かわいい生地

プリント生地

柔らか綿麻シーチングプリント生地「モーメント」最新作!そのモチーフは、ネモフィラ!(148-1857-M)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、「モーメント」シリーズの最新作をご紹介させていただきます。\ モチーフは、ネモフィラ! /「モーメント」シリーズとは、綿麻シーチング生地をベースに、主にナチュラル服・ナチュラル雑貨づくりを中心としたソーイング向けの人気シリーズです。「プレミアムソフト加工」を用いて、とても柔らかな肌ざわりも特長です。そんな「モーメント」シリーズの最新作の題材に選ばれたのが、爽やかで可愛らしいお花「ネモフィラ」です。こちらの写真のように、耳部分と平行にネモフィラの花畑が描かれています。\ 15センチ定規が小さく見えてしまうほど、ボリューム感のある花畑です /カ
プリント生地

人気ランキング大発表!北欧調スケアープリント「nina(ニーナ)」2020最新作

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは、2020年6月末に掲載を開始いたしました、北欧調スケアープリント最新作「ニーナ」でございます。\ 新作は全4柄合計17アイテム! /早くも初回生産分がなくなりリピート生産中の柄もございますが、ここで発売開始から7月7日までの「人気ランキング・ベスト3」を発表したいと思います。全17アイテム中、まずは「3位」です。フィンランド語で「露(つゆ)」を意味する「カステ」。その中の「オレンジ色」が3位にランクインいたしました。落ち着いたトーンが多いニーナシリーズですが、こちらのアイテムはあざやかなオレンジ。その華やかさがランクインの決め手なの
プリント生地

新色追加☆「北欧調とことんシンプルなシーチングプリント」(SP1855)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、「特大サイズ」を追加した「北欧調とことんシンプルシリーズ」。今回は、「小さめサイズ」の新色情報です。\ 小さめサイズは「シーチング」 /特大サイズなどはオックスですが、小さめサイズだけは布小物などの制作を主に想定し、シーチング生地にプリントされています。今回追加した新色は、全4色です。ひとつめは、ありそうでなかったオフ白地の「モノトーン」。そして、ふたつめは自然の恵みに溢れたカラー、明るい抹茶色です。そして残りの2色は、優しく可愛らしい配色でございます。リニューアルして全8色となった「小さめサイズ」の北欧調とことんシンプルなシーチングプリント
プリント生地

北欧調スケアープリント「nina(ニーナ)」2020最新作。『イルマパッロ』(148-1236-H)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。北欧テイストの「nina(ニーナ)シリーズ」最新作。大塚屋ネットショップブログでは「ロイスタァ」「カステ」「クッカタルハ」をすでにご紹介いたしました。そして、残すところはあとひとつ、「イルマパッロ」でございます。イルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロイルマパッロ・・・・・・声に出して連呼すると、舌を噛んでしまいそうなユニークな名前、イルマパッロ。フィンランド語で「気球」を意味しています。\ イルマパッロ! /ちなみに、このフィンランド語の「イルマパッロ」。「イルマ」という言葉と、「パッロ」と
プリント生地

北欧調スケアープリント「nina(ニーナ)」2020最新作。『クッカタルハ』(148-1236-G)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「nina(ニーナ)」最新作。本日は3つめの柄でございます。(ニーナとは…これまでのブログでもたびたび登場をしています北欧の女の子をイメージしたプリント生地シリーズです)\ スケアー生地に、お花畑が広がります! /――さて、突然ですが、ここでクイズです!今回の生地は、フィンランドでまさに「お花畑」を意味するサブネームがつけられています。その名前とは、いったい何でしょうか?以下の3択よりお選びください♪(A)クッタラネルカ(B)クッククルック(C)クッカタルハ――答えをひとつ決めたら、以下の解答編へとお進みください♪【答え】(A)「クッタラネルカ」・
プリント生地

