プリント生地

新シリーズを企画中です。そのテーマは・・・「アールヌーヴォー・シンフォニー」!!!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログでは、現在企画&生産中の最新布地情報を、いち早くご覧いただきたいと思います。\ 「Art Nouveau Symphony」 /「――ええっと・・・アート・・・ノウベア・・・ウ・・・・シンフォニー?」とうまく読めませんでしたが、どうやら「アールヌーヴォーシンフォニー」と読むようです。フランス語ですね。そう、今回の企画のテーマは「アールヌーヴォー」です。19世紀末~20世紀はじめに一世を風靡した、アールヌーヴォー。フランス語で「新しい芸術」という意味で、植物などの有機的なモチーフをもとに、曲線を多く用いた優美な芸術です。その芸術をもとに、
プリント生地

【大塚屋ネットショップ特集ページ】北欧調 シンプル&お洒落なキャンバスプリント生地特集

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップには「特集コーナー」とページがございます。企画であったり、デザインであったり、布地をさまざまな角度から日々ご提案しています。\ 「特集」は通販トップページの最上部にございます /そして、今回は「北欧調 シンプル&お洒落なキャンバスプリント生地特集」という内容を公開いたしました。シーチングよりも厚みがあり、11号帆布よりもやや薄手の「キャンバス」素材。大塚屋ネットショップのキャンバスプリント生地には、大きく以下の2種類がございます。コットンキャンバスプリント「綿100%」で生産されているキャンバス生地で、厚みはオックス生地と同程度
プリント生地

新色追加!「オックスプリント 波ボーダーと 3ミリストライプ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「波ボーダーと 3ミリストライプ」。ロングセラーのオックスプリント生地です。この布地がはじめて登場したのは、今からおよそ6年前の2017年でした。今なおコットンプリント生地の一線を走り続ける人気の布地です。そして、その「波ボーダーと3ミリストライプ」に、この度2色の新色を追加掲載いたしました。追加したのは、以下の2色です。\ ネイビー! /\ ラベンダー! /しばらく欠品中となっておりました従来のカラーも入荷し、全部で9色となりました。シンプルで飽きのこない「波ボーダーと3ミリストライプ」で、ぜひお洒落な作品づくりをお楽しみください
プリント生地

センターラベルにこだわり!「レコード盤のオックスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「レコード盤」です。レコード盤といえば、外国の方々も含めて、今年ブームとなっていますね。そのブームを受けまして、布地界でも「レコード盤」の布が登場いたしました。直径およそ8センチほどのレコード盤がならべられたこちらのデザイン。いっけんシンプルなデザインのようにみえますが・・・じっくりと眺めてみると「センターラベル」のひとつひとつにこだわりが感じられます。「singing」「attractive」などなど、じつにさまざまなセンターラベルのバリエーションがございます。こういった細部のディティールが、デザインの「深み」となって活きてきます♪
プリント生地

シンプルだけど深いこだわりを感じる布「コットンこばやし レトロ苺のブロードプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「コットンこばやし」さんの企画されているこちらのブロードプリント生地をご紹介いたします。この布地、一目見た瞬間に、「これは、名作っ!!」という ”布キュン”を感じさせてくれました。(謎の単語「布キュン」 についてはこちらのブログをご覧ください)「布キュン」読み方:ぬのキュン(nuno-kyun)見た瞬間や触れた瞬間に心のときめきを感じる布、という意味合いで用いられる語。(用例:柔らかな先染め綿麻タータンチェックに布キュン。)ぱっと見ただけでも可愛いと思えるのですが、今回はあえてそのデザインの魅力を言語化してみたいと思います。例えば、こ
プリント生地

新作パネル生地「ゆかいな水の仲間たち(2種類)」を企画中です♪

(追記です)こちらでご予約お受付を開始いたしました。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、まだ発売していない新作生地情報を一足お先に公開いたします。大塚屋ネットショップで掲載中の「お店屋さん」パネル生地シリーズ。代表的なものに、以前のブログでもご紹介済みの「パン屋さん」などがございます。そのパネルシリーズに、またひとつ新しい仲間が加わることになりました。\ ゆかいな水の仲間たち♪ /それぞれのパネル生地を使用して、わたを詰めると・・・(わたは別売りです)\ アロワナセット! /\ ウツボセット! /この通り、めちゃんこリアルな海の生き物を制作することができるのです。それっぽく背
プリント生地

鳥さんがいっぱい!「ひよこにわとり大集合!のダブルガーゼプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログでは、こんな賑やかなデザインの布地をご覧ください。ひよこ!ひよこ!ひよこ!そして、ときどき、ニワトリ!!ものすごい数の鳥さんたちが、布の世界に並んでいます。同じ鳥さんが並んでいるように見えますが、よく見るとウインクしていたり、あっちのほうを向いていたりと、楽しい雰囲気が出ています。素材はダブルガーゼ生地。ここのところ、ダブルガーゼプリントの新作がなかなか出ていなかったので、今回のふわふわキュートな鳥さんダブルガーゼがますます魅力的に見えてきます。どの色も、優しい色合いばかり♡「スタイ」「おくるみ」「ベビー服」など、可愛い作品づくりにぜひ
おしらせ

