かっこいい生地

プリント生地

UFOの乗り方も色々!? my piece of fabric 「U.F.O.のブロード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、「UFO」をモチーフにしたミステリアスなブロード生地です。「UFO」といってもさまざまな形やシーンが存在することと思いますが、今回の生地では「UFOから
プリント生地

4th collection発売!日本製のデジタルプリントシーチング生地ブランド「nora.(ノラ)」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「nora.(ノラ)」。「nora.」は、自由な発想で独創的なご提案を行う、日本製のデジタルプリント生地のブランド。のびやかで自然体で、自由な様子の野良猫のように、ジャンルにとらわれずどこまでも向かってゆく様子をイメージしています。その「nora.」も今回で第4シーズンとなりました。大塚屋ネットショップでも、本日よりこちらの新シリーズの一部を掲載開始しています。\ メメント・モリ /不思議な生き物たちがタロットカードのような物語を感じさせるデザインです。大人っぽい配色に繊細なタッチのイラストと、そこに紛れる数字がアクセントになっていま
プリント生地

感動級の完成度!百華繚蘭(百花繚乱)完全新作『黒猫と藤の花』(HR3410)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2022年6月末頃。感動級の名作生地が誕生しようとしています。――「百華繚蘭」といえば、キルトゲイトシリーズの中でも「和」を特徴としていますが、その中でも特に美しい布地が「黒猫と牡丹」でございます。その魅力については、過去のブログでも述べております。そして、今年、待望の新作として、この「黒猫と牡丹」と肩を並べることができるような名作が誕生しようとしているのです。その名は・・・\ 百華繚蘭「黒猫と藤の花」っ…!! /ゆるぎなく美しい黒猫の瞳っ・・・!その黒猫と絶妙にマッチしている「フジ」のモチーフっ・・・!そして金色で大胆に描かれた花々っ・・・!図案
先染め生地

遠州灘・先染めリネンブロックチェック

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、静岡県浜松市・麻の名産地「遠州灘」の布地をご覧ください。ややざっくりめに織り上げられたチェック柄のリネン生地。ふわりとしてとても柔らかな風合いです。格子の一辺は約5.5cmです。大塚屋ネットショップにはいろいろなチェックの柄がありますが、今回の布のような大きめサイズは珍しいです。そして、こういった濃色系の配色が充実しているのもまた、珍しいかと思います。全色を並べるとこの通り。ベーシックな爽やか配色から、ややカジュアルな配色まで充実のカラーバリエーションです。さらりとしたこちらのリネン生地で、主にワンピースなどの快適な夏のお洋服づくりをお楽し
先染め生地

お好みのカラーで、お洋服づくり♪「魅惑の先染めマドラスチェック」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、先染めの「マドラスチェック」の布地をご覧ください。「マドラスチェック」とは、インドのマドラス地方で生産されている布地で、明るい色合いが特徴です。\ 風合い、さらさら♪ /その風合いからは、さらさらとした涼しさを感じます。厚さは、シーチングよりも少し薄手、ローンよりも少し厚手といった程度です。比較的薄手の布地ですが、透け感はあまりございません。限りなくたくさんの色の組み合わせの中から、大塚屋ネットショップでは10色を厳選しました♡シャツ、ブラウス、ワンピースなどの軽やかな夏のお洋服づくりにぜひご活用くださいませ♪魅惑の先染めマドラスチェック(
先染め生地

書籍掲載されました。ハンドメイドのかんたん子ども服(ブティック社)/「西脇産・おしゃれを楽しむダンガリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、書籍掲載生地のご紹介です。こちらの1冊は、ブティック社さんから発売されたばかりのレディブティックシリーズ「ハンドメイドのかんたん子ども服2022夏」です。この中の作品に、大塚屋ネットショップに掲載中の「西脇産・おしゃれを楽しむダンガリー」を使用していただきました♪ひとつめの作品は、3ページの「ライン入りのギャザースカート」。可愛らしい色合いの「ピンク」のダンガリーがスカート部分に使用されています。そして、もうひとつはシンプルなデザインのキッズワンピース♡\ 26ページ目に掲載♡ /使用されているのは、同じくダンガリー素材で、色は「ネイビーブ
綿 コットン無地

キラキラのラメ糸がほどよいアクセント♪「遠州織 高密度ラメ入り帆布」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、入荷したばかりでさっそく大人気となりましたこちらの布地をご覧ください。\ 遠州織! /静岡県浜松市の名産生地「遠州織(えんしゅうおり)」。高密度の帆布(はんぷ)生地でございます。11号帆布ほどの厚みのあるこちらの布地ですが、その特徴は「生地の耳」を見るとよくわかります。\ 生地の・・・ /\ ここです! /写真では黒っぽく見えますが、実際はヨコ糸に、キラキラとした「ラメ糸」が織り込まれています。タテ糸と、ヨコ糸のラメ糸以外の部分はクリームイエローのような糸で織られているため、タテ糸とヨコ糸が組み合わさることでほどよい「キラキラ感」が生まれま
プリント生地

