2020-02

合繊 ポリエステルなど

掲載商品ご紹介♪「増補改訂版 手作りしたい女の子のドレス」(ブティック社・レディブティックシリーズ通巻4939号)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。上の写真は、ブティック社さんから1月に出版された「増補改訂版 手作りしたい女の子のドレス」でございます。ブティック社さんの本の紹介ページはこちらです。シンプルなドレス、フォーマなドレス、プリンセス風のドレスなどなど、さまざまなキッズドレスをまとめた一冊です。この「増補改訂版 手作りしたい女の子のドレス」の一部に、大塚屋ネットショップの生地を使用してくださいました♡\ 39ページ目のドレスです /作品名は、「ラメオーガンジーのオフショルダードレス」。キラキラと輝くラベンダーのオーガンジーが、華やかさをますますアップさせています。使用の布地は、2種類で
プリント生地

リバティプリント「ジェニーズ・リボンズ」の実際のミントはこんな色♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日掲載をスタートいたしました「大塚屋限定リバティプリントタナローン」。掲載開始後、このようなお問い合わせをいただきました。「ジェニーズ・リボンズのミント色は、ブログと同じ色ですか?」あらためて確認をいたしますと、確かに「ジェニーズ・リボンズ」をブログで紹介したときの画像と、ショッピングカート上の写真に差を感じましたので、今回のブログでは「ジェニーズ・リボンズのミント色」にしぼってクローズアップしたいと思います。(以前ご紹介をしたときのブログはこちらです)\ こちらが実際の「ミント色」です♡ /\ 別の角度からもう1枚♪ /\ ほかの2色と一緒に撮
プリント生地

大塚屋ネットショップにもいよいよ登場!大塚屋限定リバティプリントタナローン!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2日間にわたり、実店舗のご紹介をしてきましたが、いよいよ大塚屋ネットショップでもオリジナルリバティプリントタナローンの販売を開始いたしました!昨年の11月にリバティジャパンさんとの打ち合わせが始まり、販売開始となるこの日がやってまいりましたことを嬉しく思います。そして、この度初公開のサプライズ情報です!せっかくの初めての大塚屋・リバティプリントタナローン別注生産。実は大塚屋ネットショップでも何か特別なキャンペーンをしたいと考えていたのです。そのキャンペーンとは・・・オリジナルリバティープリントを1m以上お買い上げいただくと、送料無料(送料当店負担)
プリント生地

大塚屋70周年感謝祭・春の部!『店頭限定・スペシャルリバティ企画』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回も、昨日に引き続き実店舗にて開催予定の「70周年感謝祭」についてです♡昨日、さまざまな企画を発表いたしましたが、残すところは注目度◎の「大塚屋オリジナルリバティプリント」の登場です。プールパーティーも!ウィルトシャーも!ジェニーズ・リボンズも!ワイルド・フラワーズも!オリジナル全11アイテムが2020年2月27日(木)に、名古屋・大阪・岐阜の実店舗に登場いたします!(「ワイルド・フラワーズ」は生産がギリギリになってしまいましたため、2月27日(木)午後の登場となってしまうかもしれません)そ、し、て・・・!実は、それだけではございません!今回の感
おしらせ

【名古屋車道本店・岐阜店・大阪江坂店】『大塚屋70周年感謝祭・春の部』を企画中です!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは、通販ではなく実店舗のお知らせをいたします♪昨年の10月に開催し、大好評をいただきました「70周年感謝祭」。そのときにもブログで内容をご紹介していましたが、実はそのときのチラシの中に、まるで推理小説のごとく、ある「伏線」がございました。その「伏線」とは、こちらです。\ チラシの中に「秋の部」の文字が! /「70周年感謝祭」ということであれば、「秋の部」という文字はなくてもよかったはず。では、なぜあえて「秋の部」の文字を入れたのかと申しますと・・・\ 「春の部」も、予定していたからでございます~!! /「秋」があれば「春」もある、という
プリント生地

クマさんの顔が並ぶ布!オックスプリント「テディベアフェイス」(2233-71)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、個性豊かなクマちゃん柄のオックスプリントでございます。その個性とは・・・!\ ななめに並んでいる・・・っ!! /真上から撮影したこの写真だとわかりやすいと思います。こちらのクマちゃんフェイス、生地のタテヨコに対してナナメのストライプ状にプリントされているのです♡\ もう1色は、黒ベース! /クマちゃんひとつひとつを見るとウルウルした可愛い瞳でございますが、こうして全体を眺めると、なかなかの迫力がございます!「トートバッグ」づくりなどのほか、「クッションカバー」など、大胆なインテリア雑貨の制作にもぜひご活用くださいませ♪オックスプリント「
おしらせ