【大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店】夏の布地・大見切りセール情報です。

ぬのにちは♪本日は、実店舗の「夏の布地・大見切り」セール情報をお知らせいたします。「夏の布地・大見切り」セール日程江坂店:2023年6月29日(木)~7月4日(火)車道本店・岐阜店:2023年6月30日(金)~7月5日(水)上記の通り、江坂店が他店舗より一日早い形でスタートいたします。セール商品内容の一部は、大塚屋ホームページ「お知らせ一覧」にて文字情報を公開いたしましたが、よりわかりやすく今回のブログでは大塚屋車道本店のセール商品の一部を、写真にてご覧ください。なお、各店ごとに商品ラインナップは異なります。大見切り商品につき、完売いたしますと再入荷はございませんので予めご了承くださいませ。大
おしらせ

コットンこばやしさんの展示会に行ってきました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログ「コスモテキスタイルさんの展示会に行ってきました。」で展示会情報をお伝えいたしましたところ、ブログ内の投票でご反響をいただきました。ありがとうございます!そこで今回は、「コットンこばやし」さんの展示会写真の一部をご覧いただきたいと思います。展示会の中でもとりわけ華やかだったのが、コットンキャンバス生地で製作されたこちらのクションカバーです。布地には、「北欧調ストライプフラワーキャンバス」が使用されています。そして、卓上に可愛いバッグも見つけました。使用されているイチゴのデザインは、こちらの布地です。コットンこばやし 北欧風 苺のキャンバ
おしらせ

ソーイングがもっと楽しくなる♪『あっこたんの 毎日が楽しくなる50〜60代の手作り服』

はじめて大塚屋ネットショップブログをご覧くださったお客さまへ大塚屋は、名古屋の車道本店で約4万点もの種類の布地を販売している手芸専門店です。くわしくはこちらをご覧くださいませ。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログ(↓)でもお知らせをいたしました通り、この度ブティック社さんより「あっこたんの 毎日が楽しくなる50〜60代の手作り服」が発売されました。今回の書籍をプロデュースされているのは、大人気ブロガー、インスタグラマーの「あっこたん(金子敦子さん)」です。金子さんのInstagramはこちらです。そして、大塚屋車道本店では、発売記念といたしまして、1階東口前に大きく作品を
プリント生地

追加生産いたします!熱中症対策やペット服などに♪「ひんやりクールクロスニットプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。まもなく7月となりまして、いよいよ「夏」が本格的に近づいてまいりました。そして、夏を乗り切るためのニット生地といえば、やっぱり欠かせないのが「クールクロスニット」でございます。そこで、大塚屋ネットショップでは、今一度、クールクロスニットプリントのラインナップの見直しを行いまして、欠品中の商品の再入荷や、ご予約商品のお受付などを再開いたしました♪写真の人気商品「かわいいマカロンのクールクロスニット」のご予約お受付も再開しています。ご予約商品の入荷には一定の時間がかかるため、おそらく今シーズンはこれが最終の入荷となります。以下のリンク先より、すべてのク
キルティング

オリジナルキルティング生地が入荷しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのオリジナル商品「お買い得サテンキルティング無地」のリピート生産分が、この度再入荷いたしました♪\ つやつや光沢のキルティング♪ /また、このリピート生産にあわせて、そのほかにも続々とキルティング生地が入荷しています。デニム調のプリント生地をキルティングにしたり、小物にも使いやすい草花柄をキルティングにしたり♪そして、リクエストをいただきました「チェリーのキルティング生地」もこの度入荷いたしました♪\ かわいいっ♡ /以下のキルティング生地のページに、すべて掲載をしています。一部、在庫がなくなり次第終了の商品もございますので、こ
おしらせ

ご来場ありがとうございます。「2023ハンドクラフトフェアinNAGOYA」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日のブログでお伝えしていましたように、本日2023年6月23日(金)と、明日の6月24日(土)は名古屋の吹上ホールで「2023ハンドクラフトフェアinNAGOYA」を開催しています。(昨日のブログはこちらです)本日のフェア開店直後より、とてもたくさんの方にブースにお越しいただきまして・・・昨日の写真の通り、会場前はこのように静かだったブースが・・・まさか・・・まさかの・・・・・・\ 大盛況に! /\ お越しいただき、感激です! /ブース内・ブース外が、お越しくださったお客さまで満員御礼となり、とっても活気がございました。感激の極みでございます!!
おしらせ

大塚屋車道本店、「2023ハンドクラフトフェアinNAGOYA」に出店します♪(2023/6/23,24)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。実店舗の情報です。2023年6月23日(金)と、24日(土)の合計2日間。大塚屋車道本店が「2022ハンドクラフトフェアinNAGOYA」に出店いたします。先日のブログでもお伝えをいたしましたように、大塚屋ブースでは「大塚屋まるわかりパンフレット」をお配りする予定です。\ 裏表紙に「大塚屋ペーパークラフト」つき♪ /こちらの「大塚屋まるわかりパンフレット」の詳細につきましては、以下のブログをご覧ください。そしてここからは、先ほど設営が完了したばかりの大塚屋ブースの写真を初公開いたします!\ お買い得な「はぎれ」の数々! / \
プリント生地

