OTSUKAYA

プリント生地

トラ期、到来。「かわいいトラ」が人気の季節です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。毎年、この季節になると人気となりますのが、ツイルプリント「かわいいトラ」です。\ あざやかなトラ模様! /これから2月の「節分」が近づくにつれて品薄となるため、少し早めですがご案内をしています。また、そのほかにも大塚屋ネットショップでは「トラ柄」の商品がございます。\ こんなにリアルなトラ柄も♪ /以下のリンクから「トラ柄」の一覧ページにジャンプできますので、ぜひこの機会にさまざまなかっこいいデザインをご覧くださいませ♪大塚屋ネットショップの「トラ柄」一覧(リンク先に商品がない場合は完売です)
おしらせ

【実店舗イベント情報】2023年11月27日限定。大塚屋名物「はぎれ大会」を開催します。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大塚屋の実店舗で1日限りで開催の、イベント情報のお知らせです。――ここは、「大塚屋車道本店(名古屋)」の南口玄関前です。おやおや・・・なにか、赤地に白文字のポスターが掲示してあるようですが・・・\ こここ・・・これはっ!! /は・・・はぎ・・・・・!!!\ はぎれ・・・大会!!! /「世の中には2種類の日がある。はぎれ大会の日と、そうではない日だ」といっても過言ではないほどの要注目イベント、「はぎれ大会」のポスターです!この入り口の背中側を振り返って・・・\ 「天野屋のたこ焼き屋さん」の向こうに・・・ /\ 「はぎれ大会・会場予定地」があります /――ち
おしらせ

ブラックフライデー・期間限定特別企画「大塚屋ネットショップ・先着200名様限定チケット」

※追記です。こちらの企画は、実施期間が終了したため、公開終了いたしました。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日、2023年11月24日は「ブラックフライデー」ですね♪そこで、大塚屋ネットショップでは、限定先着200名様の、ある「チケット」を期間限定で掲載いたしました。掲載期間は、2023年11月24日の、10時~17時。(追記です・snsおよびブログの画像の文字が2024年になっておりました。お詫びとともに訂正させていただきます)普段、お買い物をしてくださっているお客さまはもちろんのこと、これまで「大塚屋ネットショップは見ていたけど、購入をしたことはない」というお客さまにもオスス
おしらせ

人気のフラワープリント生地をご紹介いたします。「服地系花柄プリント生地特集」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップで「花柄」といえば、最もバリエーションが充実しているカテゴリーと申し上げても過言ではありません。大塚屋ネットショップ 花柄プリント生地のページ(タップすると、大塚屋ネットショップにジャンプします)――しかしながら、ざっと見ながらスライドしていくだけでも数分かかりそうなボリュームで、「どれを選んだらいいのかわからない」というお悩みもありそうです。そこで、今回大塚屋ネットショップの「特集コーナー」で、ある企画をご用意いたしました。特集コーナーへのアクセス方法スマートフォンで大塚屋ネットショップのサイトをご覧いただき、最上部中央のボタ
おしらせ

「世界にひとつのお正月飾り」づくり!華やか・お正月ディスプレイ(車道本店4階クラフトコーナー)

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、名古屋の車道本店4階「クラフトコーナー」から、こんなディスプレイのご提案です。舞台は、大塚屋車道本店屋外の、外壁ディスプレイ。入口横のウィンドーを見ると・・・\ 発見! /そこにあるのは、11月21日に飾りつけしたばかりの「お正月ディスプレイ」でございます。「新しい年を迎える為の手づくり雑貨」のPOPを添えて、中にあるのは色とりどりの「お正月飾り」です。製作しているのは、車道本店4階スタッフ。毎年、この季節になると飾りつけを楽しみにしてくださっているお客さまもいらっしゃいまして、モチベーションがあがります飾りつけをしている最中にも、多くのお客さまからお声
おしらせ

大塚屋、クリエイターズマーケットvol.49に参加します。【マスキングテープ編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、以下の2件のブログでもご紹介中の、大型イベント「クリエイターズマーケット」に関してのお知らせです。初登場となる、大塚屋マスキングテープ。もうひとつは、リボンマートさんのマスコットをプリントしたマスキングテープです。今回は、販売ではなくお買い上げ金額に応じてのプレゼント企画です。\ プレゼント対象のご説明です /「リボンマートさん」「大塚屋」どちらかだけの商品だったり、複数のお会計を分けての計算はいたしかねますのでご了承くださいませ。紙質は薄手でもしっかりとしていて、とても貼りやすいです。ビビーッと、どんどん貼り続けてしまいます。\ 動画も撮影しました♪ 
プリント生地

ブロードプリント生地「FIND ME」シリーズに、3つの新作ができました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「FIND ME 苺と小花のブロードプリント」の登場から、瞬く間に人気となりました「FIND ME」シリーズ。「FIND ME」には、「私を見つけて(モチーフを見つけてみて♪)」といった意味合いがございます。そのシリーズに、今回3つの新作が登場いたしました。FIND ME ミモザと青い小鳥のブロードプリント FIND ME リボンとフラワーブーケのブロードプリント FIND ME 小さなサクランボのブロードプリント 鳥さんが隠れていたり、リボンが隠れていたり、チェリーが隠れていたり。たっぷりの色数で入荷しています。「FIND ME」シリーズは、以下
おしらせ

