北欧風・北欧調ファブリック

綿 コットン無地

発表♪2019春夏の「北欧調カラーのスラブダブルガーゼ」人気カラーランキング♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回のテーマは、夏に向けて注目度急上昇の「ダブルガーゼ」素材。当店でも数種類のダブルガーゼを掲載していますが、その中で4月~5月にかけて3週間ほどの販売実績を集計の上、「北欧調カラーのスラブダブルガーゼ」の人気カラーを発表させていただきます。ちなみに、同様の集計を1月のブログでも行っていまして、そのときのランキングは以下の順でした。 マスタード ブラック パープルグレー ガーネット チョコブラウン先に申し上げますが、冬と春夏とでは、やはりカラーランキングも大きく様変わりしています。それでは、発表してまいりましょう!\ 第5位 /まず、第5位にランクインした
プリント生地

手描き風ナチュラルプリント生地「パピエ」を掲載しました♪(3700-1~4)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。またまた、すてきな新作生地が入荷いたしましたよ♪綿かす残しの生成り(きなり)のCB生地に、シンプルな柄をプリントした「パピエ」というシリーズです。ちなみに「パピエ」とは、フランス語で「紙」を意味します。まるで紙に自由に絵を描くように、手書き風の模様をちりばめています。それでは全4柄ございますので、ひと柄ずつ写真をご覧いただきましょう。\ 水玉 /直径16ミリほどのドット柄が、きれいに整列しています。よくよくご覧いただきますと、ドットのひとつひとつが、さまざまな「ぐりぐりとした黒い線」で描かれているのがわかります。\ 星 /こちらはスターの柄です。大きい星は
プリント生地

北欧テイストのファブリック「あわぶくドットストライプ」(38062-1/オックスプリント生地)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の生地は、大小さまざまな水玉柄が特徴的なオックスプリント生地です。掲載にあたり、どんな名前にしようかなあ~と考えていました。「いろいろ水玉」「水玉の中にいろいろ模様」「柄つき水玉」・・・。どの名前も、なんだかしっくりきません。そんな中、家に帰ってスタッフのひとりのお子さんに何気なくたずねたところ、「あわぶくみたい!」とのこと。確かに、「あわぶく」みたいでしたので、「あわぶくドットストライプ」という名前に決まりました♪大きい「あわぶく」は、直径約4センチ程度。一番小さい「あわぶく」は、直径2センチにじゃっかん満たない程度です。ちなみにこちらの「あわぶく」
プリント生地

北欧調スケアープリント生地「ハンナ(Hannah)」に、新柄ができました♪(122302700)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。北欧テイストの女の子のお洋服づくりをイメージして作られた「ハンナ」シリーズに、このたびふたつの新柄ができました♪ひとつめは賑やかな鳥とお花の柄です♡素材はスケアー生地ですので、当店のスケアープリント生地「フルレット」と一緒に撮影をしてみました。\ こんなサイズ感です♡ /ふたつめの柄も、お花が描かれています。ひとつめと比べると、ポップな印象です♡2柄各4色ずつありますので、すべて並べて、サイズ感の参考用に同じくスケアープリントの「ニーナ-モーネ」の巻きを乗せてみました。\ カラフルで可愛いです♪ /これまでの「ハンナ」シリーズも、柄によっては少なくなってし
プリント生地

北欧テイストのファブリック「大きめ!北欧調とことんシンプルなオックスプリント」に新色を追加しました♪(SP1860-10)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、「大きめ!北欧調とことんシンプルなオックスプリント」の新色情報をお届けいたします♪・・・と、その前に、今一度「とことんシンプル」シリーズ3柄についてご説明いたしましょう。写真中央が、「初代とことん」のオックスプリント生地です。そして、左側がシーチングプリントの「小さめとことん」、右側がオックスプリントの「大きめとことん」です。つまり今回は、一番右側の「大きめとことん」の新色でございます。\ 新色その1♡ /地色がアイボリーで、モチーフにはピンク系やグリーン系を用いています。(写真よりももうすこし黄みのあるアイボリーです)類似の配色が「小さめとことん
プリント生地