全色再入荷。キルトゲイト「百華繚蘭」 猫のシルエットと牡丹

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。ブログやTwitter、Instagramなどでずでにご案内をいたしました「百華繚蘭」の2023年最新シリーズ。中でも、特に人気なのがこちらの「 猫のシルエットと牡丹」です。繊細に描かれたボタンと、美しい猫のシルエット。発売直後より、ご好評につき全色再入荷待ちとなっていましたが、この度、全色そろって再入荷いたしました。例えば、この「 猫のシルエットと牡丹」で和装を制作すると・・・\ こんなにミヤビな雰囲気に! /\ カラー展開は全6色! /\ 「黒猫と藤の花」と並べて撮影♪ /以下のリンク先よりお受付を賜っていますので、この機会にぜひ素敵な和作品づ
おしらせ

1冊まるごと大塚屋提案の布♪『あっこたんの 毎日が楽しくなる50〜60代の手作り服』

はじめて大塚屋ネットショップブログをご覧くださったお客さまへ大塚屋は、名古屋の車道本店で約4万点もの種類の布地を販売している手芸専門店です。くわしくはこちらをご覧くださいませ。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。約2年前、ブティック社さんから発売された「bonponさんの何歳でもおしゃれを楽しめる手作り服」。多くのかたからご反響をいただいた名作書籍です。こちらの書籍の特徴のひとつが、「作品で使用の布は、すべて大塚屋提案!」というところです。そして、今回。新たにブティック社さんより「作品で使用の布は、すべて大塚屋提案!」の書籍が出版されることとなりました。(以下の写真は、ブティック社さ
先染め生地

サイズちがいのギンガムチェックを追加掲載。「サステナブルな綿ポリダンガリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「サステナブルな綿ポリダンガリー」。しっかりとした高密度の綿ポリ布地で、環境にも優しいというのが特長の布地です。これまでの「サステナブルな綿ポリダンガリー」は無地・ギンガムチェック・ストライプの3種類で展開していました。そこへ、新たに加わったのがこちらのギンガムチェックです。\ このチェック柄と、 /\ このチェック柄です! /「このチェック柄」と申し上げましても、写真ではなかなかサイズ感がお伝えしにくいかと思います。そこで、従来のギンガムチェックも一緒に撮影してみました。\ この6種類です! /「この6種類」と言いましても、やはり
プリント生地

お買い得価格で2柄を掲載!綿かす残し仕上げのスケアプリントシリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、現品限り特価のお買い得商品をご覧ください。登場したのは、軽やかなスケアー生地に、植物のモチーフを可愛らしく並べたこちらの商品です。あえて綿の黒いツブツブを残した「綿かす残し仕上げ」をしています。もうひと柄は、シンプルな植物バージョンです。それぞれ、色数は4色ずつございます。夏のお洋服にも、布小物の制作にもおすすめです。掲載直後より、さっそくのご注文をいただいています。以下のリンク先よりお受付をしていますので、ぜひ完売前にお早めにご検討くださいませ♪【現品限り特価】綿かす残し仕上げのスケアプリント「ブーケーズ」【現品限り特価】綿かす残し仕上げ
プリント生地

【作家さま紹介】お洒落な布地で作る「COCAGO’S GALLERY」さまのステーショナリーポーチ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、人気カラーのご予約を再開しました、『ニュアンスカラーのフレンチオックス「フルレット」』。そして、こちらも同じく人気カラーのご予約を再開しました、『ニュアンスカラーの フレンチオックスストライプ(6ミリ)』。この布地たちは、それぞれ単品でも魅力的なのですが、組み合わせて使うことでさらなる魅力を発揮するという特長があります。そして、その魅力を存分に活用されている作家さんがいらっしゃいます。それが、「COCAGO'S GALLERY」さまです。(記事内の作品写真は、すべて「COCAGO'S GALLERY」さまのものです)minneショップ「COC
プリント生地

布と手作りの力で、世界を楽しく面白く。思い出に残る一日のお話。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログには、具体的な布の情報は何も出てきません。そのため日記のようなブログになりますが、ご一読いただけましたら幸いです。2023年6月14日、水曜日の午後。一昨日のことです。名古屋の大塚屋本社で、ある生地メーカーさんと、ゲストさんをお招きして商談をしました。商談の内容は布地の新企画の打ち合わせだったのですが、その内容が楽しくて、楽しくて、それはもう楽しくて。――少し話がそれますが・・・大塚屋で仕事をしていると、当然のことながら、日々、布に囲まれて暮らすことになります。そうして布地に真剣に向き合っていると、あるとき「感動できる布地」に巡り合う瞬