2019-03

プリント生地

春夏のハンドメイドに♪涼しい麻素材の、迷彩柄のリネンプリント生地♪(85850)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のブログでは、春夏らしく「麻素材」をご紹介いたします♪麻と申しましても、無地ではなく、麻100%の「プリント生地」です。\ コットンプリントではおなじみの、迷彩柄です♡ /迷彩柄は、コットンでは「ツイル生地」や「タイプライタークロス」などの展開もしていますが、今回は麻素材ですので少しシャリっとした涼しい風合いです。でも、おなじみの「大塚屋の包装紙」をはさんでみましたが、透け感はほとんどありません。ツイル生地に比べるとやや薄手なのですが、それでも透けにくいのは、やはり「迷彩柄」でカモフラージュされるからなのでしょうか!?用途としましては、「ブラウス」「シ
おしらせ

【ブログ番外編】大塚屋車道本店が、キルトと刺繍の祭典「名古屋キルト&ステッチショーVol.2」に出展しました。(キルトアンドステッチショー2019)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のブログは番外編で、大塚屋ネットショップではなく名古屋の「大塚屋車道本店(くるまみちほんてん)」のお話です。2019年3月28日(木)〜3月30日(土)の期間で、大塚屋車道本店は「名古屋キルト&ステッチショーVol.2」に出展いたしました。昨年に引き続きの出展となりましたが、今回は昨年以上にたくさんのお客様がお越しくださいました。心より御礼申し上げます。※名古屋キルト&ステッチショーVol.2とは・・・メ~テレさん主催のキルトと刺繍の祭典です。くわしくはこちらをご覧ください。(メ~テレさんのサイトです)出展に際しまして、このように会場づくりをいたしまし
プリント生地

パンはパンでも、「メロンパン専用」の生地!?「メロンパンの綿麻キャンバスプリント」(KTS6498)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。「布」を販売していますので、ご挨拶も「こんにちは」ではなくて「ぬの」にちは、でございます。突然ですが今回は…メロンパンはじめました!!メロンパンです。あのメロンパンです。丸っこいメロンパンです。パン屋さんではなく、布屋なのにメロンパンはじめました。でも、布です。メロンパンの布です。布屋ですので、本物のパンは売っていないのです…。(余談ですが、もしも「冷やし中華」の柄の布地が世の中にあるとしたら、このメロンパンのノリで「冷やし中華はじめました!!」という夏の定番のフレーズを声高らかに叫びたいのですが、どこか「冷やし中華」柄の布地を生産してくださるメーカー様は
プリント生地

ねこ可愛い!ティップトップコレクションのオックスプリント「とことこネコさん」いよいよ登場!(DT10136L)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さて、以前のブログでお知らせをしていました「シンプルなネコさん」柄が、いよいよ入荷いたしました!全色ずらっと、大公開です♪「スカート」や「キッズワンピ」などをお作りいただくと可愛く仕上がりそうなピンクを2パターン♪ライムの中身の色に近い「ライムイエロー」と、女の子にも男の子にも使えそうな「通園通学バッグ」や「ズボン」などにおすすめの「黄緑」や「水色」♪そして、元気なカラーの、「青地」!大人の女性や男性にもご利用いただきやすいモノトーンカラーや、アイボリー地♪最後は、「インテリアグッズ」の製作におすすめの落ち着いたグレーです♡さまざまなニーズにお応えできる渾
プリント生地

入荷しました♪星のシーチングラメプリント生地―”ゆめかわ新色”「サックス」♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。以前のブログでお知らせをいたしました「星のシーチングラメプリント」のリピート生産分が、予定よりも早めに入荷をいたしました!そして、こちらが新色の「サックス」です♡\ 爽やかカラー♪ /試しに、ほかの生地と一緒に撮影をしてみました。(写真のうつり方によって違う色に見えますが、すべて同じ「サックス」です)\ カラーブロード無地(水色)と一緒に撮影♪ /カラーブロードの水色よりは、少し淡い色をしていますね。\ タイプライタークロスと一緒に撮影♪ /こちらは「お洋服づくりのための60タイプライタークロス」の「ペールブルー」という色と一緒に撮影をしてみました。濃度に
プリント生地