楽しく陽気な布地♪「カラフルパぺルピカドのブロードプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。突然ですが皆さま、「パペルピカド」というフレーズはご存じでしょうか。今回はその「パペルピカド」がテーマの布地でございます。「パペルピカド」というフレーズを調べてみると、スペイン語ということがわかりました。その意味は「切り刻んだ紙」。メキシコの伝統的なモチーフです。\ 確かに、カラフルで、 /\ 切り絵のような楽しいデザインで、 /\ なんだか陽気な音楽が聞こえてきそうな印象です♡ /ちょっぴりミステリアスな「ブラック」がベースのカラーもございます。黒が背景だと、パペルピカドのモチーフがよりはっきりと浮かびあがって見えますね。素材は、お洋服づくりにも
プリント生地

くすみカラーシリーズの新しい仲間♪「フレンチカラー幾何学模様のオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。オックス生地の中でも、特に人気のシリーズ、フレンチオックス。可愛らしくも落ち着いたトーンのカラーラインナップで、無地、水玉、ストライプ、花柄などなどさまざまな模様で展開しています。その仲間に新たに加わったのが、この「幾何学模様」でございます。葉っぱのような、どんぐりのような、はたまたお茶碗のような、想像力をかきたてられる模様がストライプ状に続いています。色味を抑えた、シンプルな配色もこの通り。右側の色は、真っ黒ではなくチャコールグレー(濃いグレー)のような色合いをしています。そして、すでに販売中のさまざまなフレンチオックスシリーズを並べてみると・・
プリント生地

ワイルドな作品づくりにオススメ♪「リアルなサボテンの綿麻シーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、ユニークなデザインのこちらの布地をご覧ください♪\ リアルなサボテン! /丁寧に陰影をつけたサボテンのモチーフが、布の世界に広がっています。\ 美しく、 /\ 個性的で、 /\ ワイルドさも感じるサボテンの数々! /布の素材に「綿麻シーチング」を選んでいるというのもポイントです。キャンバスでもなく、オックスでもなく、コットンでもなく、ポリエステルでもなく、「コットンリネンのシーチング生地」です。ほどよい柔らかさのある素材感が、「シャツ」「スカート」などの夏の装いにぴったりです。もちろん、布小物づくりにもご利用いただけます。カラーは「オフホワ
プリント生地

スタジオ見学に行ってきました♪『デジタルプリントシーチング生地ブランド「nora.(ノラ)」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日、大塚屋ネットショップに新たに「nora.(ノラ)」の新作生地を掲載いたしました。「nora.(ノラ)」は、日本製のプリント生地ブランドです。日本語で<野良>とは総じて自然体で自由な様子を表します。伸びやかで自由な野良猫のように、ジャンルにとらわれずどこまでも向かってゆくようなコンセプトがございます。それにしても、これまで見たことがないような斬新なデザインを次々と生み出していく「nora.(ノラ)」。そして、調べてみると、そのブランドを企画しているのが「moelan studio(モエランスタジオ)」という大阪の会社さんだということを知りました
プリント生地

【新企画】この黒猫さんはもしかして、あのシリーズ・・・?!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大塚屋のTwitterでこんな写真をご覧いただきました。ひょっとして…⁈やはり…この黒ネコさんは…オオツカヤネットショップでも顔を見たことがありそうな、よい感じのあの黒ネコさん…⁈嬉しい発表が、来月頃お伝えできるかもしれません🐈‍⬛✨ pic.twitter.com/GNqSTCNGSM— 大塚屋【公式】(生地屋/手芸店) (@otsukayanetshop) April 26, 2022大塚屋ネットショップ内でも見たことがあるような、美しい瞳をした黒猫さん。そして、その後ろには、謎の「藤の花」・・・?!現時点で、公開可能な情報はここまでとな
プリント生地

可愛く、そしてかっこよく♪「レースデニム調オックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。前回の「デニム調レザーパッチワーク」の生地に続き、今回もデニム調のオックスプリント生地をご覧ください♪今回の生地も、全面に「デニム調」のかすれ感を表現しているのですが、まるでコースターのようなレース柄が随所に見受けられるのが特徴です♪\ 小さなサークル型のレースがあったり、 /\ 美しい模様のレースがあったり♡ /\ 直径約9センチほどのサイズのレース模様も見つけました♡ /\ カラーは、デニムらしさを感じられる全3色♪ /デニムのかっこよさとレースの可愛らしさをちょうど良くミックスしていて、好バランスな印象です。クッキングやDIYなどで使用するよ
プリント生地

