OTSUKAYA

合繊 ポリエステルなど

大塚屋の店頭でも大人気♪「約188cm幅のシャイニートリコットハーフ無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの布地をご覧ください。薄手で軽やかなこのニット生地は、大塚屋車道本店4階売り場の定番商品「シャイニートリコットハーフ無地」でございます。いっけん、写真で見るとオーガンジーのようにも見えますが、実際はオーガンジーよりも柔らかで、ニット生地なので「切りっぱなしでもほつれにくい」というメリットがあります。そして、もう少し写真を拡大してみると・・・\ キラキラと輝いていることがわかります✨ /さらに、生地幅は「約188cm」もございます。そのため、服地だけではなく、結婚式場やイベントの装飾用にもぜひご利用くださいませ♪約188cm幅のシャイニ
プリント生地

どこか、おちゃめ。「北欧の森mini」北欧調フクロウのシーチングプリント

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。\ ホー、ホー /――と、いうわけで本日の布は「北欧の森mini」のシリーズの中から、「北欧調フクロウのシーチングプリント」をご覧ください。平織りのシーチング生地に、ぎっしりと並ぶフクロウさん。約3センチほどのサイズの「上向きフクロウさん」と「下向きフクロウさん」が交互に並んでいます♪シンプルなデザインのように見えて、画像を拡大してみると、いろんな表情をしていることがわかります。中には、ウインクしているフクロウさんも。ちょっぴり「おちゃめ」な印象です♡カラーバリエーションは、明るい雰囲気の5色展開。お洒落で可愛い布小物づくりなどに、ぜひご活用くださ
先染め生地

大塚屋ネットショップにありそうでなかった新商品。「綿ポリのベーシックな先染めタータンチェック」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、タータンチェック。タータンチェックといえば、主に先染め生地で複数の色を組み合わせたようなチェック模様が思い浮かびます。\ 例えば、こんな布です。 /タータンチェックの中でも、この写真のような布は「ブラックウォッチ」と呼ばれたりもします。本日はこのような、一度はどこかで目にしたことがあるようなチェック模様ばかりの新商品です。それでは、この布の”一番の個性”は何なのかといいますと、「ポリエステル65% 綿35%」の「TC生地」(もしくは「綿ポリ生地」と言い換えてもいいです)というところです。コットンの「自然な風合い」を含みつつ、ポリエス
プリント生地

布地クイズ。シーチングプリント夢色百景「焼き鳥」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、珍しいモチーフのこちらのシーチングプリント生地をご覧ください。\ テーマは「焼き鳥」! /なんとこちらの布地。「焼き鳥」をモチーフに採用した、ユニークな布地なのです。ひとつひとつに、何の焼き鳥なのか書き添えてあるという親切設計です♪そこで、この機会に、ちょっとしたクイズを企画してみました。布クイズ。この焼き鳥、な~んだ?これから、いろいろな焼き鳥モチーフをクローズアップした写真をご覧いただきます。下にいくほど難易度があがっていきます。ぜひ、皆さまもクイズにトライしてみてください。まず、比較的わかりやすいこちらの焼き鳥。いったい何の焼き鳥なの
プリント生地

アートを布地に!「hugging love +」のyagi kanamiさんデザイン『ひとすじのひかり』

2023年11月12日追記です。ご予約のお受付を開始いたしました。商品ページはこちらです。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「アートを布に、布をアートに」をコンセプトとして立ち上がりました「大塚屋クリエイタープロジェクト」。詳しくは、以下のブログに記載しています。そして、今回のブログでは、まさに「アートを布に」を実践されているクリエイターさんのご紹介と、そのクリエイターさんとの布地企画をご覧いただきたいと思います。2023年5月、東京ビッグサイトで開催されていた「デザインフェスタ」。数々の魅力的なブースがある中で、「アート」と「布地」と「ファッション」を融合したブースがありました。
合繊 ポリエステルなど

