水玉柄

プリント生地

水玉とケーキがモチーフの生地「スイートケーキパラダイス」のキッズワンピースです。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。好評発売中のシーチングプリント生地、「スイートケーキパラダイス」。柄の詳細につきましては、こちらのブログ(↓)でご案内をいたしました。本日のブログでは、その「スイートケーキパラダイス」で制作したキッズワンピースをご紹介いたします。\ フロントには大きめリボン♡ /たっぷりとギャザーを寄せたスカート部分には、アクセントとして大きなリボンをつけてみました。\ 裾(すそ)にはまるいケーキが並んでいます♡ /横づかいボーダー柄の特徴を、裾部分に活かしました。今回のワンピースは120センチサイズで、約2.2mほどの生地を使用しています。カラーラインナップは充
プリント生地

「Exclusive collection ―とっておきの布― 」を使用して、キッズ服を作ってみました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、「Exclusive collection ―とっておきの布― 」から布地をピックアップしたスタッフ制作のお洋服例をご紹介いたします。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。参考にさせていただきましたのは、片貝夕起さんの著書「パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOK」より、「ラグランブラ
プリント生地

女の子向けの入学・入園準備にもおすすめの、可愛い生地♪「スイートケーキパラダイス」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今年の6月にはじまりましたこちらのアレンジ復刻企画。この布地がいよいよ完成し、販売を開始いたしました♡「ゆめかわ系」のパステルカラーもあり、「レトロ可愛い系」のレッドやブラックもあります♡ 企画開始時には「なつかしの水玉&ケーキ」と名前をつけていましたが、いざ完成をいたしますと、頭のなかにふわふわと別のキーワードが浮かんできました。――とっても、あまくて、\ スイート! /生地いっぱいにひろがる、たくさんの、\ ケーキ! /まさに気分は、\ パラダイス~♡♡♡ /「スイート」+「ケーキ」+「パラダイス」=スイートケーキパラダイス!という流れで、「スイートケ
プリント生地

水玉柄かな?・・・と思ったら!「綿麻キャンバスプリント生地/お花畑のサークルドット」(UP5696)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さて、皆さま。今回の布地は、上の写真の柄でございますが、いったいどんな柄に見えますでしょうか。素材は綿麻キャンバス生地で、その上に水玉のような模様がプリントされています。遠くからみると「点描」のように描かれているようですが・・・\ ズームアップ! /\ さらにズームアップ! /ここまで拡大すると、ハッキリと柄がわかります。そう、点描のように見えたそのひとつひとつは、実際は「草花」の形をしていたのです・・・!草花のない部分、すなわちサークル状の柄の部分のサイズを測ってみました。今回の写真で定規を置いた部分のサークルは、直径およそ7センチほど。(サークルごとに
プリント生地

マス見本が届きました♪イマドキなカラーもプラス!シーチングプリント「水玉&ケーキ」(シーチングプリント生地/AP72421)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、以前からお伝えをしていますこちらの商品の「その後」でございます♡前回のブログから、およそ2カ月が経ちまして、企画元のコスモテキスタイルさんから、いよいよ「マス見本(本生産前の生地見本)」が大塚屋ネットショップに届きました。\ この図案が… /\ こうなりましたぁぁああぁあ♡(パチパチパチパチ) /\ 今っぽい「ゆめかわカラー」もあり、 /\ 「元祖・水玉&ケーキ」を忠実に再現したカラーもあり♡ /水玉の大きさは直径約5ミリ。そして今回は、片サイドの横づかいボーダー柄です。耳端には中央部分のケーキよりも少しだけ大き目のケーキをあしらい、その下に「幅約
プリント生地

たっぷり新色を追加!ドット模様のダブルガーゼ生地「新色!水玉ダブルガーゼプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは、水玉柄のダブルガーゼ!この度、新色が一気に7色も増えました♡特にブルー系、グリーン系、ピンク系について、これまでの色とどう違うのかご説明させていただきましょう。\ ブルー系 /一番右側が、これまでも販売していました「水色地」です。左側2色が新色で、一番左はもっとも淡い色の「アイスブルー」、真ん中は水色地よりも鮮やかな「ブルー地」です。\ グリーン系 /右側が従来の「黄緑」、そして左側が新色の「薄緑」です。従来よりも落ち着いたトーンをしています。\ ピンク系 /そして最後はピンク系です。右側が「ピンク地」で、左側が新色の「薄ピンク地」
プリント生地