あのロングセラー柄が涼しい生地に♪コットンこばやし「小花柄のリップルプリント」(KTS6516)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。リップル生地・・・それは、春夏の訪れを感じさせる、涼しい素材です。このように、ポコポコと波打つような凹凸感がありますので、素肌にべたつきにくく、涼しさを感じることができます。ちなみにこの花柄は、おなじみ「コットンこばやし・花柄ブロードプリント」の中のロングセラー柄「KTS3414」と同じ柄です♡そこでブロード生地と、リップル生地を重ねて撮影してみました。左がリップル、右がブロードです。お花のサイズはほぼ同じです♪\ カラーはこちらの3色♪ /「ゆかた」や「じんべい」などのハンドメイドに、ぜひぜひご利用くださいませ♪コットンこばやし「小花柄のリップルプリント
プリント生地

イチゴやチェリーに負けられない!コットンこばやし「バナナとネコの綿麻プリント」(KTS6496)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。「イチゴがいっぱいの布」「シンプルなチェリー」など、フルーツがモチーフのプリント生地が特に人気の今日この頃。でも、イチゴやサクランボも可愛いですけれど、「バナナ」柄もいかがでしょうか!そこで、コットンこばやし「愉快なネコさん」たちが、バナナ柄を盛り上げるべく緊急出動いいたしました!綿麻キャンバス生地の上で、ネコさんたちが存分にバナナの魅力をアピールいたします。 \ バナナで「ゴロ寝」♡ /うーん、カワイイ!\ バナナ帽子! /これもいいですね!バナナの注目度が急上昇中です!\ ん・・・?! /おーっと!!!バナナに集中しなければならない大事なときに、チョコ
プリント生地

今度は不思議の国のアリス風!?コットンこばやし・トランプねこ兵の綿プリント(KTS6520)

22ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は「愉快なネコさん」シリーズより、コットンキャンバスプリント生地をご紹介いたします。\ 不思議の国のアリス風! /トランプの兵隊さんに扮したネコさんたちが、ボーダー状に並んでいます。トランプ一枚分の幅は約1センチ。キャンバスプリント生地の中では、比較的小さめの柄ですね♡\ おなじみのアリスのキャラクターも登場♪ /木陰にハンプティダンプティ!・・・と思ったら、トランプねこさんがつぶやいているのは、「Humety Dumety」・・・!?ハンプティダンプティのスペルは、「Humpty Dumpty」じゃなかったでしょうか・・・。名前まちがえちゃってま
プリント生地

復刻生地ができあがりました♪はいから横丁「看板とレトロアニマル」(はいから横町 ←ホントは”町”です)

ぬのにちは♪「はいから横丁(はいから横町)」大好き!の大塚屋ネットショップです。「ケーキ柄」に続いて、今回は「看板柄」の復刻生地をご覧ください♪まず、こちらは復刻ではなく、2014年verの生地写真です。\ 5年前の「はいから看板」 /(画像がやや不鮮明でごめんなさい)そして、この「看板柄」が、今・・・大塚屋に復刻生地としてカムバーック!!!\ わぁぁぁぁー♡ /昭和看板とはいからアニマルちゃんたちが活き活きと描かれています♡ところで、「はいから横丁」シリーズは大きく以下の2タイプに分けることができます。「駄菓子柄」と「ジュース柄」はモチーフが上下関係なくランダムになっていて、「看板柄」「ケー
プリント生地

販売開始いたしました♪復刻!はいから横丁「ケーキとレトロアニマル」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さて、今回のブログは、12月のブログ記事「懐かしのあの柄が♪レトロアニマル生地「はいから横丁(はいから横町)」復刻シリーズ第3弾と第4弾情報です♡」の布地を掲載いたしましたので、そのお知らせでございます。12月のブログでは小さな見本を使用して撮影しましたが、やはり、実物の出来映えは”スペシャルキュート♡”です!\ あの懐かしのケーキ柄が・・・ここに存在しています! /5色そろって、現実に今、ここに布地があるという奇跡・・・!じっくりとしばらくの間眺め続けてしまいました・・・♡リスさん・・・トリさん・・・ウサギさん・・・みんな・・・!!2019年の日本へよう
プリント生地