レザーがほどよい差し色に♪「レザー&デニムパッチワーク調オックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、デニム調のオックスプリント生地のご案内です♪シーチングよりも少し地厚なオックス生地に、デニム風のデザインをプリントしています。\ いろんな雰囲気のデニムがパッチワーク状に並んでいます /これまでもデニム調パッチワーク柄はさまざまなデザインが登場してきましたが、今回のデニム調パッチワーク柄は「レザー部分」が特徴的です。リアルなレザー部分が、明るく程よい差し色になっています。\ カラーはこちらの3種類♡ /かっこいい通学グッズ、お部屋のクッションカバー、バッグ、そしてカジュアルなお洋服づくりなどにぜひご活用くださいませ♪レザー&デニムパッチワー
プリント生地

大人な雰囲気を醸し出す。「シックなダリアのリップルプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、今シーズン多くのラインナップをご用意しています「リップル生地」より、こちらの布地をピックアップいたしました。生地いっぱいに広がる、「ダリア」のモチーフ。リップル生地なので、ストライプ状にぽこぽことした凹凸がございます。こちらはグレー地にピンクのダリア。上品で、大人っぽい色合いに仕上がりました。こちらは渋くてかっこいい黒地にベージュダリアの配色です。用途は、夏の浴衣や甚平など、涼しさが魅力の作品作りにお役立てください。ご家族や、ご夫婦おそろいでのコーディネートにもぜひご活用くださいませ♡シックなダリアのリップルプリント(リンク先に商品がない場
プリント生地

陶器の世界に思いをはせて♪「北欧風ポーリッシュポタリーの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ポーリッシュポタリー。それは、北欧ポーランドの伝統的な陶器でございます。今回の布地は、そんな「陶器みたいなデザイン」の商品の登場です。この「ポーリッシュポタリー」。一番馴染みのあるカラーは上の写真のような青を基調としたものかと思います。直径約3.5センチほどのポタリー模様が、バイアス状に描かれた草花の間に綺麗に並べられています。本来の歴史あるポーリッシュポタリーは手作業にて描かれていくので、陶器によってデザインもさまざまです。そんなポーリッシュポタリーの良さを表現するため、この布地にも1枚の中に実に「18種類」もの円形デザインがございます。\ カラ
プリント生地

あの高級布地「大島紬」の雰囲気が味わえる!「復刻!大島風染絣プリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログテーマは、日本の伝統的な「絣」でございます。\ 餅・・・? /――いえいえ、「餅(もち)」ではございません。「絣(かすり)」でございます。絣(かすり)とは、簡単に申し上げますとあらかじめ染め分けをしておいた糸を織りなして仕上げていく、伝統的な布地でございます。そして、その絣(かすり)の中でも著名なのが「大島絣」。鹿児島県南方の「奄美大島」で生まれ、中でも「大島紬(つむぎ)」と呼ばれる着物で用いられる反物は、「世界三大織物」として称えられるほど。とっても高級な織物なのです。前置きが長くなりましたが、そんな「絣(かすり)」に対して別角度から
プリント生地

バッグの制作におすすめ。「コットンこばやし クラシックローズのコットンキャンバス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログテーマは、「薔薇」。「コットンこばやし」さんの企画する薔薇のデザインの布の登場です。\ 全面に咲く、薔薇の花々♡ /麗しい薔薇が布の世界に広がります。大塚屋ネットショップにはほかにもすでに薔薇柄の布がございましたが、そのほとんとが「ツイル生地」や「綿麻キャンバス生地」。今回の布は平織りの「コットンキャンバス生地」なので素材としては珍しいかもしれません。\ 全4カラー♪ /コットンキャンバスの特徴としては、「シーチングよりもしっかりとした厚みがあるけれど、その厚みの割に柔らかい」という点が挙げられます。そのため、用途としては主に「バッグ」
プリント生地

その秘密はエンジェルソフト加工!Exclusive Collection 「レオパードのソフト綿麻シーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、柔らかなのコットンプリント生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。そのデザインは「レオパード」。シンプルな2色づかいで描かれています。厚みはシーチング程度ですが、つまんでみると「
ニット・のびる布

冷感ナイロン糸使用!約70cm幅の「クールクロスニット無地」が登場!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ひんやりとした肌触りのニット生地といえば、今年もすでに大人気の「クールクロス」です。プリント生地につきましてはこちらのブログ(↓)で新作の発表もいたしました。そして、今回は「クールクロス無地」の登場です。カラーは、「グレー」「ホワイト」「チャコールグレー」の3色。今年のクールクロス無地は「約70cm幅」なのも特徴です。ここで、せっかくなので「プリント」と「無地」を組み合わせてコーディネート写真を撮影してみました📷✨\ 可愛い柄と合わせるなら、「ホワイト」がオススメです♡ /\ 「チャコール」と合わせると、カッコイイ雰囲気に♪ /\ 「グレー」は爽や