ) ) ) )コットンこばやし ツイルプリント「恐竜のマーチ」 (リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

ソフトブロード無地とコーディネートしてみました♪タイプライタークロス「Natruea(ナトゥルア)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。コンセプトは、自然+真実の「真実のナチュラルさ」自然を大切に、自然と生きていく。そんな思いを込めて企画されたタイプライタークロス生地「ナトゥルア」。ブログ3日目となる本日は、この「ナトゥルア」のお花畑がモチーフの柄と、無地の生地をコーディネートしてみたいと思います。無地に選んだのは、ロングセラーの大人気ファブリック、「お洋服づくりのためのソフトブロード無地」です。上品なニュアンスカラーが豊富にそろう「ソフトブロード」は、「ナトゥルア」の雰囲気にぴったりです。まず、エメラルド色のお花畑に合わせたソフトブロードは、こちらの「ブルーグレー」です。お花畑は
プリント生地

「透け感」を調べてみました♪タイプライタープレミアムソフト加工「Natruea(ナトゥルア)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、掲載をしたばかりの新商品「ナトゥルア」。「80番手のタイプライター生地」という珍しい素材を使用したコットンプリント生地です。本日は、その布地の「透け感」を調べてみたいと思います。\ 検証するのは、こちらの柄! /チューリップのような、丸っこいお花を全面にあしらった布地でございます。この4色の中でも、比較的透けやすそうな明るい「白系」のカラーで、透け感を調べます。\ 「大塚屋の包装紙」の上に布地を重ねてみました /いかがでしょうか!ローン生地ほどの薄さにもかかわらず、ほとんど透けていないことが確認できました。柄がみえないどころか、包装紙の色もほ
プリント生地

新登場!タイプライタープレミアムソフト加工「Natruea(ナトゥルア)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、新シリーズ「Natruea(ナトゥルア)」をご紹介させていただきます。Natural+True=Natruea(ナトゥルア)。コンセプトは、自然+真実の「真実のナチュラルさ」自然を大切に、自然と生きていく。そんな思いを込めてこちらの生地を企画しました。こちらは、その柄の中のひとつ、「枝とつぼみ」です。素材は、80番手のタイプライタークロス。ブロード生地よりも薄手で、ローン生地よりも張り感があり、シーチング生地やスケア生地よりも高密度の布地です。「プレミアムソフト加工」を施すことにより、柔らかな風合いを実現しています。高密度の生地なので、プリ
プリント生地

コーヒーやパンの香りがしてきそう♪「おしゃれカフェのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。さてさて、本日はこちらのシーチングプリントの登場です。\ 「カフェ感」たっぷり♡ /すっきりとした柄のように見えますが、細部にこだわりが光っています。例えば、こちらのパン。色彩をよく見ると、ブラウン系の2色を組み合わせて美味しそうな焼き加減を表現していることがわかります。そして、こちらのコーヒーカップ。カップには、葉っぱの模様が細かく丁寧に描かれています。カフェつながり、ということでこの布と一緒に撮影してみました。(シロクマの布はこちらのブログ(↓)で詳しく述べています)\ カラーはこちらの6種類♪ /キッチンまわりのアイテムづくりのほか、「ランチ
プリント生地

【みーつけた!】小花ブロードプリント生地の中に、「何か」を見つけました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ある日のことです。豊富な柄が魅力の「コットンこばやし ブロードプリント」シリーズの布地を裁断していましたら、ふと気づいたことがありました。\ 気がついたのは、この柄です /可愛らしいマーガレットのようなお花に見えますが、この花柄の中に、花でも葉っぱでもない「何か」を発見したのです。さらに拡大してみましょう。「間違えさがし」が得意なかたなら、このくらいのサイズに拡大したら発見なさっているかもしれませんね。「何か」とは、可愛らしいある「生き物」です。さらに、拡大してみましょう。小さな小さな生き物が上手にかくれんぼしていますけれど、確かに、確実に、この中
プリント生地