北欧調スケアープリント「nina(ニーナ)」2020最新作。『カステ』(148-1236-F)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日よりご紹介中の「nina(ニーナ)」最新作。(ニーナとは…これまでのブログでもたびたび登場をしています北欧の女の子をイメージしたプリント生地シリーズです)本日は、「カステ」の登場です♡\ カステ! /まるで蝶々のようなモチーフにも見えますが「カステ」の意味を知ると、蝶々ではないことがわかります。「カステ」とは、フィンランド語で、「露(つゆ)」を意味します。「露(つゆ)」と言われると、確かに葉っぱの上に露(つゆ)が乗っているように見えてきますね!さわやかなカラーもありますし、秋のハンドメイドにも合いそうな「イエロー」や「オレンジ」もございます♡素
プリント生地

新しいレトロ系シリーズを企画中です!『LaLa♡Tune(ララ♡チューン)』by koko seki

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログでお伝えをいたしました、懐かしくレトロな世界観を「思いっきり可愛く♡」描くことがコンセプトの新企画『LaLa♡Tune(ララ♡チューン)』。その新企画を手がけるのは、「おとめチックレトロガール」「ハニーチューン」「ミナコココレクション」「ハローベイビー」などなど・・・!幅広い分野で活躍をされてきました、デザイナーの「koko seki」さんです!残念ながら、生産元のルシアンさんからお知らせがあり、上記に挙げたブランドは完全に生産終了となってしまいました。そのお知らせを聞いたときは、「koko seki」さんの産み出す魅力的な世界観の布地
プリント生地

ダブルガーゼプリント全10種!ななつめの柄は「パステル星」、やっつめの柄は「ネコと植物」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。おねうちダブルガーゼプリントシリーズ。本日、全10柄のうち残りの4柄をすべて掲載いたしました。本日のブログでは、パステル系の追加の2柄をご紹介いたします。まずはこちらの「パステル星」。どちらもブルー系の色ですが、ひとつは水色寄り、もうひとつは青寄りのカラーです。\ にぎやかにお星さまが並んでいます☆ /そして、8つめの柄がこちら!さまざまなポーズのネコちゃんが、植物の中を右往左往♡ピンク系のほかに、サックス系のカラーもございます。明日のブログでは、残りの2柄「デニム調スター」そして「デニム調ストライプ」をご紹介いたしますね♪おねうちダブルガーゼプリ
プリント生地

コロコロ転がるイチゴの布!「美味しそうな大粒イチゴ」(16800-12)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布は、6月に入ってから、ほぼ毎日カットしている人気の柄でございます。\ その名は、「美味しそうな大粒イチゴ」! /まるで本物のイチゴが布の上に乗っかっているかのようなリアルさです。こういったリアルなプリントは「デジタルプリント」という技法が使われていることが多いのですが、この布はデジタルプリントではなく、「スクリーン」と呼ばれる技法を使用しています。「スクリーン」は多くのコットンプリント生地に使用されている技法ですが、「デジタルプリント」に比べると使用できる色数に制限がございます。\ 耳に並んでいる○の数が、この布に使用されている色数です /
プリント生地

コットンこばやし「モノトーンチューリップの綿麻キャンバスプリント」(UP5715)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は「コットンこばやし」さんの「う早この布」シリーズの中から、こちらの布をご紹介いたします。\ 幾何学調のチューリップ♡ /すっきりとシンプルにデザインされた手書き風のチューリップ柄が、きれいに並んでいます。同じく「コットンこばやし」さん企画の人気の布「サークルフラワーキャンバス」と並べて撮影してみました。こう見ると、モチーフのサイズは比較的大きめなことがわかります。上の写真は、綿麻生地の雰囲気が伝わりやすい「生成(きなり)地」をベースにしていまして、ほかには「グレー系」の背景をベースとしたこちらのカラフルなタイプも展開しています♪\ それぞれ、
プリント生地