コーデュロイ無地の新ラインナップ「お洋服づくりのための広幅ストレッチコーデュロイ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。秋冬の無地素材といえば「コーデュロイ」。そして、大塚屋ネットショップの定番コーデュロイといえば、「お洋服づくりのための シャツコーデュロイ無地」です。(商品名をタップすると、商品ページにジャンプします)色数豊富なこちらのコーデュロイに加えて、この度新たに「お洋服づくりのための広幅ストレッチコーデュロイ」が加わりました。\ 新商品「ストレッチコーデュロイ」 /こちらのコーデュロイ、従来のコーデュロイと比較して、大きく3つの違いがあります。(1)幅が約140cm見ごろのパターンが横に並べられる、お得な140センチ幅です。(2)素材はポリエステルいっけん
プリント生地

大人気デザインの復刻生産布地が完成!『まるいお花のオックスプリント「北欧の森」』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。熱い想いを胸に、復刻生産が決定となりました、まるいお花のオックスプリント「北欧の森」。その想いについては、すでに以下のブログで述べさせていただきました。そのまるいお花のオックスプリント「北欧の森」が完成し、本日、大塚屋ネットショップに入荷いたしました。ほんのり滲んだようなお花の色づかいが、まるで蛍の明かりのような温かさを感じさせてくれます。また、この布地の特徴のひとつが、どの色も「綿かす残し仕上げ」をしているという点です。生地本来の「綿わたのかす(黒いつぶつぶ)」を残して仕上げることで、「可愛らしくもちょっぴり大人っぽい」雰囲気を引きたてることがで
プリント生地

大ヒット布地のカラバリ大充実!「コットンこばやし 大花綿麻キャンバス アートフラワー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、大阪にある「コットンこばやし」さんの展示会に行ってきました。その展示会の一角に、かっこいい感じのハンガー立てのようなポールに、この布地が飾ってありました。\ 「おや、これはこれは。」 /この布は、「大花綿麻キャンバス アートフラワー」です。\ 「そうそう、このお馴染みの5色。」 /大塚屋ネットショップに初登場したのは、2019年の3月17日。情報をさかのぼってみると、はじめて入荷したときのこともブログにつづっていました。あれから、早4年半が経ちましたが、今でも人気の続くロングセラー商品です。\ 「おや、この色は・・・?」 /ハンガー立ての 右
プリント生地

あの「苺タワー」がブロード生地に♪「コットンこばやし 北欧風mini苺のブロードプリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップには、さまざまな苺柄の布地がございます。その中で、「コットンこばやし」さん企画のキャンバス生地というと、この苺柄が思い浮かびます。その「コットンこばやし」さんから新しく登場した苺柄が、こちらです。\ 新・苺タワー! /いっけん、冒頭の苺柄と同じように見えますが、大きく異なるのはサイズ感です。\ ちっちゃくなりました♪ /従来の苺柄1粒分の中に、縦に4粒納まるほどの小さな苺たち♪\ 素材は、小さな苺のほうはブロード生地です /\ カラーは4種類をご用意♪ /こちらの商品単体でも可愛いですが、ぜひ大きい苺のほうのキャンバス生地とセッ
プリント生地

入園入学向けオックス生地の最新作。「お気に入り2024シリーズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日のブログでは、現品限り特価の「お気に入りシリーズ」と「ナニコレ?シリーズ」をご覧いただきました。今回のブログでは、掲載したばかりの「お気に入り最新作」をご覧ください。最新作は、全部で7種類。「かっこいい柄」も「かわいい柄」もバランスよく取り揃えています。お気に入りシリーズ2024 レインボードリームこちらはファンシーで可愛らしいユニコーンのモチーフ。ゆめかわ好みのお子さまにおすすめです。お気に入りシリーズ2024 チェリーハートこちらはチェリーの間にハートをミックスした「チェリーハート」。このデザインだけは、オックス生地ではなく少し薄手のシーチ
プリント生地

