OTSUKAYA

プリント生地

かっこいい通学グッズやインテリアに!ヴィンテージデニム調のオックスプリント「スター」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、掲載直後から人気となっています「デニムっぽい」こちらの布地をご覧ください。「デニムっぽい」というのは、「デニム生地ではなく、デニム調のプリント生地」という意味です。なので、裏面はこのように色がついていません。表面に、リアルなヴィンテージデニム調の背景と、星のデザインをプリントしています。素材はオックス生地なので、シーチング生地よりも少ししっかりめです。例えば、こんなふうに「入園・入学グッズ」向けにご利用いただくのはいかがでしょうか。\ カラーは全4種類♪ /また、無地調のデニムプリント「ベーシックデニム」と組み合わせてご利用いただくのもおす
プリント生地

2024干支「辰」デザイン。(キルトゲイト Quilt Gate「百華繚蘭」シリーズ)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2024年の干支、といえば「辰」でございます。そこで、パッチワークを中心とした生地を企画する「Quilt Gate(キルトゲイト)」さんから、その「辰」をテーマとした2柄が登場しました。その2柄が、こちらです。写真は、キルトゲイトさんのInstagramより引用したものです。\ 「百華繚蘭」桜と龍 /\ 「百華繚蘭」龍雲 /キルトゲイトさんのInstagramによると、「龍」は元々は「大地と水の神」で、天に昇るその姿から出世や飛躍を願う意味もあるようです。また、辰年生まれの男の子に縁起物としても選ばれることも多い柄とのことです。それぞれ5色ずつの展
プリント生地

愉快なアイスがいっぱい♪「コットンこばやし アイスねこの綿麻キャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大塚屋のInstagramにこんな作品例の写真を投稿しました。この投稿をInstagramで見る大塚屋(生地屋/手芸店/カーテン)(@otsukayanetshop)がシェアした投稿この投稿の発信元は、大塚屋岐阜店スタッフです。( 大塚屋岐阜店のホームページはこちらです )作品づくりに使用したのは、「コットンこばやし」さんの新作布地「アイスねこの綿麻キャンバスプリント」でございます。\ ポーチにしてみたら、可愛さバクハツ♪ /\ こっちは巾着袋♪ /アイスの上に乗っかっている「チェリー」をイメージして、赤いループエンドをとりつけました。(こち
おしらせ

【実店舗のお知らせ】店頭イベント向けに「大塚屋オリジナルカレンダー」を企画中です。

ぬのにちは♪大塚屋でございます。本日のブログは、番外編。実店舗のお知らせです。まずはこちらの写真をご覧ください。畳まれた布地が入った透明袋。中央には大きく「2024」の文字が記されています。そして、「2024」の下のモチーフは、どこかで見たことがあるような気がします。いったい、どこで見たことがあるのかというと・・・\ ここです /もう少し、カメラを離してみると・・・\ 大塚屋の紙袋です /大塚屋の店頭でお買い物をしていただいた際に、商品を入れている紙袋。そこに描かれている「大塚屋の包装紙柄」をアレンジして、「2024年カレンダー」を企画いたします。しかも、カレンダーといっても「紙のカレンダー」
プリント生地

デジャブなデザイン!?「コットンこばやし 北欧調アートフラワーコットンキャンバスプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、新発売のこちらの布地をご覧ください。生地の耳端に書いてある通り、この布は「コットンこばやし」さんにより企画されています。ちなみに、この布とそっくりな布を、すでに大塚屋ネットショップでは販売しています。\ これが、従来より販売している布です /「アートフラワー」と名付けられたとの花々のデザインは、花柄の中でもトップクラスの人気がございます。そして、今回の「新作」も同じように撮影しました。従来の布とそっくりなデザイン。大きな違いは、モチーフの「サイズ」です。このように、今回の新作のほうが少し小さめのサイズ感へとアレンジされています。カラーバリエ
プリント生地

優雅な音楽が聞こえてきそう♪綿麻キャンバスプリント「ネコと薔薇のアンサンブル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログでは、コットン&リネンで作られた、こちらの上品な綿麻キャンバス生地をご覧ください♪\ 美しい薔薇。 /\ 可愛い黒猫。 /\ 散りばめられた楽譜♪ /それぞれのモチーフがそれぞれの魅力を引きたて合い、まるでアンサンブルのように美しい音色が聞こえてきそうです。\ カラーラインナップは、全6色 /シンプルなデザインでも華やかな印象に仕上がりますので、「バッグ」「ポーチ」「インテリアカバー」「クッションカバー」などの作品づくりに特におすすめです。黒猫さんもさまざまなポーズをしているので、お好みの柄の部分を配置して、ソーイングをお楽しみください
ニット・のびる布