北欧テイストのお花柄が涼しい生地に♪コットンこばやし「ダリア柄のリップルプリント」(UP5671)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。「小花柄のリップルプリント」に続き、今回は「ダリア柄のリップルプリント」の登場です♪\ 人気のあの柄がリップルに! /ところでまったくの余談なのですが、「リップル」という言葉、なんだか可愛い響きですよね。妖精の名前にありそうな響きです。リップル。可愛い響きといえば、「シャンタン」とか「ポプリン」なんかもそうですよね。リップル、ポプリン、シャンタン。響きで言うと、「あくび」みたいな響きの生地素材もありますね。何の素材なのかは、今回のブログの最後に記載することにいたしましょう。――話を今回のリップル生地に戻します。この「ダリア」は、ツイル生地で人気の柄「UP5
プリント生地

シンプルな赤いハートの綿麻生地「my piece of fabric-ハートの綿麻キャンバス」(UP5677-A)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。大塚屋ネットショップ内の「セレクトショップ」的な存在、「my piece of fabric」。これまでのブログでもさまざまなアイテムをご紹介しています。(※my piece of fabric・・・コンセプトは、「私好みの布」思わず手元に置いておきたくなるような、これで何を作ろうかなあとワクワクするような、そんな「私好みの布」をセレクトしています)その「my piece of fabric」に、あたらしいファブリック「ハートの綿麻キャンバスプリント」を追加しました。\ 綿かす残しのナチュラルな雰囲気♡ /こちらのハート柄、ほかにも色の候補はいくつかあった
プリント生地

コッカ・パネル柄のダブルガーゼプリント生地「ゆめかわレトロパッチ」(H3002-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、ふわふわダブルガーゼプリント生地をご紹介いたします。と、その前に、まずはこちらの画像をご覧ください。\ なつかしさ漂うレトロアニマル! /この画像は、かつて当店でも販売をしていました「キャンディパーティ」シリーズのダブルガーゼ生地です。(現在は生産が終了しています)昔の資料を整理していたときにこの画像を見つけまして、コッカさんに再販の予定がないかどうか確認いたしましたところ、すでに柄をアレンジしたものを生産されていることを知りました。\ 今回掲載のガーゼは、この柄です /パッチワークひとます辺りのサイズは、旧作と同一の約15センチ四方です。新タイプ
プリント生地

大人気「北欧調サークルフラワーキャンバス生地」に、たっぷり新色追加予定!(UP5553)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の生地は、これまでのブログでもすでにご紹介をいたしました「北欧調サークルフラワーキャンバス」の最新情報です。ロングセラーのこちらの生地に、この度新色をプラスすることが決定いたしました。以下、「コットンこばやし」さんと「大塚屋ネットショップ」の会話です。(多少脚色しています)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーコットンこばやしさん:「UP5553(この生地の商品番号です)に、新色足します!」大塚屋ネットショップ:「新色ですか、いいですね!ネイビー地なんていかがですか」コットンこばやしさん:「ネイビー地やります」大塚屋ネットショップ:「ネイビー地なんですね
麻・リネン生地

人気カラーランキング♪綿麻先染タンブラーワッシャーシーチング無地「マカロン」(2019SPRING)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。以前のブログでもご紹介いたしました『綿麻先染タンブラーワッシャーシーチング無地「マカロン」』。冬が明け、いよいよそんな「リネン」が主役の季節がやってまいりました。そこで、ここ3週間ほどのご注文数量をカラー別に集計し、大塚屋ネットショップ独自のカラーランキングを発表いたします。2019春、果たしてどのカラーが人気なのでしょうか!?\ 第5位! /まずは第5位に、定番カラーの紺色がランクイン!どの麻素材にも、ネイビーは欠かせません♡\ 第4位! /第4位は「ベージュ」です。ハーフリネンの風合いを反映したような、優しい色味が特徴です。\ 第3位! /第3位は「綿
プリント生地