大塚屋、クリエイターズマーケットvol.49に参加します。【ラミネート手提げバッグ編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大型イベント「クリエイターズマーケット」に関してのお知らせです。ご用意するのが・・・このブログでお伝えした、「グログランリボン」です。そして、この「グログランリボン編」に続いて、ふたつめの企画となるのが・・・――バッグ?!大塚屋がバッグを販売?!・・・お待ちください。まだ文章が続くようです。――が、つくれるサイズの?!――布でしたー!!!!販売するのは、「A4バッグ」ではなく「A4バッグがつくれるサイズの布」なのです。――そうなんですよ。布だけでは、なかなか完成までのイメージがつきにくいんですよ。せめて、作り方のレシピがあれば、イメージがつきやすくなるん
先染め生地

Exclusive collection 「織姫炊き」の羽織ジャケット&ストール

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の冒頭の写真は、大塚屋ネットショップのスタッフ制作の、参考作品です。使用している布地は、アパレル向けの上質な国産布地シリーズ「Exclusive Collection ― とっておきの布 ― 」に新しく仲間入りした『織姫炊きの広幅ウール』シリーズです。とっても軽くてあたたかい羽織ジャケットと、ストールを制作しました。太めの織り糸で抜きやすく、ストールのフリンジも作りやすかったので、正方形のショールの制作にもおすすめですパターンは大人気のこちらの洋裁本を使用いたしました。(サイズなど、一部アレンジしております)「think patternのソーイ
おしらせ

【ブログ番外編】大迫力の布!『大創業祭2023』大塚屋江坂店の様子を大公開!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。2023年11月26日(日曜日)まで、大塚屋の店頭では「大創業祭」を開催中です。「車道本店の店内の様子」につきましては、すでにこちらのブログで書きました。そこで本日は、「大阪・江坂店の店内の様子」の写真をご覧ください。(商品ラインナップは、各店ごとに異なります)大塚屋 江坂店(大阪)店内ギャラリー(11月17日の午前中に撮影した写真です)そして、江坂店でも「大塚屋オリジナルファブリックカレンダープレゼント」の企画を実施中です♪大・大・大ボリュームの布地や手芸材料をご用意していますので、ぜひ大阪の大塚屋江坂店にもご来店くださいませ♪大塚屋ホームページ・お知らせ欄(
プリント生地

人気の布が、ビニコ生地に。「まるいお花のつや消しラミネート」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、「ビニコ生地」。ビニールコーティング生地です。その元となっているのは、『まるいお花のオックスプリント「北欧の森」』。大塚屋で限定復刻となり、今年の10月に入荷となりましたこちらの4色です。この布地に・・・\ ラミネート加工! /ラミネート加工をすることにより、従来のオックス生地よりもさらに厚みが増し、11号帆布程度の厚みに変身しました。下の写真の、左側が従来の布地で、右側がラミネート生地です。ラミネートを重ねると、色合いは少し濃く見えるようになります。「スタイ」「ランチョンマット」「ランドセルカバー」「プールバッグ」など、ビニールコ
おしらせ

【ブログ番外編】実店舗で開催の布と手芸材料のお祭り『大創業祭2023』開催直前の店内の様子を大公開!

ぬのにちは♪大塚屋でございます。だんだんと寒い日が増え、冬の訪れを感じる季節になりました。そんな中、本日は実店舗のホットな話題をお知らせいたします。名古屋車道本店・大阪江坂店・岐阜店で、2022年11月16日(木曜日)から、11月26日(日曜日)まで、大塚屋「大創業祭」を開催いたします。おかげさまで大塚屋は74周年。今回も、さまざまな「おトク」をご用意しています。・おトクの中の、おトク!「20大特別奉仕品」・カーテン地もおトク!「カーテン地特別奉仕品」・カーテンオーダー加工代もオトク!・定番商品が期間限定価格でおトク!・コンピューターミシンやロックミシンもオトク!上記の具体的な商品内容につきま
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

ふっかふか!日本製のオリジナル6重ガーゼをつくります。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、ただいま生産中の布地についてお伝えいたします。今回の素材は「ガーゼ」。ガーゼはガーゼでも、ふっかふかの「6重ガーゼ」です。\ ふっかふか! /6重ガーゼという名前の通り、ガーゼが6層になっていますので、薄手のブランケットとしても使用できそうなほどの「ふかふか」感がございます。そして、プリントではなく「ジャガード」、つまり、タテ糸とヨコ糸を組み合わせることで、模様を表現しています。モチーフとなっているのは、大塚屋スタッフで企画した「ちょっぴり目つきのわるい動物たち」です。 ちょっぴり鋭いまなざしの動物たちをジャガードで表現することで、ゆるく可
プリント生地