「ファニーフェイスmini」の「ナチュラル(生成)」と「黒地」が入荷しました♪(AP92805-1・コスモテキスタイル)

ぬのにちは♪"布が大好き!"大塚屋ネットショップです。先日のブログでご紹介をいたしましたシーチングプリント生地「ミニフェイス」。本家の綿麻キャンバス「ファニーフェイス」は、テレビや街中で見かけることもあるほど、メジャーな柄となってきました♡今回は、シーチングプリント「ミニフェイス」の「生成り(きなり)」と「黒地」が追加で入荷いたしましたので、そのご紹介です♪\ ナチュラル。生成地です♪ /左がシーチング、右が綿麻キャンバスプリントです。厚みやお顔のサイズは違えど、どちらも「綿かす残し」にて加工をしていますので、雰囲気はよく似ています♡\ 黒地です♪ /黒地のほうは、シーチングプリントは「綿かす
プリント生地

大好評・「北欧調のサークルフラワーキャンバス生地」の新色6点が入荷しました♪(UP5553)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。本日は、以前のブログでお知らせをいたしました新色についてです。「北欧調サークルフラワーキャンバス」の新色6点です。プリント生地で一気に6色も新色が増えるのは、とても珍しいパターンです。それでは、順に今回の新色をご案内いたしましょう♪まずは、こちらの「濃い青地」でございます。「紺色」よりも少し青みが多かったので、「濃い青地」と名づけました。新しく増えた色ですが、とてもベーシックな色です。次はこちらの色です。濃いめのグレーに、黄色のお花です。「マスタード地」や「グレー地」「グレージュ地」×「白いお花」はありましたが、今回の「グレー×黄色」は、ありそうでなかった
プリント生地

綿麻シーチングプリント生地「モーメント」シリーズより。「フローリア」をご紹介します。(148-1857-H)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。綿麻シーチングプリントシリーズ「moment(モーメント)」に、またまた新作が入荷いたしました♪※「モーメント」・・・テーマは「瞬間」。何気ない瞬間、ふとした瞬間、いつもの瞬間。その瞬間ごとに空間を時間をともに過ごす、という思いのブランドです。\ 今回の柄の名前は、「フローリア」 /「フローリア」とは、「花開く」という意味がございます。文字通り、綿麻シーチング生地に、美しい花が咲いています♡「モーメント」シリーズの特長、「プレミアムソフト加工」も健在です。生地をつまむと、ふわっと柔らかいことが実感できます。ほかにも、「ネイビー」「ライトグレー」「スモークブ
プリント生地

まるで野原のようなダブルガーゼプリント生地「NITTY-ニッティ-」(148-1224-A)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回ご紹介いたしますのは、水彩風のタッチで描かれたダブルガーゼプリント生地「ニッティ」でございます。\ 美しい濃淡タッチ /写真を拡大してみますと、葉っぱの一枚一枚も丁寧に濃淡がつけられているのがわかります。パープルやラベンダーの葉っぱの中に、黄色いお花がほどよいアクセントになっています♡\ 配色がかわると、雰囲気もかわります /グリーン系の配色になると、パープルとはひと味違った明るさがでています。ちなみに、このガーゼの名前「ニッティ」は、フィンランド語で「野原」というような意味だそうです。柔らかなガーゼ素材に、優しい雰囲気の草花。まさに、「野原」という名
プリント生地

お洒落なファブリック「北欧調・とことんシンプルなオックスプリント」に新色ができました♪(SP1803/SINPLE LAND)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さかのぼることおよそ一年前。大塚屋ネットショップブログにて、「北欧調・とことんシンプルなオックスプリント」をご紹介させていただきました。オフ白地やキナリ地をベースとしたこちらの生地は、一年たった今でもほぼ毎日裁断をしている人気商品でございます。そんな「北欧調・とことんシンプルなオックスプリント」に3色の新色が入荷いたしました。新色のひとつめは、ライトグレーを基調として、ピンクやマスタードで柄の彩色をおこなった生地です。「グレー」と「ピンク」って、落ち着きと可愛さのバランスがちょうどよい配色ですよね♪そして、ふたつめはミント地です。話題のミント。ここ最近、こ
プリント生地

