綿 コットン無地

綿 コットン無地

美しさ際立つコットンリネン。Exclusive collection 高密度綿麻キャンバスワッシャー無地(現品限り特価)

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、上質な高密度綿麻キャンバス生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。使用したのは、オーガニックコットンとリネンの混紡糸。素材の持つ風合いを極力残すように仕上げをした、カジュアルな表
綿 コットン無地

おしゃれなくすみカラー&お買い得価格!「ニュアンスカラーのシーチング無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日、新たに掲載いたしました「ニュアンスカラーのシーチング無地」。\ 縫いやすく、ベーシックな平織り生地です♪ /くすみ系の無地は、オックスやダブルガーゼなどをすでに販売しています。いまや、お洋服づくりから通園通学グッズの制作まで、くすみ系カラーは大人気。そこで、シーチングのくすみ系素材も追加することになりました♪ちなみに、大塚屋ネットショップにはすでに定番のシーチング無地がございます。その定番のシーチング無地と、今回の布地を包装紙の上に並べてみました。今回のシーチング無地のほうが、定番のシーチング無地よりほんの少しだけ薄手な印象です。透け感は、ど
綿 コットン無地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.7

メリーヌノスマス!大塚屋ネットショップでございます。クリスマスも布に囲まれて過ごしています。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第7回目にご紹介する生地は、クリスマスらしさを取り入れつつ、こんな演出をしてみました。使用した布地は「お洋服づくりのためのリネンウールコットン」。こちらの生地をメインに、ワンピース
綿 コットン無地

上質な布をお買い得価格で。【現品限り特価】遠州匠織 刺し子織コットンクロス

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「コーデュロイプリント」や「リネンキャンバス」など、お買い得商品の入荷が続く、大塚屋ネットショップでございます。さて、本日もお買い得商品のお知らせです。今回は、コットン100%の「刺し子織り」の布です。\ さしこおり・・・? /「差し子織り」とは、「刺し子糸」を用いて織られたやや厚手の布で、凹凸感があるのも特徴のひとつです。写真の右側が表、左側が裏です。表にボコボコと美しい凹凸があることが確認できます。\ 生地幅は約90センチ /しかもこちらの布地、国内でも有数の綿織物の名産地・静岡県西部、遠州地方で生産された、いわゆる「遠州織物」なのです。カラー
綿 コットン無地

大塚屋ネットショップ・生地の情報発信ミニマガジン!「tsukamaga(ツカマガ)」vol.2

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップ発信の新提案、「tsukamaga(ツカマガ)」!「ツカマガ」とは「大塚屋ネットショップマガジン」の略。すなわち、大塚屋ネットショップが不定期でお届けする生地の情報発信ミニマガジンでございます♪(ツカマガのバックナンバーはこちらです)普段の布地情報に加えて、旬な「コーディネート」のご提案をしていく試みです。第2回は、上質な布地シリーズ「Exclusive Collection ― とっておきの布 ―」より、『 荒炊き染めの綿麻ホイップツイル 』の登場です。\ ツイルなのに、ふっくら柔らかな触り心地♪ /シーチングよりもやや厚めの
綿 コットン無地

新色追加!ベーシックな40番手生地『お洋服づくりのための スタンダートタイプライタークロス』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「タイプライター」といえば、高密度で、薄手ながらもハリ感のあるという特徴を持つ布地です。その中でも、特に人気なのが、ベーシックな40番手の「お洋服づくりのためのスタンダートタイプライタークロス」です。もう少し布地の質感を具体的に申し上げますと、ブロード生地よりもほんの少し厚みがあり、オックス生地よりは薄手です。そしてシーチング生地と比べるとハリ・コシがございますので、「ブラウス」「シャツ」などのトップスから「ワンピース」「スカート」「ライトなアウター」まで様々なお洋服づくりにご利用いただくことが可能です。そしてこの度、このタイプライタークロスに、新
綿 コットン無地

凹凸感のある上質素材を、お買い得価格で。「遠州織 ふっくら綿ストレッチジャカード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。静岡県西部、遠州地方。そこで生産された布は「遠州織物」と呼ばれ、国内でも有数の綿織物の名産地でございます。今回の布地は、その「遠州織物」のストレッチジャガード布地をご紹介いたしましょう。\ 凹凸感のあるふっくら素材♪ /厚みは、コシのあるタオル地程度の風合いで、表面がボコボコと畝(うね)状になっているため、お肌にまとわりつかず肌触りのよい質感です。布地の混率は、綿95%・ポリウレタン5%。タテ方向にはほとんど伸びませんが、ヨコ方向には伸縮性がございます。そして、厚みの割に、とても通気性が良いのも特徴のひとつです。それもそのはず、織りに工夫することで
綿 コットン無地