ダブルガーゼプリント全10種!むっつめの柄は「中サイズの花柄」です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。続々と登場中の「おねうちダブルガーゼプリント」シリーズ。昨日のブログでは、「小花」をご紹介いたしました。昨日の花柄と比較をいたしますと、今回のほうは「ポップな雰囲気」です。草花のサイズも、昨日のものより大きめで、草花同士の余白も大きめにとりました。2柄を並べてみると、同じ花柄でもそれぞれ印象が異なります。カラーは、ピンク系とブルー系をご用意。余白部分は、優しい色づかいの「オフホワイト」です。「おねうちダブルガーゼプリント全10種類」も、これにて6柄となりました。残りの4柄は、以下の通りです。「草花とネコ」「パステル星」「デニム調スター」「デニム調ス
プリント生地

ダブルガーゼプリント全10種!いつつめの柄は「小花柄」です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。続々と登場中の「おねうちダブルガーゼプリント」シリーズ。全10柄中、今回は5柄目でございます。5柄目は、「花柄」です。次回ご紹介予定の6つめの柄も「花柄」なのですが、今回の柄は小さなお花がダブルガーゼ全面にあしらわれているデザインです。定規をあててみると、細かく色とりどりの花柄が描かれていることがわかります。カラーは、こちらのピンク系にラベンダーのお花をミックスしたものと、ブルー系のお洋服にもできそうなカラーの全2色です。明日は、もうひとつの「花柄」をご紹介したいと思います。どんどん充実するダブルガーゼプリント。迅速にお届けができますようにがんばり
プリント生地

「フルレット」が「フレンチオックス」カラーでリニューアル生産決定しました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログ(↓)でお伝えをいたしました大人気「フレンチオックス」シリーズの新企画。今回の柄は、大塚屋ネットショップのオリジナルプリント「フルレット」を「フレンチオックス」でリニューアル生産いたします。(※「フルレット」とは・・・フランス語で「ちいさなお花」を意味します。)さっそく、試織布ができましたので、大塚屋ネットショップブログで初公開いたします!\ かわいい! /かつてのスケアープリント元祖「フルレット」のコンセプトとして、大人の女性にもご利用いただきやすいような配色にしていました。そして、今回のオックスプリントのフルレットも、ニュアンスカラ
プリント生地

ダブルガーゼプリント全10種!みっつめの柄は「リボン」です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。お買い得価格の「おねうちダブルガーゼプリントシリーズ」、第3弾は「リボン」のモチーフです♡今回の柄は、地色が「ピンク」「サックス」の2種類。リボンは白のシルエットです。まず、こちらがピンク色です。ちいさなリボンのシルエットと、淡いピンク色が組み合わさって、とても可愛らしい印象です♡こちらはサックス。パステル調の水色ですが、やや色合いの明るさを控えめにして、大人の女性の方用の手作りマスクにもご利用いただきやすいようにいたしました。今後登場予定の「おねうちダブルガーゼプリント」は、残り7柄です。「小花」「可愛い花」「草花とネコ」「パステル星」「デニム調
プリント生地

ダブルガーゼプリント全10種!ふたつめの柄は「イチゴ」です。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。お買い得価格の「おねうちダブルガーゼプリントシリーズ」、第2弾は「イチゴ」のモチーフです♡\ 水色系・赤系の2タイプ♪ /イチゴひと粒あたりのサイズは約6ミリ。水玉のような感覚で、手作りマスクの制作にご利用いただけます。こちらはサックス苺とピンク苺の組み合わせです。上のカラーは地色が白なのに対して、こちらのカラーの地色はオフホワイトです。第一弾の「ハート」柄と併せて、こちらの「イチゴ」柄もぜひご検討くださいませ♪おねうちダブルガーゼプリント「イチゴ」(リンク先に商品がない場合は完売です)
プリント生地