懐かしくて、新しい、新感覚な昭和レトロ生地。オビワンさんの「マズイヤキャラメル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「大塚屋クリエイタープロジェクト」企画の中から、「マズイヤキャラメル」をたっぷりとご覧いただきたいと思います。(大塚屋クリエイタープロジェクトについてはこちらをご覧ください)\ まずは、こちらの写真をご覧ください。 /こちらは、生産工場さんから届いた、「完成サンプル布地」の写真です。「夕焼け色の懐かしキャラメル」をテーマとしたこちらの布地。昭和レトロな雰囲気にあふれるとともに、それぞれのモチーフがすっきりと洗練されたデザインで、さらにディティールがこだわりぬかれています。今回のブログのタイトルの通り、「懐かしくて、新しい、新感覚な昭和レトロ
プリント生地

ご予約開始♪WEB限定プレゼント企画も開始♪クリエイターさんたちのデザインの布。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。数か月に渡り、お知らせをしていました「大塚屋クリエイタープロジェクト」。――「アーティストさん」の想いを布地にして、その布地が「ハンドメイド作家さん」のアイディアによりさまざまな作品へと変身し、アートも、ハンドメイドも、お互いがお互いの魅力を伝え広がっていく。そんな循環が生まれたら、もっともっと世界は楽しくなるはず!このプロジェクトはそのような目標を胸に、走り始めました。そして本日より、大塚屋ネットショップで3名のクリエイターさんの布地のご予約お受付を開始いたしました。オビワンさんの「マズイヤキャラメル」。(くわしい企画内容は、こちらのブログに記載
ウール・ツイード・シルク

【現品限り特価】Exclusive collection 織姫炊きの広幅ウールチェック&ストライプ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの『織姫炊き』のウール生地をご覧ください。その混率は、「ウール73% ポリエステル26% ナイロン1%」。チェックとストライプの2種類がございます。ちなみに、『織姫炊き』とはこのような加工のことを言います。『織姫炊き』とは…伝統的な染色方法のひとつで、小さな釜を使うことにより生地がもみほぐされ、くったりした柔らかな質感の生地ができあがります。ハンドメイドならではの味わい深い表情を持つのが魅力です。チェックは、1マスの長さが約7~8センチ程度。織りによって表現された濃淡が、とてもお洒落です。そしてこちらが、ストライプ。ストライプの幅は約
プリント生地

リネン多めの上質感。『北欧調綿麻キャンバスプリント「グラフィックフラワー」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、はっきりとした線画でデザインされたこちらの布地をご覧ください。大胆な花柄をモダンな色づかいで印象的に描いた綿麻キャンバス生地です。モチーフのサイズは、比較的大きめです。\ その中でも、特に大きめのモチーフと、 /\ 一番小さめのモチーフのサイズです。 /小さめでも、約7センチほどの大きさがありますね。――じつは、一般的な「綿麻キャンバス生地」には、「綿」と「麻」の混率が、主に以下の3タイプがございます。・綿85% 麻15%・綿80% 麻20%・綿45% 麻55%どのような加工をしているかにもよって風合いは変わってきますが、今回の綿麻キ
プリント生地

ご予約スタート!ゆめかわファンシー「バニラポップ」ユニコーン3部作。

「神秘の布地に踊る、夢幻の角を冠した使者。そう・・・その者の名は・・・ユニコーーーーーーン!!! 」――ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。というわけで冒頭から唐突に「ユニコーン」と申しあげました通り・・・今回のテーマは「ユニコーン」でございます。9月のブログ(↓)でご案内をしました「バニラポップ」シリーズのユニコーン3部作の全体像が、いよいよ明らかになりました。バニラポップ パステルハートユニコーン惜しまれながらも完売いたしました名作「パステルハート」が、かわいらしいユニコーンとぎゅ〜っとくっついてリニューアル。バニラポップ ギンガムユニコーン使いやすいギンガムチェックに、キュート
おしらせ

大塚屋、クリエイターズマーケットvol.49に参加します。【グログランリボン編】

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日は、大型イベント「クリエイターズマーケット」に関してのお知らせです。――これはもしかして・・・↑このときのイベントで見た「グログランリボン」の色ちがい・・・?\ そうです。 /――「GIFUクラフトフェア」のときは切り売りでしたが、今回はあらかじめ2mカットの詰め合わせになっているようです。裏側は無地のベージュ色です。――たしかに、リボン作りやすそうな「ちょうどいい幅」です。でも「毎日つけていきたくなる」と言われると、そこまででもないような・・・?――「週1」くらいでのローテーションがちょうどよさそうです。(もちろん、毎日ご利用いただくのも大歓迎です!)クリ
プリント生地

「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんのイラストが布地になります♪

2023年11月12日追記です。ご予約のお受付を開始いたしました。商品ページはこちらです。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「アートを布に、布をアートに」をコンセプトとして立ち上がりました「大塚屋クリエイタープロジェクト」。詳しくは、以下のブログに記載しています。そして、今回ご紹介させていただくクリエイターさんは、「はんこと紙もの雑貨cotori cotori」さんです。紙とイラストを愛する人のためのフェスティバル「紙博」など、イベントにも多数出展されている、cotori cotoriさん。cotori cotoriさんのInstagram では、ゴム版はんこをはじめとして、さまざ