あの「ファニーフェイス」がちっちゃくなっちゃった?!シーチングプリント生地「ミニフェイス」(AP92805-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。さっそくですが、今回の生地はこちらでございます!\ ゆかいなお顔がいっぱい! /この柄をご覧いただくと、「布地通(ヌノジツウ)」の皆さまからは「それ、昔からやってる綿麻の”ファニーフェイス”でしょ?」とおっしゃられるかもしれません。ですが、今回の生地は「シーチングプリント」なのです。\ 2種類の素材を並べてみました /右が、従来より継続をしています「綿麻キャンバス・ファニーフェイス」です。そして左側が、この度新しく掲載をいたしました「シーチングプリント・ファニーフェイス」です。ソックリな柄ですが、シーチング生地のほうが少し小さめにプリントしています。そこで
プリント生地

入荷しました!YUWA(有輪商店)の綿麻キャンバスプリント生地「ランダムドット」♪(Natural Dots)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。2019年2月のブログ『大塚屋70周年記念企画?「YUWA?OTSUKAYA 綿麻ドットのキャンバスプリント生地」』にてご案内をいたしました商品が、いよいよ仕上がりました!\ 落ち着いたトーンの、すてきなカラー♡ /入荷しました際に、6色を並べて撮影しました。綿麻キャンバス本来のナチュラルな魅力と、自然な色合いがマッチして、使い勝手の良いドット柄が完成しました。水玉のサイズはランダムですが、どの水玉も、おおよそ直径5センチ前後におさまっています。YUWAさんと大塚屋のコラボ企画のため、生地の耳端には大塚屋のロゴもプリントしています。\ 15センチ定規を置き
プリント生地

マトカリップ「ピルクッカ」シリーズの新作生地を掲載しました♪(M211120)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。毎度ブログをご覧くださいましてありがとうございます。今回は、「北欧」と「和風」のテイストを併せ持つ、マトカリップさん企画の「ピルクッカ」シリーズの新作をご紹介いたします。\ モチーフは「ガーベラ」 /およそ直径5センチほどの手描き風のお花が、自然な雰囲気で生地全面にえがかれています。基布はマトカリップさんおなじみの、やや凹凸感のある「ドビークロス」です。また、今回のカラーは春夏らしく、鮮やかなものを中心にそろえています。\ 全5色をならべました /鮮やかな色づかいながらも上品な彩色が、さすがマトカリップさん企画です♡「手提げバッグ」「巾着」「のれん」「浴衣
プリント生地

コットンこばやし・北欧テイストの大花綿麻キャンバス生地「アートフラワー」 (UP5678)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、「コットンこばやし」さんの「う早この布」の中から、展示会でも一際目をひいた綿麻キャンバスプリント生地をご紹介いたします。\ 15センチ定規が・・・ /\ ・・・こんなに小さく見えるような、大胆な花柄です /いろんなお花が咲き乱れています。「ひまわり」みたいなお花もありますね!鮮やかな「ビビッドカラー」があるのも特徴です♡\ ショッキングピンクも! /用途といたしましては、「クッションカバー」などでお部屋のアクセントとなる作品づくりや、「エプロン・ポーチ」などの生活雑貨のハンドメイドもオススメです♪綿麻素材の特性上、お洗濯により風合いもやや柔らかくな
プリント生地

北欧テイストのお花柄が涼しい生地に♪コットンこばやし「ダリア柄のリップルプリント」(UP5671)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。「小花柄のリップルプリント」に続き、今回は「ダリア柄のリップルプリント」の登場です♪\ 人気のあの柄がリップルに! /ところでまったくの余談なのですが、「リップル」という言葉、なんだか可愛い響きですよね。妖精の名前にありそうな響きです。リップル。可愛い響きといえば、「シャンタン」とか「ポプリン」なんかもそうですよね。リップル、ポプリン、シャンタン。響きで言うと、「あくび」みたいな響きの生地素材もありますね。何の素材なのかは、今回のブログの最後に記載することにいたしましょう。――話を今回のリップル生地に戻します。この「ダリア」は、ツイル生地で人気の柄「UP5
プリント生地