レディブティックシリーズ『女の子とママの手作りおそろい服』の掲載生地のお知らせです♪(CF604-101)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、ブティック社さんより出版されましたレディブティックシリーズ『女の子とママの手作りおそろい服』に大塚屋ネットショップ掲載の生地がございますので、そのご紹介をいたします♪(※書籍に関する情報は、こちらをご覧ください。→ブティック社さんのサイト)\ 掲載されたのはこちらの生地です♪ /(17ページです)こちらの生地は、「直径15ミリの水玉ハーフリネン(グレージュ)」です。そして、こちらのお洋服の名前は、「ノスタルジックなAラインワンピース」です。綿麻の生地のナチュラルな雰囲気を活かした、素敵な作品です♡また、こちらの「直径15ミリの水玉ハーフリネン」には
プリント生地

クラシカルモダン2019の無料レシピ♪(その2)「フリルミニバッグ」&「ギャザースカート」&「フリルサコッシュ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。昨日のブログに続き、「クラシカルモダン2019」の可愛い作品のレシピを公開いたします♡(「クラシカルモダン2019」の詳細につきましては、こちらのブログをご覧ください)本日のひとつめは、「マーメイドシェル」を使用したバッグからです。フリルのついた可愛いバッグ。生産元の清原株式会社さんの展示会での写真がこちら↓です。「フリルミニバッグ」のレシピはこちらよりご覧ください。(PDFデータです)お次は「パフェ」の柄を用いたお洋服です♡できあがり丈が、50cmほどのサイズの、スカートレシピです。作品をマネキンに着せると、こんな雰囲気に♡「ギャザースカート」のレシピは
プリント生地

クラシカルモダン2019の無料レシピ♪「フリルポーチ」&「フリルトートバッグ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。以前のブログで掲載いたしました、大人気の”ゆめかわいい”オックスプリント生地シリーズ「クラシカルモダン2019」。生産元の清原株式会社さんから、作品レシピが公開されましたので、大塚屋ネットショップブログでもそのレシピをご紹介させていただきます♪まずは、こちらの「ドリーミーユニコーン」を使った作品です。サンプル画像がぼやけていますので、以前展示会での撮影写真を再掲載しますね♪\ 左側の、このポーチです♡ /「フリルポーチ」のレシピはこちらよりご覧ください。(PDFデータです)そして、「クラシカルモダン2019」の中でも、特別に人気の「メリーゴーランド」からは
おしらせ

生地の専門店「大塚屋」の仕事道具!シャッシャッと切れる有能な裁ちばさみ「庄三郎」!

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のブログは「生地」ではなく、「生地を着るための道具」、つまり「ハサミ」についてです♪通販、実店舗ともに「大塚屋」では毎日、何十、いえ何百、いえ何千点という生地を裁断しています。「ものさし」で長さをはかり、お客様のご希望の長さで生地をカットするスタイルは、およそ70年前の創業当時からずっと続いています。(変わったことといえば、昔は「メーター」単位ではなく「尺(しゃく)」単位で生地を測っていたそうです。ソーイングで必要な生地の量を意味する「用尺(ようじゃく)」という言葉に、その名残がありますね♪)厚手の布から薄手の布、綿やポリエステルなど様々な生地を次から
プリント生地

カルトナージュにもオススメの生地♪コットンこばやしsweets forest「花柄ブロードプリント生地」♪(KTS6513)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回も、コットンこばやし「花柄ブロードプリント」から新柄をご紹介いたします。\ バイアス状の特徴的な柄♪ /通常の「花柄ブロードプリント」シリーズとはやや異なった、特徴的な柄をしています。バイアスラインの中には、葉っぱつきの可愛いお花が並んでいます。\ カラーはこちらの4種類♪ /どの色も、背景は白ではなく薄く色がついています。\ バイアスひとつ分の幅は約5センチです /ほかの花柄ブロード生地のように「小物雑貨」や「上品なお洋服」のほかに、バイアス柄を活かして「カルトナージュ」用にご使用いただくのもおすすめです♪ぜひご検討くださいませ♡コットンこばやし 花