綿 コットン無地

綿 コットン無地

軽やかだけど、しっかり糸密度。 【現品限り特価】Exclusive collection 東炊き広幅高密度タイプライター

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「近頃、上質でお買い得な布地が次々と登場している」という噂(?)の、大塚屋ネットショップ「Exclusive Collection― とっておきの布 ー」コーナー。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。本日は、80番手の糸で高密度に織られたコットンタイプライター生地をご覧ください。江戸時代に行われていた釜入
綿 コットン無地

上質なシャンブレー生地をお買い得価格で。「Exclusive Collection 播州織デニム調先染オックスフォード」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーより、かっこいいシャンブレー生地をご紹介いたします。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。「いさぎよくブルー1色」のこちらの布地。素材は「オックスフォードの無地」でございます。と、申し上げましても
綿 コットン無地

オールシーズン使える布。Exclusive Collection 天日干しポプリン無地「バオム」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「綿素材で、オールシーズンつかえて、服地にもバッグにも活かせる上質カジュアルな布」といえば・・・?この問いに対して、大塚屋ネットショップの商品群の中でおすすめしたいのが「BAUM(バオム)」でございます。この「バオム」につきましては、すでに過去のブログでも詳しくお伝えをしています。 静岡県の遠州浜松で手作業でじっくりと染めあげ、太陽のもとで自然乾燥させた、天日干しポプリン「バオム」。\ 例えば、こんな作品に。 /ひじょうに高密度で、オックスほどの厚みですが、帆布のようなしっかり感があり、「ジャケット」「スプリングコート」「ボトムス」「バッグ」など、
綿 コットン無地

使いやすいカラーを、使いやすいお値段で。「スペシャル特価のオックスフォード無地2024」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。今回は、こちらの「無地の布」ご覧ください。ベーシックな、オックスフォード生地です。シーチングやブロードよりも厚みがございます。大塚屋ネットショップ限定の、カラーバリエーション。\ 色名を記載しました /この通り、全8色がございます。写真では色の差がわかりにくい3色を、並べて撮影。どの色も、大塚屋オリジナルで別注生産していますので、在庫がなくなり次第終了いたします。ぜひ、この機会にお買い得な無地の布をご検討くださいませスペシャル特価のオックスフォード無地(リンク先に商品がない場合は完売です)
綿 コットン無地

【使用例図解】約3mの特大サイズの布。超広幅おねうちワイドな広幅シーチング生地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先日のブログ「クリエイターズマーケットvol.49に出展をした後で、あったら便利と思った布、の件。」で話題に出しました「おねうちワイドな広幅シーチング無地」。約3m(295cm)の幅があるというのが特長の、おねうちワイドな広幅シーチング無地。あれから数日、ご注文や嬉しいメッセージをいただきました。ありがとうございますそこで今回のブログでは、今一度、よりわかりやすく使用例をお伝えしたいと思います。まず、一番わかりやすい使用例が、このようにバサッとテーブルの上に敷く形です。ちなみに、生地の両耳(幅の両サイド)はほつれてきませんが、生地の左右の切り口は切
綿 コットン無地

クリエイターズマーケットvol.49に出展をした後で、あったら便利と思った布、の件。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。2023年12月9日と10日にポートメッセなごやで開催された、「クリエイターズマーケットvol49」。大塚屋は「リボンマート」さんとコラボして、企業ブースに初登場いたしました。初の出展ではありましたが、おかげさまで多くのお客さまにご来場いただきましたことを心より御礼申し上げます。今回のクリエイターズマーケットは過去最大数の出展者さまがいらっしゃったそうで、会場全体も大きな盛りあがりとなっていました。そんな中、二日間連続で出展をして、「あったらいいな、こんな布」という布がひとつ頭に浮かびました。それが、この布です。\ ・・・? /いっけん、シンプルな
綿 コットン無地

コスパ最強!「スペシャル特価のオックスフォード無地2024」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のブログは、お買い得特価のオックスフォード無地のお知らせです。おやおや・・・商品名の一番最後に「2024」と書いてありますね。これは、2024年の1月頃に布地が完成するため、「2024」という数字をつけています。でも、「「2024」がこれからできるなら、「2023」はないの?」という疑問が湧いてきます。\ 「2023」もありました /「ありました」という過去形になっているのは、大人気御礼につき、現在では「2023」はすべて完売しています。今回、再度数量限定で生産ができることになり、お値段も「2023」の時と同様に、スペシャル価格で掲載しています
プリント生地