シーチングプリント 「小さくなったおすまし猫さん」(ネコ語バージョン)

ナナナウン♪ナナナナナウ~ン ナナナウ~ン。ナウン、ナウンナウン、ナナナウン、ナナナナナウ~ン!\ ナウン、ナウン、ナウン! /ナウ~ン、ナウン、ナナナウン。”ナウン、ナウン、ナナナンナウ~ン?”、ナウンナウン。ナウン!ナナナウン…ナウン。すねナウン。\ 大ナウン、小ナウン /ナウンナウ~~~~ン、大ナウン。ナンナンナウン、小ナウン。ナウン、ナウン、ナナナウン、ナウン♪\ ナ、ナ、ナ、ナ、ナ、ナウン♡ /ナウン、ナウナウ、ナナナウン、ナウン~♪シーチングプリント 「小さくなったおすまし猫さん」おすまし猫の綿麻キャンバスプリント(リンク先に商品がない場合は完売です)(※「日本語バージョン」のブロ
プリント生地

シーチングプリント 「小さくなったおすまし猫さん」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。この度、1月のブログでお知らせをしていました「猫さん」の布が、大塚屋ネットショップにやってきました。\ クールな面持ちの猫さんで賑わっています /じっと座りながら、こちらを見る猫さん。”なにか上のほうに気になるものでもあるのかしら?”というような表情をする猫さん。貫禄たっぷりに寝そべる猫さん。すねる猫さん。\ 比較してみました! /従来より販売中の「おすまし猫さんの綿麻キャンバスプリント」と、今回のシーチングプリントの比較写真です。作られる作品のサイズに合わせて2種類の布を使い分けていただいても良さそうですね♪\ カラーはこちらの6タイプ♡ /お好
プリント生地

白いモコモコつながり!「ポップコーンプードルのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、「白いモコモコ」つながりのユニークな生地でございます。\ 「ポップコーン」&「プードル」! /モリモリに盛られたポップコーンと、とびきりキュートなプードルちゃんの組み合わせです♡赤いリボンをつけて、小首をかしげるプードルちゃん。\ う~ん、キュートの極みっ♡ /2021年2月現在、こちらの3色を掲載していますが、いずれ「オフホワイト」「ブラック」「グレー」も登場を予定しています。布地はオックスよりも少し薄手のシーチングプリント。「ポーチ」「巾着袋」「がま口」などの布小物づくりにぜひご活用くださいませ♪ポップコーンプードルのシーチングプリ
プリント生地

新作を掲載!北欧調スケアープリント生地「ハンナ(Hannah)」(122302700-5)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。北欧テイストの女の子のお洋服づくりがコンセプトの「hannah(ハンナ)シリーズ」。今回は、その最新作のご案内です。直径3ミリほどの水玉と、ちいさなマーガレットのお花が描かれています。布地は、これまでのハンナシリーズ同様のスケア生地です。シーチングよりもほんの少し薄手の素材です。ハンナシリーズといえば、独特なカラーリングも特徴のひとつです。今作は全部で4種類がありますが、「赤」「水色」「緑」「茶色」という独創的な4色です。キッズワンピやスカートなど、シンプル&上品な、可愛い作品づくりにぜひご活用くださいませ♪北欧調スケアープリントハンナ(小花と水玉
プリント生地

2月22日は2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)で「猫の日」!ということで猫柄の布を集めてみました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日2月22日は、2(ニャン)月、2(ニャン)2(ニャン)日ということで「猫の日」とのことです。そこで、大塚屋ネットショップの「猫柄の布」を本日はご覧いただきましょう。まずは「コットンこばやし」さんの、ネコとさまざまなモチーフのシリーズです。コットンこばやし ネコと椿の綿麻プリントコットンこばやし よこならび猫の綿麻キャンバスプリントコットンこばやし「バナナとネコの綿麻プリントコットンこばやし 綿麻キャンバスプリント「ねこのパントリー」コットンこばやし ほされたネコの綿麻キャンバスコットンこばやし ネコと小花と果物のブロードプリントこちらは、「KO
おしらせ