布地の種類をシンプルにまとめました!『生地の素材別雰囲気表』2020年バージョン!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、Instagramにこちらの写真を掲載しました。いったいこれは何なのかと申しますと、大塚屋ネットショップブログが独自に生地の厚みをまとめた「生地の素材別雰囲気表」なのでございます。ここでのポイントは、「生地の素材別表」ではなく、生地の素材別「雰囲気」表という点です。生地の厚みというのは、なかなか一概に申し上げるのが困難です。「ブロード」という平織りの生地を例に挙げましても、「糸番手」「糸の打ち込み本数」「糸のより合わせ本数」「綿・ポリエステルなど混率の割合」など組み合わせは多岐にわたりまして、さらに「タテ糸」と「ヨコ糸」でその組み合わせが違っ
プリント生地

レトロ柄とオレンジ系の色はとてもよく馴染むという説を検証してみる回。(はいから横丁)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。日々、お客さまからいただいたご注文をご用意しつつ、こんなことを考えています。「この布と、この布はどんな用途で、どんなふうに組み合わされるのでしょう」無地や、チェックや、プリントなどさまざまな布地が大塚屋ネットショップにはございます。そしてお客さまそれぞれがそれらの布地の中からチョイスしてご注文をいただくことで、「なんてステキな組み合わせ!」と思うことがあったり、「この組み合わせ、とっても新鮮!」と気づかせていただけることがあったり。そして、今回「これはっ!」と注目いたしましたのは、この組み合わせでございます。\ 「おとめチックレトロガール」と「はい
プリント生地

スケボーの大群!!my piece of fabric ―私好みの布― 「スケボーのシーチング」(850301-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、おびただしい数のスケボー柄のシーチングプリント生地です。\ スケボースケボースケボースケボー!!! /なんということでしょう。「いったいどこから出てきた
プリント生地

金のしゃちほこ!?my piece of fabric 「ポップなお城のシーチング」(5550-130)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップだがね。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでも、よーけアイテムを紹介しとるがね。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」。どえらい手元に置いときたくなってまうような、これで何を作ろうかなあとかんこーするような、そんな「私好みの布」をセレクトしとるんだて)今回の「my piece of fabric」は、名古屋といえばの「金のしゃちほこ」が載ったプリント生地があったもんだで、めちゃんこ嬉しくて名古屋弁全開でご紹介しよみゃあ。\ みたってちょーだい! /ど
プリント生地

ダブルガーゼよりも、ふかっとしたガーゼ生地!「おねうち三重織ガーゼ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「新型コロナウイルス」の影響で、ここ最近ダブルガーゼ生地が品薄となり、誠に申し訳ございません。そんな中、今回はこちらのガーゼ生地をご紹介させていただきます。上の写真は、「ダブルガーゼ」ではなく、さらにもう一枚ガーゼを重ねた「トリプルガーゼ」でございます。カラーは、最もベーシックな2色です。\ 白! /そして・・・\ 生成!(綿かす残し仕上げ) /ガーゼが3層になっている分、より「ふかっと」した風合いに仕上がっています。もちろん、マスクの制作にもご利用いただけます。もしよろしければ、ご検討いただけましたら幸いです。おねうち三重織ガーゼ(リンク先に商品
プリント生地

シンプルで和調の雰囲気もただよう布地「コットンこばやし・ダリアの綿麻キャンバス」(UP5721)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回の布地は「ダリア柄」のプリント生地でございます。この布地の企画元は、「コットンこばやし」さんです。コットンこばやしさんといえば、「ダリア柄のツイルプリント」がロングセラーの人気商品ですが、今回の布地はツイルプリントよりもダリアの数を増やし、カラーもアレンジ。そして素材は綿麻キャンバスです。こちらは、生成地の配色です。\ 「綿かす残し仕上げ」をしています /ダリアひとつ分のサイズ感は、ツイルプリントとほぼ同じくらいです♪「大きめのお財布」や「バッグ」「スカート」などのハンドメイドにお役立てくださいませ♡コットンこばやし・ダリアの綿麻キャンバス(リ
プリント生地

昨年大人気だったあのクジラ柄がリニューアル復刻♪「デニム調クジラのオックスプリント」(148-1218-C)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、「クジラ柄」のオックスプリント生地がやってきましたよ!昨日掲載をいたしまして、さっそくたくさんのご注文をいただいている人気の布です🎶\ ザブン♪ ザブン♪ /こちらのクジラちゃんたち、実は昨年の春にも一度登場をしていました。その時が、ブログはこちらです。このとき生産されていたクジラ柄はあいにく夏の終わり頃に完売となってしまいまして、生産元のメーカーさんに根気強く再販のお願いをしていました。ですが、昨年とまったく一緒の柄を生産されることに少々難色を示されていました。その流れをかえたのが、このひとことです。「それなら、デニム調っぽくしてみてはい
プリント生地