「極上の手触り」の先染60ローン生地。「Exclusive collection」 ―とっておきの布― 「荒炊き染めのフェアリーローン」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、こだわりのコットンローン生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。\ 『荒炊き染め』のコットンローン♡ /突然、「荒炊き」というフレーズが出てきましたね。こちらの資料に、荒炊きにつ
綿 コットン無地

トレンドをおさえた新色追加♪「お洋服づくりのためのシャツコーデュロイ無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋の実店舗では「夏の布地・大見切り」のセールもあり、これから先はだんだんと「秋の布地」が登場する季節でございます。「秋の布」といえば、その代表的な素材が「コーデュロイ」。表面の規則正しい凹凸に特徴がある布地です。その定番コーデュロイ、「お洋服づくりのためのシャツコーデュロイ無地」に、今シーズンも新色を追加掲載いたしました。\ 新たに3色が登場♡ /\ 新色・キュイヴルローズ /キュイヴルとは、フランス語で「銅」。深みのあるオレンジのような「キュイヴルローズ」は、例えば秋冬コーデで大活躍の着回しできるジャンパースカートの制作におすすめです。\ 新
綿 コットン無地

つぶつぶのサークル模様が可愛い♡「お洋服づくりのための サークルカットドビー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。――ドビー生地。ドビー生地とは、シンプルに言うとプリントではなく「織り柄」のある布地のことを指します。ドビー生地といえば、大塚屋ネットショップの中で最も人気なのが「ブラウスを作りたくなるスノーカットドビー」です。そんなドビー生地に、このたび新作が登場いたしました。\ 直径約3センチの「サークル柄」ドビー! /ほどよいサイズのまあるいドビー柄が綺麗に並んでいます。白だけではなく、ほかのカラーもそろえました。\ 淡めのカラー! /\ くすみ系カラー! /\ 濃色もこの通り♪ /「ブラウスを作りたくなるスノーカットドビー」は50番手の糸を、今回の「サーク
綿 コットン無地

Exclusive Collection 「上質シャツづくりのための80ピンポイントオックスフォード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、新たにオックスフォードの無地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。一般的な「オックス生地」は20番手~40番手ほどの太さの糸を用いて織られることが多いのですが、今回の布は「80番手
綿 コットン無地

上質な先染め生地をお届けします♪「西脇産・おしゃれを楽しむダンガリー」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、先染め生地の名産地・兵庫県西脇市で生産されているこちらの布地をご紹介いたします♪\ ベーシックな先染めダンガリー♡ /20番手の糸を用いて、日本の技術で丁寧に織り上げられています。\ 透け感チェック /厚すぎず薄すぎず、ソフトな肌ざわりの生地感です。大塚屋の包装紙を下に敷き、一番透けやすい色のアイボリーを置いたところ、うっすらと柄が見える程度の透け感でした。ダンガリーといえば、やはり一番の定番色は「ブルー&ネイビー」。そのため、「おしゃれを楽しむダンガリー」では、淡い色、明るい色、濃い色など、5種類に分けてブルー系の色を用意しました♪先ほど
綿 コットン無地

【スタッフ制作】フィルターポケットつきのマスクを作ってみました♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、大塚屋スタッフ制作の「手作りマスク」の登場です。\ こちらが表面(外側)です♪ /使用したのは「スノーカットドビー」。無地でもプリントでもレースでもなく、織りによってドットのような表面変化をつけたお洒落な布地です。そして、裏面(内側)に用いたのは、ハーフリネンシーチング「シュクレ」。まるでガーゼのように柔らかな風合いの、綿麻生地です。そして、今回のマスクのポイントは「フィルターポケットつき」という特徴がございます。\ 動画でご紹介♪ /この通り、両サイドよりフィルターをはさめるポケットがついていますので、布と布の間にフィルターをはさ
綿 コットン無地

新色追加♪ふんわり軽やか♪お洋服づくりのためのシルキー綿ローン

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。春。それは「コットンローン」の季節。大塚屋ネットショップでも、こちら↓の「お洋服づくりのためのシルキー綿ローン」のご注文をお客さまから毎日いただくシーズンになりました。そこでこの機会に、新たに新色を「5色」追加いたしました。どの新色も、明るく春夏らしいカラーラインナップです。\ ペールグレー! /\ クリアピンク! /\ クリアブルー! /\ ラベンダー! /\ パステルグリーン! /「パステルカラー」を眺めていると、心がふんわり軽やかな気持ちになりますね♪肌触りも、すべすべとした心地よさがございます。春夏のブラウスづくりなどに、ぜひ「シルキー綿ロ
綿 コットン無地