綿ポリ素材のプリント生地!「T/Cカラーデニムプリント」シリーズ

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、2種類のシンプルデザインの布地をご覧ください。まずひとつめは、「お花」をモチーフにしたデザインです。ツイル(綾織)の生地に、およそ3センチほどのサイズ感のお花が、ところせましと連なっています。そしてもうひとつは、手書き風の格子模様のデザインです。大きく使っても、小さく使っても作品映えしそうなサイズ感と、配色です。ちなみに今回の「お花」と「格子」は、どちらも「TC素材」を使用しています。「TC」というのは、ポリエステルとコットン(いわゆる「綿ポリ」)のことです。大塚屋ネットショップで販売中のプリント生地は「綿100%」や「綿麻」の素材が多く、
綿 コットン無地

お待たせしました、仕上がりました♪「くすみかわいいシーチング無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。9月の上旬に、生産のお知らせをしていました、くすみかわいいシーチング無地。この度、無事に6色そろって完成し、大塚屋ネットショップへ入荷いたしました。上品な色合いで、巻きの状態でも並べてみると楽しくなる可愛さがあります。\ この通り、全6色がございます♡ /\ 別角度からもう一枚📷 /生地の風合いの印象としては、一般的なスケアー生地やシーチング生地より、少ししっかりとした印象です。例えるなら、「シーチングとオックスの中間」程度の感触です。そのため、資材用途としてはもちろんのこと、キッズ服・カジュアル服などにも使える印象です。車道本店、江坂店、岐阜店に
綿 コットン無地

ありそうでなかった優しい色合い♪シーチング生地の新企画「くすみかわいいシーチング無地」

こちらの商品は、2023年10月上旬に完成予定です。ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。「ニュアンスカラー」「くすみカラー」「フレンチカラー」などのキーワードが、布地界でしばしば用いられるようになって、数年が経ちました。これらの言葉が出てくるまでは、ベーシックな配色というともっと濃度が大きく、強めの色合いが主流だったと記憶しています。そして、毎日の店頭や通販での人気のトレンドを見ていますと、やはり今なお「くすみ系カラー」が人気のように感じます。ですが、この「くすみカラー」というジャンルの中でも、鮮やかめだったり、暗めだったり、淡いパステル寄りだったりと、布地の用途や素材によっても様々
綿 コットン無地

しっかりとした上質な生地感を現品限り特価で。「Exclusive collection 高密度綿麻キャンバスワッシャー無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。大塚屋ネットショップのシリーズ「Exclusive collection ―とっておきの布― 」コーナーに、上質な高密度綿麻キャンバス生地が入荷いたしました。※「Exclusive collection ―とっておきの布― 」とは・・・「Exclusive(エクスクルーシヴ)」には、「特別な・高級な」といった意味合いがありまして、日頃洋裁をお楽しみいただいています皆様へ、ワンランク上のファブリックをご提案させていただくのがコンセプトです。使用したのは、オーガニックコットンとリネンの混紡糸。素材の持つ風合いを極力残すように仕上げをした、カジュアルな表
綿 コットン無地

おまたせしました!ご予約再開。8号カラー帆布無地 「富士金梅」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。帆布生地の中でも、超ロングセラーの人気商品として長年愛された布地、8号カラー帆布無地 「富士金梅」。とある事情により、数か月の間再入荷のめどが立たない状態となっていました。そして、新たに染色工場さんがかわり、このたび再入荷の予定が決まりました。先のブログでもお伝えしました通り、色味につきましてはやむを得ず差が出てしまうかもしれませんが、生機(きばた)、つまり染める前の布地は従来の商品と同等のものを使用しています。8号カラー帆布無地 「富士金梅」 →こちらのページから、「黒」や「濃紺」など、欠品していたカラーのご予約お承りを開始しています。また、あわ
綿 コットン無地

チェックも無地も、新作も過去作も。「コットンツイード」人気アイテムご紹介♪

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先月下旬に、新作の入荷した秋冬布地「コットンツイード」シリーズ。まだ秋というには早い8月ですが、おかげさまで多くのご注文をいただいておりまして、中には在庫がわずかのもの・リピート生産中につき入荷待ちとなるものも出てきました。そこで、今回のブログでは「コットンツイード」シリーズの中でも、特に多くの件数のご注文をいただいているデザインをピックアップしてみました。コットンツイード チェック柄部門コットンツイードといえば、数年前のはじまりは、「チェック柄」からでした。そのチェック柄の中でも、特に以下の3柄が人気です。商品名をタップすると、大塚屋ネットショッ
綿 コットン無地

なぜ完売?富士金梅・8号帆布(はんぷ)につきまして

★2023年8月28日追記です。ご予約のお受付を再開いたしました。→ 8号カラー帆布無地 「富士金梅」→ 大人の11号はんぷ無地「富士金梅」ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは、8号帆布(はんぷ)。8号帆布は8号帆布でも、「富士金梅(ふじきんばい)」帆布ブランドのお話です。富士金梅とは、川島商事株式会社さんの企画されている帆布シリーズで、日本製にこだわったハイクオリティーな仕上がりに定評がございます。川島商事株式会社さんのサイトはこちらです。ですが、じつは2023年7月現在、この「富士金梅」の帆布生地が品薄な状況となってしまいました。それは、生産を委託されていた染色工場
綿 コットン無地