「かっこいい入園入学系のオックスプリント生地」がお買い得になりました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、現品限りの特価情報をお知らせいたします。大塚屋ネットショップの「特価品コーナー」に、「かっこいい入園入学系のオックスプリント生地」のお買い得な生地を増量いたしました。お買い得となりましたのは、以下の2シリーズです。「お気に入り」シリーズ「入園入学生地といえば、これ!」というほど王道の「お気に入りシリーズ」。例えば、こんなデザインがございます。(従来より特価品コーナーに掲載中のデザインも含みます) ちなみに、今回のブログに掲載しているのは、どれも「オックス生地」です。「ナニコレ?」シリーズそしてもうひとつは、一味ちがったユニークな布地「ナニコ
その他・付属品・手芸用品

でました!パステルカラーでファンシーな「ゆめかわ付属」シリーズ。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ぬのにちは♪」とご挨拶いたしましたが、今回は「ぬの」ではなくソーイング「付属」のご案内です。なので、「ふぞく」の「ふぞにちわ♪」というべきなのかもしれません。この度、新掲載したのは主にバッグや巾着などに用いられる付属材料です。そして、コダワリは、その「カラー」にあります。\ パステルカラー♡ /KIYOHARA サンコッコー カラーひもプラスラメ(中) 2.5m入り(タップすると商品ページにジャンプします)大塚屋ネットショップといえば、たくさんの「ゆめかわ」な布地を取りそろえていますが、その布たちにぴったりな「ひも」です。\ ファンシーなカラーテ
おしらせ

【GIFUクラフトフェア】大塚屋オリジナルグログランリボンを販売します。(大塚屋岐阜店)

ぬのにちは♪大塚屋岐阜店でございます。昨日のブログでもお伝えをいたしました通り、大塚屋岐阜店は2023年10月7日(土)、8日(日)、9日(月)の3日間、「第21回 GIFUクラフトフェア」に出店いたします。そして、そのブース内にて初登場いたしますのが、タイトル画像にある「大塚屋グログランリボン」でございます。\ 大塚屋らしさ全開! /\ 「大塚屋の包装紙」でおなじみのモチーフが… /\ 約38mmのグログランリボンで登場♡ /素材はポリエステルで、裏面は無地の仕様です。バリエーションは、包装紙カラー「赤」「緑」のほか、あらゆる装飾に使いやすい「ブラック」も作りました♪お値段は、1mあたり「税
おしらせ

大塚屋岐阜店「GIFUクラフトフェア」に出店します。(会場:アクティブG/3階)

ぬのにちは♪大塚屋岐阜店でございます。2023年10月7日(土)、8日(日)、9日(月)の3日間。大塚屋岐阜店が「第21回 GIFUクラフトフェア」に出店いたします。日本全国の人気クラフト作家さまたちが岐阜に集結する、一大イベント「GIFUクラフトフェア」。公式ホームページはこちらからご覧いただけます。会場は、「アクティブG」「岐阜シティ・タワー43」「JR岐阜駅」「アスティ岐阜」の4か所がございまして、大塚屋岐阜店はその中の「アクティブG3階」にて出店します。会場MAP大塚屋岐阜店のブース番号は、「75(針と糸の小道のエリア)」です。会場の「アクティブG」は「JR岐阜駅」とつながっていまして
麻・リネン生地

さらりとして、美しい。「Exclusive Collection リヨセル混リネンツイルワッシャー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。続々とお買い得商品を掲載中の、「大塚屋ネットショップ・特価品コーナー」。そこに新しく掲載したのが、「Exclusive Collection リヨセル混リネンツイルワッシャー」です。この布の特徴は、「麻50% リヨセル50%」という混率にあります。「麻」はリネン素材でイメージがしやすいと思いますが、「リヨセル」が登場するのは少し珍しいですね。「リヨセル」とは再生セルロース繊維のひとつで、天然繊維の味わもありつつ、美しい質感なのが特徴です。また、ドレープ性(落ち感、とも言いますね)に富んでいて、ややサラッとしているのも特徴です。カラーは全部で12色を
綿 コットン無地