アレンジ復刻企画中♪可愛いケーキのファブリック「なつかしの水玉&ケーキ」(シーチングプリント生地/AP72421)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、現在水面下で企画中の「水玉&ケーキ柄」をババーンと先行公開いたします♪新柄公開の前に、まずはこちらの布地をご覧ください。こちらの布地は、コスモテキスタイルさん企画のシーチングプリント生地「AP72421(メーカーさん品番)」でございます。平成時代にいったんは生産終了となり、現在は入手困難な布地となっています。そこで、大塚屋ネットショップからコスモテキスタイルさんにお願いをして、この柄を「令和バージョン」にアレンジ復刻していただくこととなりました♪\ こちらが、その新図案です! /従来の「水玉&ケーキ柄」を90度回転させて、裾(すそ)にティーカップや
プリント生地

大人っぽい配色の、ランダムな水玉柄の生地「ソフトブロードドット:Lサイズ」(KOF-32:ココチファブリック)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。「ソフトブロードドット(Sサイズ)」のブログに続きまして、今回は直径約18ミリほどの水玉柄、「ソフトブロードドット(Lサイズ)」でございます。\ LサイズとSサイズを一緒に撮影♡ /Lサイズの水玉も、「色への熱いこだわり」がございます。例えばこちらの「ミルキーアズキ」系の2配色。地色部分は、右側のほうがほんのりと赤味がございます。そして、黒ドットのベージュとブルー系。(ベージュの上のに置いてある色はグレーのように見えますが、「ミルキーアズキ×黒水玉」の配色です)ベージュ地のほうは、よーく見ると真っ黒ではなく、薄墨のような色をしています。こちらは、お洋服の差
プリント生地

おしゃれな小さめの水玉柄の生地「ソフトブロードドット:Sサイズ」(KOF-31:ココチファブリック)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は株式会社清原さんの企画されている「ココチファブリック」より、新商品入荷のお知らせです。”心地よい生地を提案する”がコンセプトの「ココチファブリック」ですが、代表的な布地に「お洋服づくりのためのソフトブロード無地」がございます。柔らかな風合いと、おしゃれなカラーラインナップが特長ですが、そんな「お洋服づくりのためのソフトブロード無地」ファンの方へ向けて、水玉ブロード生地が新たに入荷いたしました。\ その名は、『ソフトブロードドット』 /ソフトブロードのようなお洒落なカラーで、なおかつ「お洋服」のほかに「小物雑貨・生活雑貨」などにもご利用をいただくため、
プリント生地

北欧テイストのファブリック「あわぶくドットストライプ」(38062-1/オックスプリント生地)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の生地は、大小さまざまな水玉柄が特徴的なオックスプリント生地です。掲載にあたり、どんな名前にしようかなあ~と考えていました。「いろいろ水玉」「水玉の中にいろいろ模様」「柄つき水玉」・・・。どの名前も、なんだかしっくりきません。そんな中、家に帰ってスタッフのひとりのお子さんに何気なくたずねたところ、「あわぶくみたい!」とのこと。確かに、「あわぶく」みたいでしたので、「あわぶくドットストライプ」という名前に決まりました♪大きい「あわぶく」は、直径約4センチ程度。一番小さい「あわぶく」は、直径2センチにじゃっかん満たない程度です。ちなみにこちらの「あわぶく」
プリント生地

入荷しました!YUWA(有輪商店)の綿麻キャンバスプリント生地「ランダムドット」♪(Natural Dots)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。2019年2月のブログ『大塚屋70周年記念企画?「YUWA?OTSUKAYA 綿麻ドットのキャンバスプリント生地」』にてご案内をいたしました商品が、いよいよ仕上がりました!\ 落ち着いたトーンの、すてきなカラー♡ /入荷しました際に、6色を並べて撮影しました。綿麻キャンバス本来のナチュラルな魅力と、自然な色合いがマッチして、使い勝手の良いドット柄が完成しました。水玉のサイズはランダムですが、どの水玉も、おおよそ直径5センチ前後におさまっています。YUWAさんと大塚屋のコラボ企画のため、生地の耳端には大塚屋のロゴもプリントしています。\ 15センチ定規を置き
プリント生地