太陽の恵みをいっぱいに浴びて。Exclusive Collection 天日干しポプリン無地「バオム」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日の布地は、アパレルさんでも使用されているこだわりの布地シリーズ「Exclusive Collection ― とっておきの布 ― 」より、新商品のコットン無地・天日干しポプリン無地「バオム」をご覧ください。\ 浜松生まれの天日干しコットン / 天日干しポプリン「バオム」は、静岡県の遠州浜松で手作業でじっくりと染めあげ、太陽のもとで自然乾燥させた味わい豊かな布地です。じっくりと丁寧に染めあげて、日の光を浴びて育てるこの布地は、まるで「時の流れ」をまとっているような、趣深さを感じさせてくれます。タテヨコに40番手の2本の糸を撚り合わせて高密度に織ら
綿 コットン無地

物価高のご時世に、びっくり価格で新掲載。【現品限り特価】おねうちダブルガーゼ無地

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日は、こちらの「ダブルガーゼ無地」をご覧ください。日本製の、シンプルなダブルガーゼ生地です。当店では定番の「ペールカラーのダブルガーゼ無地」を販売していますが、そのガーゼとは別で新掲載した商品です。この商品、数量限定の特価商品として掲載をいたしました。そのお値段は、なんと・・・\ 1mあたり、税込440円!  /可愛らしい色合いのそろったダブルガーゼ無地を、この物価高のご時世とは思えないお買い得価格で掲載いたしました。明るい色のほか、濃色として「ネイビー」もございます。色によっては数量ごくわずかなものもございますので、ぜひお早めにご検討くださいま
綿 コットン無地

しっかりとした厚みの安心感!「バッグづくりのための8号帆布無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。本日のテーマは「帆布」。「帆布」とは「はんぷ」と読みまして、それぞれの帆布には「〇号」という数字で号数が表示されているのが一般的です。ご家庭でのソーイング用として最も身近なのは、おそらく「11号」だと思います。11号は、「オックス生地よりも少し厚いかな?」程度の厚みがあります。そして、この「〇号」という数字は、数字が少なくなるほど厚みが増していきます。今回新たに掲載いたしましたのは「8号」の帆布です。そのため、「11号」よりもがっしりとした厚みがございます。写真で見ると11号との違いを感じにくいですが、実際触れてみると、「ゴワッ、ガシッ」とした風合
綿 コットン無地

カラーバリエーションの新ジャンル♪優しい色合い「マイルドカラーオックス無地」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。タテ糸・ヨコ糸が直角に交わって織られた、平織りの布地「オックス」。正式には「オックスフォード」と呼ばれ、縫いやすく、しっかりしていて、地の目も合わせやすいため、コットン無地の中でも特に人気の素材です。そのオックス無地に、この度新しいカラーラインナップを追加いたしました。でも、その新ラインナップをご覧いただく前に、従来の定番オックス無地をご覧いただきましょう。110cm幅のオックス無地まずは、最もロングセラーのこちらの布地です。ほかのシリーズも生地幅はほとんど一緒なのですが、一番最初に掲載したために「110cm幅のオックス無地」というシンプルなネーミ
綿 コットン無地

【現品限り特価】ダブルガーゼ無地「BLACK」

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。昨日のブログで「スケアー生地」のブラックの入荷をお知らせいたしました。今回の見出し画像を見ると、「あれ?昨日と同じ?」と思われてしまうかもしれませんが、「ブラック」は「ブラック」でも、今回は素材の異なる「ブラック」でございます。今回の「ブラック」は、ふわっとした風合いの「ダブルガーゼのブラック」です。国内で染めあげたベーシックなダブルガーゼ。定番のダブルガーゼの黒地が生産終了となってしまいまして、それに近いクオリティのダブルガーゼを仕入れました。お買い得価格にて登場しましたが、こちらのダブルガーゼも、在庫がなくなり次第終了となります。ガーゼのお買い
綿 コットン無地

「ニュアンスカラーのフレンチスケアー無地」にブラックが仲間入りしました。

ぬのにちは♪大塚屋ネットショップでございます。先月末のブログで、特価のオックス無地については、すでに述べさせていただきました。おかげさまで、すでに通算2000mを超えるご予約をいただいていますが、実は大塚屋ネットショップにはオックス生地よりも少し薄手の「スケアー無地」もございます。\ 全10色からお選びいただけます /この「ニュアンスカラーのフレンチスケアー無地」に、この度新たに新色が登場しました。それが、この・・・\ 新色「ブラック」です! /「ニュアンスカラー」と商品名についているのに「ブラック」というのが矛盾しているような気もしますが・・・人気色なので、気にせずに足しました♪以下のリンク