お待たせしました、仕上がりました♪「くすみかわいいシーチング無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。9月の上旬に、生産のお知らせをしていました、くすみかわいいシーチング無地。この度、無事に6色そろって完成し、大塚屋ネットショップへ入荷いたしました。上品な色合いで、巻きの状態でも並べてみると楽しくなる可愛さがあります。\ この通り、全6色がございます♡ /\ 別角度からもう一枚📷 /生地の風合いの印象としては、一般的なスケアー生地やシーチング生地より、少ししっかりとした印象です。例えるなら、「シーチングとオックスの中間」程度の感触です。そのため、資材用途としてはもちろんのこと、キッズ服・カジュアル服などにも使える印象です。車道本店、江坂店、岐阜店に
おしらせ

いよいよ、はじまりました♪個人作家さまによるハンドメイド市「大塚屋マルシェ」【大塚屋車道本店】

ぬのにちは♪大塚屋車道本店でございます。2023年10月1日(日曜日)。さきほどの午前10時から、名古屋の大塚屋車道本店の個人作家さまによるハンドメイド市「大塚屋マルシェ」がの第一回目がスタートしました。「大塚屋マルシェ」の詳細につきましては、こちらの以前のブログをご覧ください。本日の朝、東口エントランスで設営を開始。\ 壁面も飾り、 /\ こっちの壁面も飾り、 /そして、6組の作家さまにブースを設営していただいたのちに・・・\ すてきなブースの数々の登場です♪ /とっても楽しい雰囲気の、ハンドメイドの世界が広がっています♪店内BGMも変更し、より楽しくマルシェ感のある音楽にしました♪ぜひ、皆
プリント生地

レトロ生地の最新企画!オビワンさんデザイン「マズイヤ製菓『マズイヤキャラメル』」

2023年11月12日追記です。ご予約のお受付を開始いたしました。商品ページはこちらです。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログでは、まずはこちらの「ある書籍」をご覧ください。\ イラスト配色アイデアBOOK! /こちらは、株式会社KADOKAWAさんから出版されている「オシャレでかわいい!がすくできる イラスト配色アイデアBOOK」です。2023年3月に出版されたのち、すでに複数回にわたり増刷のかかっている人気書籍です。私がこの本を手に取ったのは、ある街の本屋さんでした。ページを開いてみると、可愛らしくて、楽しくて、レトロな雰囲気なのに新鮮さもあって。普段目にしている布地
プリント生地

いろんな表情のネコさんがひょっこり!「青海波にゃんこのドビープリント」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、青海波(せいがいは)。波打つようなイメージの伝統的な幾何学模様で、大塚屋ネットショップでは例えば「絞り風和柄スケアープリント「青海波」」という布地がございます。さらに、今回ピックアップする柄は、そんな青海波から、ひょっこりと可愛い猫が顔をのぞかせたデザインです。\ にゃんということでしょう! /「ドビー生地」というほんのり凹凸感のある布地で、青海波のすきまからニャンコたちがこちらを見ています。よくみると、表情のバリエーションもいろいろで楽しいです♪\ 現品限り特価の1色展開♪ /「和雑貨」や「バッグ」などのハンドメイドに、ぜひご利用
プリント生地

オックスも♪シーチングも♪デイジーがモチーフの新企画「ラブリーデイジー -Lovely daisy-」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回のテーマは、韓国雑貨などでトレンドの「デイジー」。そのデイジーをモチーフにした布地情報を、発売前に大公開です♪その中は、「ラブリーデイジー(-Lovely daisy-)」。オックス生地とシーチング生地の2種類をただいま生産中です。まずは、こちらのオックス生地。直径4センチほどのデイジーのお花と、ドット模様が並んでいます。\ 全5色展開♪ /そしてもうひとつは、もう少しモチーフサイズを小さくしたシーチング生地「リトルデイジー」です♡モチーフサイズは、直径1センチ~1.5センチ程度です。オックス生地とは、ややカラーラインナップが異なります。初回の