不織布マスクが口につかない!布マスクカバーの作り方です♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。まずは、こちらのInstagram投稿をご覧ください。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/布/服地/ハンドメイド材料/手芸店)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿これは、大塚屋岐阜店より投稿し、多くのお客さまにお喜びをいただけました「マスクカバー」の作り方(レシピ)です。こちらのマスクカバーを不織布マスクにセットすると、不織布マスクが口に触れることなく使用することができます。不織布マスクをセットしていない状態がこちらです。そして、両脇のポケットに・・・このように不織布マスクを差し込むと・・・\ 不織布マスクが口につきません♪ 
プリント生地

クセがすごい!キッチンパントリーで暮らすネコちゃんの生地にツッコミをいれてみる回。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、「クセがすごい」ネコちゃんたち綿麻キャンバスプリント生地シリーズから、こちらの新作のご案内です。\ キッチンのパントリー(棚)の中で、大はしゃぎのネコさんたち! /毎度のことながら、このネコさんシリーズは細かなところまでツッコミどころが盛りだくさんです。そこで今回も、モチーフひとつひとつをクローズアップして、「ツッコミ」を入れていきたいと思います。\ 照れてるっ! /缶の陰にかくれてコソコソするネコさん♡\ 出ておいでっ! /こっちの様子を遠巻きに気にしているネコさん。\ こっちにも、コソコソ! /何か言いたげな表情なのが、気になります
北欧風・北欧調ファブリック

【新企画】生産カラー、決定!シーチングプリント「北欧調・プチサイズの透かし葉っぱ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ルンルン、ルル~ン今日は、とても嬉しいことがあります。と、いうのも、1月初めのブログでお伝えをしていましたこちらの企画が、かなり理想に近い形で進行しているからなのです。その時はまだ配色が決まっていなかったのですが、染色工場さんから「マス見本」(試し刷りの布見本)が届き、そのサイズ感とカラーラインナップに感動して「布キュン!」状態になりました♪カラーは全6色なのですけれど、今回のカラーはざっくり以下の2種類の系統に分けています。・カラータイプ「くっきりあざやか系」・カラータイプ「ナチュラル系」まず、「くっきりあざやか系」がこちらの3色です。明るい葉っ
プリント生地

フランスから、はるばる、こんにちは!「ミニ裏毛ニットプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、はるばる「フランス」からやってきたニット生地でございます。))))) ボンジュール!なぜはるばるフランスから仕入れたのかと、申しますと・・・今回の布地、国内ではなかなか見つからないような、ベビーっぽいようで、キッズっぽいようで、それでいて大人っぽくもあるような、センスのある柄がそろっているのです。\ イヌ・シマウマ・ネコ・シカというアニマルをチョイス! /布地は、どれも杢(もく)グレーで、裏面はミニ裏毛のようになっています。厚みは国内の40スムースニットと同じくらいです。\ 恐竜は、「ポップな雰囲気」と「シルエット」の2種類をご用意
綿 コットン無地

【スタッフ制作】フィルターポケットつきのマスクを作ってみました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、大塚屋スタッフ制作の「手作りマスク」の登場です。\ こちらが表面(外側)です♪ /使用したのは「スノーカットドビー」。無地でもプリントでもレースでもなく、織りによってドットのような表面変化をつけたお洒落な布地です。そして、裏面(内側)に用いたのは、ハーフリネンシーチング「シュクレ」。まるでガーゼのように柔らかな風合いの、綿麻生地です。そして、今回のマスクのポイントは「フィルターポケットつき」という特徴がございます。\ 動画でご紹介♪ /この通り、両サイドよりフィルターをはさめるポケットがついていますので、布と布の間にフィルターをはさ