店頭でも大人気!「大塚屋オリジナルダンボールニット」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋車道本店・江坂店・岐阜店の2階売場の人気商品「ダンボールニット」を、この度大塚屋ネットショップでもお取り扱いを開始いたしました。ダンボールニットとは、まるで段ボールのように、2枚を組み合わせて編まれているのが特長です。布地を超拡大した写真です。写真ではなかなかわかりにくいかもしれませんが、切り口が2枚組み合わさっていることが確認できます。厚みは厚すぎず薄すぎず、1ミリ程度の厚みです。タテ方向にはほとんど伸びず、ヨコ方向にグイーンと伸縮性があります。混率は、ポリエステル95% ポリウレタン5%。肌触りはすべすべとしていて、フラットで綺麗な印象で
プリント生地

綿ポリ素材のプリント生地!「T/Cカラーデニムプリント」シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、2種類のシンプルデザインの布地をご覧ください。まずひとつめは、「お花」をモチーフにしたデザインです。ツイル(綾織)の生地に、およそ3センチほどのサイズ感のお花が、ところせましと連なっています。そしてもうひとつは、手書き風の格子模様のデザインです。大きく使っても、小さく使っても作品映えしそうなサイズ感と、配色です。ちなみに今回の「お花」と「格子」は、どちらも「TC素材」を使用しています。「TC」というのは、ポリエステルとコットン(いわゆる「綿ポリ」)のことです。大塚屋ネットショップで販売中のプリント生地は「綿100%」や「綿麻」の素材が多く、
おしらせ

値札で見る、大塚屋の歴史。1970年代に店頭で使用されていた値札が発掘されました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは番外編。「大塚屋の歴史」を感じられるこんなアイテムをご覧ください。\ これは・・・?! /先日「大塚屋岐阜店」で見つかった、この年季の入った値札。見慣れないこの値札。調べてみると大塚屋で昔使用されていた値札ということがわかりました。明確な使用開始時期は不明ですが、1970年代に店頭で使用されていたようです。札の上部には、現在とは異なる丸っこいフォントで描かれた「OTSUKAYA」の文字。そして、白地部分には「ポリエステル」「麻」などの活字があり、そこに手描きで文字が書き入れられています。調べたところ、この活字部分は印刷ではなく、一枚一
プリント生地

イタリア産まれの粋なデザイン!リバティタナローンプリント「アーカイブ・ギンガム」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「リバティジャパン」さんから2023年春夏にリリースされたカプセルコレクション「LIBERTY FLOWER MARKET」。そのコレクションのコンセプトは、以下の通りです。LIBERTY FLOWER MARKET リバティ・フラワー・マーケットリバティの豊かな伝統からインスピレーションを受け、アールヌーヴォーから抽象画まで、さまざまな時代のデザインに目を向けたこのプリントシリーズは、アーカイブの絵画を現代風にアレンジしたものと新作を絶妙なカラーパレットで表現しました。リバティのアイデンティに欠かせない花柄を13のデザインで表現したコレクションで
プリント生地

今回の舞台はロンドン!愉快な綿麻キャンバスプリント「ネコ in London」by コットンこばやし

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「コットンこばやし」さんから、楽しいニャンコシリーズの新作が登場いたしました。今回の舞台は、「ロンドン」です。綿麻キャンバス生地をベースに、愉快なニャンコたちがロンドンの舞台を歩き回っています。ロンドンバスに、ユニオンジャックの国旗。ビック・ベン風の時計台。そのほかにも・・・\ おしゃれな4匹のニャンコが横断歩道を進む、"Nyabbey Road"♡ /中でも、個人的に一番のツッコミどころが、この6匹並んだ「ニャンコの近衛兵」さんたちです。いっけん、真剣に行進しているように見えますが・・・よ~~~く見ると、先頭のにゃんこが・・・\ ちゃっかりお魚持
プリント生地

お正月の装飾にも使えそう!金ラメつきスケアープリント「波に千羽鶴」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「鶴」。まるで「千羽鶴」のように、たくさんの鶴さんが舞う布地です。軽やかなスケアー生地に舞う、優雅な鶴さんたち。\ ファサ~、ファサ~ /「ファサ~、ファサ~」と翼の音がきこえてきそうです。そして、この布地の特長はココです。\ 豪華絢爛、金ラメつき! /鶴さんの部分に、ゴールドのラメがつけられています。そのため、写真以上に実物は美しく、高級感があります。カラーは全部で3種類。お正月やお祝いごとなどの際の装飾にも、ぜひご活用くださいませ♪金ラメつきスケアープリント「波に千羽鶴」(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

ユメを泳ぎ、ユメを形に。『mingswim(ミンスイ)』#010 SewingMaterial

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは『mingswim(ミンスイ)』。最新作のご紹介です。mingswim(ミンスイ) のブランドコンセプト『ユメを泳ぎ、ユメを形に。夢の中を自由に泳いでいくように、想像力豊かな世界観でテキスタイルを展開していく。』「こんな布があったらワクワクするかも」「綺麗かも」「作品づくりがもっと楽しくなるかも」といった想いをもとに集った、プロジェクトチーム mingswim」による企画です。mingswim(ミンスイ)は、ハンドメイドマーケットなどでの作品化販売(商用利用)にもご利用いただけます。さて、その新作ですが、今回の『mingswim (ミ
プリント生地