大塚屋70周年記念企画♡「YUWA✕OTSUKAYA 綿麻ドットのキャンバスプリント生地」♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。――さかのぼることおよそ15年ほど前。大塚屋の通販部門として、「大塚屋ネットショップ」が始まりました。では、名古屋の本店はいつ頃から始まったのかと申しますと、それよりもずっとずっと昔の、「昭和25年(1950年)」にオープンしました。そこから数えていきますと、おかげさまでもうすぐ本店は「70周年」を迎えることになります。「70周年」ならではのご提案を色々と社内で検討中ですが、今回の生地もそんな「70周年」にまつわるアイテムです。\ 生地の耳に70周年記念の文字が! /こちらは、「YUWA(有輪商店)」さんにお願いをして生産をしていただいています大塚屋限定で
プリント生地

特別なお洋服づくりのためのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」にフレンチドット・ストライプ生地を追加しました。(PSG1007)

ぬのにちは♪本日も大塚屋ネットショップブログの幕開け時間がやってきました♪今回は、大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」へ、新たにステキなドット&ストライプ生地を掲載いたしましたのでそのお披露目をいたします。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 細めのストライプが2タイプ♪ /白い部分が「約
プリント生地

北欧テイスト♪綿麻のナチュラル感あふれるドット柄のキャンバス生地が入荷しました。(AP91908-1)

ぬのにちは!生地・布地といえば=大塚屋ネットショップ、のブログをご覧くださいましてありがとうございます。今回ご紹介いたしますのは、シンプルな水玉柄の生地でございます。上記の6色展開ですが、生成ベースのナチュラル感のある生地でございます。\ 拡大~っ! /このように、白っぽくみえる水玉部分を拡大してみますと、白ではなく綿かす(黒いつぶつぶ)残しのキナリ色ということがわかります。手描き風の「ふよふよ~」っとしたサークルのラインも特徴です。\ 直径はおよそ5センチ /水玉によって多少異なりますが、5センチサイズの水玉です。\ 透け感はほどんどありません /大塚屋の包装紙を間にはさんでみても、ほぼ透け
プリント生地

コインのような、ペインティングドットのような、にじみ風水玉のオックスプリント生地♪

あたらしい「水玉」プリント生地を掲載しました。上の写真の通り、定番カラーとはひとあじ違った、お洒落なカラーのオックスフォードプリント生地です。また、ドットの輪郭がにじんだような「にじみ風プリント」も特徴のひとつです。それでは、写真を拡大してみましょう。\ 拡大っ! /このように、くっきりとした縁取りではなく、にじんだような優しい輪郭を表現しています。(実際ににじんでいるわけではなく、あくまで「にじみ風」のプリントです)\ 日本製のファブリックです /ドットの直径は約6センチ。見方によっては、絵の具かペンキでペインティングしたようなふうにも見えますね♪帆布(はんぷ)よりも少し薄手の布地ですので、
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

なめらかで柔らかなファブリック「ほおずりがしたくなるランダムドットのダブルガーゼ」

この度、可愛い水玉プリントのファブリックが入荷いたしました。素材はダブルガーゼです。メーカーさんのサンプル生地に触れた瞬間、思わず生地に頬ずりをしたくなる滑らかさだったので、「ほおずりがしたくなるランダムドットのダブルガーゼ」と名付けました。\ すべすべ♪ やわらか♪ /その滑らかな風合いの秘密は、「シルキーソフト加工」。特別な加工を施すことで、通常のダブルガーゼプリントよりもさらにふわふわな質感を実現しています。\ ドットのサイズは、直径約5ミリ /おすすめのハンドメイド作品は、なんといっても「ギャザースカート」「ワンピース」などのお洋服です。どの色も、大人の女性の方でも品よくご利用いただけ