お受付を開始しました♪はいから横丁「駄菓子柄」&「お祭り屋台柄」(はいから横町)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2020年5月30日(土曜日)、午後5時。前回のブログにてお知らせをいたしました、はいから横丁「駄菓子とレトロアニマル」「お祭り屋台とレトロアニマル」のお受付を開始いたしました。(昨日のブログはこちらです)(お受付開始直後は、アクセス集中によりサイトにつながりにくい場合がございます)\ 並べてみると、大迫力! /ただいまご注文の集計を行っておりまして、明日5/31(日)からお届けを開始いたします。(銀行振込をご選択いただきました場合は、ご入金確認後の発送となります)混雑状況によっては、「ご注文確定のご案内」に1週間ほどのお時間を頂戴する場合がござい
プリント生地

お受付開始日時が決まりました♪はいから横丁「駄菓子柄」&「お祭り屋台柄」(はいから横町)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログで、仕上がりをお知らせいたしました「はいから横丁・駄菓子柄」。そして、もうひとつの復刻柄・・・(カメラ寄りすぎてごめんなさい・・・!)というわけで、「お祭り屋台とレトロアニマル」もいよいよ仕上がりました~!(「お祭り屋台柄」の復刻のきっかけにつきましてはこちらのブログに記載しています)\ このとおり、新色も含めて全6色が仕上がりました♡ /それではこれから、この賑やかなお祭り屋台柄の細部をじっくりとご覧いただきましょう♪まずは、「たこ焼き屋」さん!手前のバンビちゃんがガマグチ持ってるー♡(水玉の蝶ネクタイもオシャレ♡)「あめ細工屋」さん
プリント生地

「ニュアンスカラーのフレンチオックス」シリーズにフラワーモチーフの新柄を企画中です♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは、フレンチカラー(ニュアンスカラー)のオックスフォード生地、通称「フレンチオックス」シリーズです。こちらのフレンチオックスシリーズ、2020年の12月に「水玉柄」「格子柄」を掲載。そして、同月に色をそろえる形で「無地」が登場しました。こちらの3柄が、おかげさまでどれも人気商品となりまして、今月新たに「ダマスク柄」をプラスいたしましたところ、こちらも連日多くのお客さまにご注文をいただいています。ありがとうございます!そして先日、この「フレンチオックス」シリーズをご用意しながら、ある柄のことが頭に浮かびました。それは、あの花柄の生地「フル
ふわふわガーゼ・ダブルガーゼ

播州織(ばんしゅうおり)ジャガードのダブルガーゼ生地を、つくります。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、これから生産予定の布地のお知らせです♪まずは、こちらの図案をご覧ください。今回、大塚屋ネットショップでこの3柄の「ダブルガーゼ生地」を新企画することになりました。せっかくの新企画、こだわりを持ったご提案がしたいと思いまして、今回はこの「もしもシリーズ」で進行することになりました。「もしも、大塚屋ネットショップが大正時代にこの生地を販売していたとしたら・・・」なぜ大正時代なのか・・・あえてご説明は省かさせていただきますが、なんだかむしょうに大正時代の時代背景に合わせたご提案がしてみたくなったのです・・・!例えば、大正時代に活躍していた方々が、
プリント生地

生地のあがり見本が届きました♪全色コンプリート「はいから横丁・駄菓子とレトロアニマル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。4月のブログ(↓)でお知らせをいたしました「はいから横丁・駄菓子とレトロアニマル」。生産が順調に進行し、大塚屋ネットショップに生産完了の「あがり見本」が届きました♪駄菓子柄・全10色が一度にそろうのは、今回が初めてです。「はいから横丁シリーズ」の中でも特にお気に入りの駄菓子柄を目の前にして、楽しい感情がこみあげてきます。\ 元祖の5色が完成! /\ ミルキーカラーも完成! /\ そして、新色オレンジッ! /そして、ご覧ください!\ 10色を並べると、まるで華やかな「ひな壇」のようです! /はいからさん・駄菓子柄のひな壇・・・!この華やかさ・・・写真