大きな葉っぱの「モンステラ」が特長♪ T/Cハワイアンプリントシリーズ。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「ハワイアン」。皆さまは、「ハワイアン」というと、どんなモチーフを思い浮かべられますでしょうか。代表的なハワイアンモチーフのひとつとして、「モンステラ」が挙げられます。あのざっくりとした切れ込みが入っているような大きな葉っぱのモチーフです。本日のブログでは、その「モンステラ」デザインの新作2柄をご覧ください。T/Cハワイアンプリント「レイ&モンステラボーダー」まずひとつめは、生地の耳と平行にモンステラが並ぶデザインです。30センチものさしが小さくみえるほど、大きな葉っぱが並んでいます。モンステラの下には、これもハワイでおなじみの「レイ
プリント生地

ピッピピッピジュルリ!(→シマエナガの鳴き声)「シマエナガとおはなのシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。なかよしの象徴のような存在の鳥さん、シマエナガ。雪の妖精ともよばれる、もふもふ、ふくふくとした姿が愛らしい鳥さんです。今回は、そんなシマエナガの布地をご覧ください。可愛らしい表情のシマエナガさんが、布地の上をちょこちょこと歩きます。\ あっちを向いたり、 /\ いっしょに並んだり、 /\ たまに飛んだり。 /素材は、オックスよりも少し薄手の、シーチング生地です。\ 淡く優しいカラー展開♡ /ちいさめのモチーフを活かして、主に「ポーチ」「ブックカバー」といった、布小物づくりにご活用くださいませ♪シマエナガとおはなのシーチングプリント(リンク先に商品が
先染め生地

新たに3つのデザインを追加。「Exclusive Collection ダブルガーゼジャカード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、先染めジャガードのダブルガーゼ新作生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。「ウサギ」「トリ」「サメ」など、これまでもユニークなデザインが登場をしてきましたが・・・今回は、「ゾウ!
プリント生地

働く車が行ったり来たり♪「ポップな工事車両のシーチングプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。秋になり、最近の大塚屋ネットショップでは「入園入学グッズ」のための新作プリント生地がいろいろと入荷しています。今回ご覧いただく生地も、その中のひとつです。\ 工事車両♪ /シンプルにデフォルメされた工事車両が、シーチング生地にプリントされています。車両同士のモチーフの大きさはそれほど変わりませんが、まるでポスターを重ね合わせたかのように図案がランダムに配置されていますので、「柄合わせ」をしなくてもあまり気にならないのが、嬉しい特長です。車両だけではなく、ところどころに「道路」や「三角コーン」があるのが良いアクセントになっています。全4色展開。「鮮や
プリント生地

パッチワーク作家松山敦子さんの「30`sCollection」に新作を追加しました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、パッチワーク作家の松山敦子さんプロデュースの「30`sCollection」シリーズです。綿麻キャンバスプリント 30`sCollection「ローズチェリーストロベリー」しっかりとした綿麻キャンバス生地に、サークル模様を配置。そして、その中には・・・\ ローズと、 /\ チェリーと、 /\ ストロベリー! /全6色展開で新掲載をいたしました。なお、大塚屋ネットショップではほかにもいろいろな松山敦子さんの布地を掲載しています。そのほかの生地は、どれもシャーティング生地がベースになっています。以下に、一覧写真を並べました。(一部、すで
プリント生地

税込398円/1m。現品限り特価のスケアープリント生地シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。数日前より、発売をいたしました「現品限り特価」のスケアープリント生地シリーズ。そのお値段は、なんと1mあたり「税込398円」のお買い得商品です。デザインは全部で4種類がございます。【現品限り特価】スケアープリント「ローズブーケ」【現品限り特価】スケアープリント「ミニミニローズ」【現品限り特価】スケアープリント「小花と蔦」【現品限り特価】スケアープリント「かわいいバラ」それぞれ5色ずつの展開で、全部あわせると20アイテムがございます。ただし、どの色も当店在庫がなくなり次第終了となりますので、この機会にぜひお早めにご検討くださいませ♪現品限り特価のスケ
プリント生地

猫猫猫猫猫猫猫猫!!『コットンこばやし 綿麻キャンバスプリント「猫三昧」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「ねこざんまい」。その名の通り、「猫」の要素がたっぷりの布地をご覧ください。\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /猫は猫でも、今回布地いっぱいに広がっているのは「猫」という漢字です。\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /\ 猫猫猫猫猫猫・・・! /右を見ても、左を見ても、「猫」の漢字がいっぱい!そして、その「猫」の漢字の横には「みけ」「はちわれ」「ちゃとら」などの猫にまつわるひらがなが添えられています。(湯呑の横だけには猫と関係なく「あがり」と書かれているのもおちゃめです)配色は、全5種類。生地の素材は、ほぼ透け感のない綿麻キャンバスです。お財布やブック