高品質「プルミエルリネン」使用♪Exclusive Collection ・ベルギーリネン混 綿麻ダンガリーワッシャー

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、「ベルギーリネン混 綿麻ダンガリーワッシャー」が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。麻55%、綿45%のこちらのダンガリー。ひとことで「麻」と申しましても、実は「プルミエルリネン」
綿 コットン無地

【解答編です】第2弾!難易度UP!?『まっしろ布地クイズ2』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2020年の12月に出題をいたしました「まっしろ布地クイズ2」。今回は、そのクイズの「解答編」でございます。解答発表の前に、今一度クイズ内容を記載いたしますね♪Q.(A)~(D)の布地を、(1)~(4)の番号順に並べてください♪(1)オックスフォード(普通の厚み・20番手) (2)10番(とおばん)オックスフォード(3)11号帆布(はんぷ)(4)8号帆布(はんぷ)――それでは、答えを発表いたします。\ こちらが答えです♡ /「(1)-A (2)-B (3)-C (4)-D」という、番号順・アルファベット順通りの答え、が正解でした♪今回のポイントは、
綿 コットン無地

ご好評につき第2弾!難易度UP!?『まっしろ布地クイズ2』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。4枚の白い布を眺めてその素材を当てるという、なかなかにマニアックなクイズ・・・。それが「まっしろ布地クイズ」です。12月24日のブログでその「まっしろ布地クイズ」を出題させていただきましたところ、Twitterでもご反響をいただきました。そして、皆さまからのお寄せいただいたTwitterのコメントには、「全問正解しました!」「余裕じゃ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑」「全部分かった、嬉しい」などなど正解者の方々が多数いらっしゃいました。それならば…ということで、さっそくの第2弾です。より難易度をUPした、「まっしろ布地クイズ2」を出題いたします♪今回登場
綿 コットン無地

すべて見分けられたら布地ハカセ!?「まっしろ布地クイズ」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップブログをご覧の皆さま。「ホワイトパズル」というジグソーパズルをされたことはございますでしょうか。通常のパズルには色模様が描かれていますが、「ホワイトパズル」は真っ白の無地のパズルなので、通常のパズルに比べて難易度が高いと言われています。今回のブログは、そんな「ホワイトパズル」のようなクイズ、「まっしろ布地クイズ」でございます。これから、4枚の白い布地の写真が出てきます。その4枚の写真は、いったい何の生地でしょうか~!それでは、第1問!\ ダ・ダン! /こちらの白い布地は、なんの布地でしょうか?以下の4択からお選びください♪(1)
綿 コットン無地

シーチングを11号はんぷ程度の厚みに!『接着カバン芯・極厚地タイプ 1mパック』

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大好評のオリジナルパッケージ商品、接着芯地パック「薄地タイプ」「普通地タイプ」「厚地タイプ」。そしてこの度、新しく「極厚地タイプ」を掲載いたしました。\ 厚手なので、パックにボリューム感がございます /従来の3タイプは2mで1パックでしたが、今回は厚みがあるため1mで1パックです。そして、従来の「薄地タイプ」「普通地タイプ」「厚地タイプ」はいずれも不織布ですが、今回の「極厚地タイプ」は綿100%の織物(布帛-ふはく-)です。布地の片面に、ザラザラとした接着剤がついています。\ おためしで、シーチングプリントに貼ってみました /表地に用いたのは、先日
綿 コットン無地

ふんわりダブルガーゼ「ネイビー(紺)」、作ります♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは・・・\ こちらです! /謎の布のきれはし。その正体は、「ダブルガーゼ無地の色見本」でございます。先々月のブログに登場の「ふんわりダブルガーゼ無地」。そのときには「ブラック1色」のみを企画していました。ふんわり柔らかな風合いに仕上がり、こちらのブラックは2020年12月上旬現在、追加生産中となっています。そして今回、新たに「ネイビー」も足すことにいたしました♪さまざまな濃度の色見本の中から・・・\ 「コレッ!」という1色をセレクト! /すでに、今月12月下旬頃の入荷予定で進行中です。なお、すでに掲載中の「ブラック」につきましては、「T