大人気「北欧調サークルフラワーキャンバス生地」に、たっぷり新色追加予定!(UP5553)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回の生地は、これまでのブログでもすでにご紹介をいたしました「北欧調サークルフラワーキャンバス」の最新情報です。ロングセラーのこちらの生地に、この度新色をプラスすることが決定いたしました。以下、「コットンこばやし」さんと「大塚屋ネットショップ」の会話です。(多少脚色しています)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーコットンこばやしさん:「UP5553(この生地の商品番号です)に、新色足します!」大塚屋ネットショップ:「新色ですか、いいですね!ネイビー地なんていかがですか」コットンこばやしさん:「ネイビー地やります」大塚屋ネットショップ:「ネイビー地なんですね
麻・リネン生地

人気カラーランキング♪綿麻先染タンブラーワッシャーシーチング無地「マカロン」(2019SPRING)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。以前のブログでもご紹介いたしました『綿麻先染タンブラーワッシャーシーチング無地「マカロン」』。冬が明け、いよいよそんな「リネン」が主役の季節がやってまいりました。そこで、ここ3週間ほどのご注文数量をカラー別に集計し、大塚屋ネットショップ独自のカラーランキングを発表いたします。2019春、果たしてどのカラーが人気なのでしょうか!?\ 第5位! /まずは第5位に、定番カラーの紺色がランクイン!どの麻素材にも、ネイビーは欠かせません♡\ 第4位! /第4位は「ベージュ」です。ハーフリネンの風合いを反映したような、優しい色味が特徴です。\ 第3位! /第3位は「綿
プリント生地

シンプルなリボンシルエットのオックスプリント生地に、ナチュラルで可愛い新色ができました♪(2233-1)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回登場いたしますのは、ロングセラーのオックスプリント生地「シンプルなリボン」の新色です♡ 生地全体にランダムに描かれた「リボンシルエット」が特徴のこちらの生地。いったいどんな新色が加わったというのでしょうか?!\ こちらがその新色です♡ /キナリ地に、グレーのリボンです。少し写真うつりが悪くて恐縮なのですが、実際はもう少し明るい色をしています。パッとみた瞬間の率直な感想は「いままでなかったのが不思議なくらい他のカラーラインナップによくなじむ色!」でした。\ ほかの色にはない特徴がこちら /ズームアップすると、生地に「黒い粒々=綿かす」が見受けられます。こ
プリント生地

【ふんわりやわらかソフリー加工】ニーナ2019最新作「コルミオ/ヴィルタ/トゥリッパ/キヴィ」(148-1225)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。今回は、スケアープリント「nina(ニーナ)」シリーズの最新作です♪※その他のninaシリーズについては、これまでのブログでもたびたび記載しています。\ こちらがメーカーさんより届いたカタログです♡ /「手作り大好き、おしゃれ大好きなNINAは今日も洋服作り。どんな服を作ろう?考えただけでわくわくしちゃう。そんな気持ちと一緒に北欧から届いたファブリック。」(カタログより抜粋)誤解なきように申し上げますと、「北欧から届いた」と記載していますが実際は日本製の布地でございます。スケアー生地に、「ソフリー加工」というふんわり柔らかな風合いになる加工を施しています。
プリント生地

大塚屋70周年記念企画♡「YUWA✕OTSUKAYA 綿麻ドットのキャンバスプリント生地」♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップです。――さかのぼることおよそ15年ほど前。大塚屋の通販部門として、「大塚屋ネットショップ」が始まりました。では、名古屋の本店はいつ頃から始まったのかと申しますと、それよりもずっとずっと昔の、「昭和25年(1950年)」にオープンしました。そこから数えていきますと、おかげさまでもうすぐ本店は「70周年」を迎えることになります。「70周年」ならではのご提案を色々と社内で検討中ですが、今回の生地もそんな「70周年」にまつわるアイテムです。\ 生地の耳に70周年記念の文字が! /こちらは、「YUWA(有輪商店)」さんにお願いをして生産をしていただいています大塚屋限定で