「クラシカルモダン2020」の企画元・KIYOHARAさんの展示会に行ってきました!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今年も大人気の可愛いオックスプリント生地シリーズ「クラシカルモダン」。初回分完売の柄やカラーもあり、現在絶賛リピート生産中でございます。そんな「クラシカルモダン」の企画元の「KIYOHARA(清原)」さんが今年も展示会をされていましたので、そのディスプレイを激写📷してきました♡\ でかユニコーン! /真っ先に視界にとびこんできたのは、大きなユニコーンのぬいぐるみです。その奥には、「ペガサスコスモ」で作られたキッズドレスが飾られています。さらに、その横には、これまた可愛らしいカゴに入ったフリルポーチを発見!「ラブリーラビット」を使用していますね♡カゴ
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

無料でダウンロード!Yahooニュースでも噂の「立体マスクレシピ」で手作りマスク♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のブログは、番外編でございます。先日、Instagramで「大塚屋江坂店(大阪)」のこちらの写真を掲載しました。その写真と一緒に店内レジにて10円で販売しているレシピも掲載いたしましたが、コメントにてそのレシピの詳細のお問い合わせをいただきました。さらに、噂が噂を呼び、「Yahooニュース」でも「大塚屋車道本店(名古屋)」と、この形のマスクを紹介していただきました♪(Yahooニュースはこちらからご覧頂けます)(追記です。現在はすでにニュースは削除されています)実はこちらの「立体マスクを作りましょう」のレシピは、ハンドメイド雑貨などでおなじみの
プリント生地

小さなお星様がいっぱい♪リバティプリント・タナローン「デーヴィッド・ジョー(David Joe)」(3631156)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。続々と充実中のリバティプリント・タナローン。今回は、2011年に「ジェーン・レイ」さんのイラストに着目して生まれたとされる名作「デーヴィッド・ジョー」が、数量限定生産で復刻し、大塚屋ネットショップにも入荷いたしました♪\ 濃淡の色合いが、美しいっ♡ /「インドの細密画」をヒントに図案が起こされたとききますが、なるほどたしかに、細部に渡って丁寧に描かれていることがわかります。\ 外国の絵本のような、ミステリアスな雰囲気もございます /\ グレー、ブルー、グリーンの3タイプをご用意♪ /定番商品ではございませんので、なくなり次第終了となります。ぜひこの
プリント生地

懐かしの黒電話♪my piece of fabric ―私好みの布―「レトロ電話のシーチング」(850302-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)今回の「my piece of fabric」は、レトロな電話柄のプリント生地です。\ 電話柄は電話柄でも、「黒電話柄」でございます♡ /白地を背景に、さまざまなデザインの黒電話が並びます。ところどころ
かわいい生地

大塚屋ネットショップスタッフが入園・入学アイテムづくりにおすすめの生地を選んでみました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップには、実にさまざまな入園・入学向けの生地を取りそろえています。種類が多すぎて、なかなか選べないほどのボリュームかもしれません♪そこで今回、当店のスタッフたちで、それぞれがイチオシの入園・入学向けの生地を選んでみました。「ニュアンスカラーのフレンチオックスシリーズ」(スタッフI)落ち着いたカラーで、四角・水玉・無地の組み合わせが楽しめます!裏生地を無地にしたり、手さげや給食袋を柄×無地のツートーンにしてもかわいいです。「コッカ・ベリーコットンレトロ(苺総柄)」(スタッフA)かわいくてほど良くファンシー。イチゴがリアルすぎないところ
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

ティオ・ティオ プレミアム清潔加工!『TioTio・抗菌消臭加工 ダブルガーゼ無地(白)』

(追記です。この度の生産数量の上限が近づきましたため、2020年2月12日午前0時まででいったんお受付を締め切りとさせていただきました。次回の入荷予定は未定です)ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。新型コロナウイルスの影響で世の中でマスクが品薄状態となっていますが、そんなときに生地屋の大塚屋ネットショップとして世の中に貢献できることは何か、と考えました。そこでこの度掲載いたしましたのがこちらの「ダブルガーゼ無地」でございます。\ 白・1色! /見た目は通常のガーゼと変わりませんが、その特徴は「TioTioプレミアム加工」にございます。「TioTio(ティオ・ティオ)」とは、株式会社サ
プリント生地

大人気リバティプリントを、今ここに復刻♪リバティプリント・タナローン「ヨシエ(Yoshie)」(3630278)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、リバティプリント・タナローン「Yoshie」の登場です。\ 植物の間のアニマルたちが愛おしい♡ /2010年にグラフィックデザイナー「渡邉良重(わたなべよしえ)」さんがデザインされたこちらの布地は、当時、大塚屋ネットショップでも大人気でした。そして今年、リバティジャパンさんから復刻をするという連絡がございまして、大塚屋ネットショップでも掲載をすることにいたしました♡\ カッコイイ「シカ」! /\ 美しい「ウマ」! /\ 繊細な「チョウ」! /そして・・・\ 大好きな「フクロウ」♡ /カラーは、グレー系・カーキ系・ネイビー系の3種類をご用意し